

今さら聞けない!恋愛における「価値観の違い」って結局なに?

でも「価値観が合うかどうかが恋愛には重要なのはわかるけど、結局価値観の違いってなに?!」と思ったことはありませんか?
今回は、恋愛における「価値観の違い」について掘り下げてみました!
価値観とは
そもそも「価値観」とはどういう意味なのでしょうか。
それは「何に価値を見いだすか」ということ、つまり「何を大切にしているか」ということです。
価値観とは、その人の生活や考え方、すべてについて発生していると言えます。
なぜなら人間は全ての行動をするにあたって無意識ながら自分の価値観に基づいて毎回毎回決断を下しているから。
例えば「朝起きる」という行動ひとつをとっても、余裕を持って準備をしたいから早めに起きる人もいれば、少しでも長く寝ていたいからギリギリに起きる人もいますよね。
こんな風に、私たちの生活のあり方や考え方はすべて自分の価値観のもとにあるのです。
それでは、恋愛における価値観の違いとは一体なんなのでしょうか?
カップルにありがちな価値観の違いの例を見ていきましょう。
カップルにありがちな価値観の違いの例
・連絡の頻度
彼女は毎日連絡をとりたいけれど、彼氏は2~3日に1回でいいと思っている。
彼女はすぐに返信をするが、彼氏はしばらくたってから返信する。
・金銭感覚
男性は割り勘したいと思っているが、女性はおごってほしいと思っている。
彼氏は服はほとんど買わないが、飲み会には躊躇せずお金を使うのに対し彼女はお酒は飲まないが服や化粧品には躊躇せずお金を使う。
・結婚観
彼女は何歳までに結婚したいという願望があるが彼氏はそのうち、と思っている。
彼女は結婚したら共働きがいいと思っているが、彼氏は専業主婦になってほしいと思っている。
・友人関係
彼女は彼に、自分の友人に会ってほしいが、彼は会わせなくてもいいと思っている。
じゃあ、価値観の違いはどう乗り越えればいいの?
恋愛においても、様々な価値観がありましたね。
それでは、その価値観違いについて不満や疑問を持った場合、どう対処すればいいのでしょうか?
それは、大前提として「価値観が違うのは当たり前」という考えを持つことです。
価値観は、主に育ってきた環境によって作られます。
大人になる過程で遭遇するいろんな出来事に対して自分なりに色々な判断をしていく中でできていくものなんですね。
そのため、生きてきた環境が違うふたりの価値観が違うのは当たり前なのです。
また、どちらかの価値観が正しいとか優れているということもありません。
それでも価値観の違いに不満を持つこともあるでしょう。
でも、そんなときには「価値観は違って当然」ということを思い出し、相手の価値観を一度認めてあげましょう。
その上で相手に直してほしいところがあれば「そういう考え方もあるんだね。だけど私はこう思うからそこは直してほしいな」と相手の考えも認めつつ話し合いをしましょう。
そして相手の意見と自分の意見の落としどころを見つけていくのです。
そうすれば、イラッとしたり喧嘩することなく価値観の違いを乗り越えることができますよ。
まとめ
いかがでしたか?
価値観の違いを乗り越えるには、まず「人はそれぞれ違った価値観を持っている」という当たり前のことを、いつも忘れないようにすることが大切ですよ。
ぜひ広い心で相手を受け止めてみてくださいね。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】4月、情熱的な恋愛をする女性ランキング♡<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【星座別】4月、情熱的な恋愛をする女性ランキング♡<第4位〜第6位>ハウコレ
-
【星座別】「まさにVIPな扱い」お金持ちな彼氏を持つ女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】男性が「大事にしたい」と思う女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「マジで嫌すぎる…」男性ウケ【0点】の女性の行動Grapps
-
男性の血液型でわかる!男性が忘れることができない女性の特徴<O型・B型>ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!男性が忘れることができない女性の特徴<A型・AB型>ハウコレ
-
人の彼氏を奪い勝ち誇る浮気相手!?だが数ヶ月後…彼女が決断した”ある行動“で、奪われた彼が戻ってきて…【パートナーの浮気サイン】愛カツ
-
「マジで最悪だけど、これがリアル...」彼氏が ”浮気したくなる彼女” の特徴とは?ハウコレ