

守ってあげたい!男子の「父性本能」をくすぐるセリフ・4選

ですが、「父性本能」という言葉は聞きなれないでしょう。とはいえ、意味はそのまま。母性本能の男性版です。
よく、母性本能をくすぐる男子はモテると言いますが、父性本能も同様で、これをうまくくすぐる女子は、モテるんです。
「この子は俺が守るんだ」と思わせるにはどうすれば?
今回は、20代男子30人に、「父性本能を上手にくすぐるセリフ」を聞いてみました。
「ダメ男ばっかりにだまされちゃうの」
「まわりがどう見てもクソ男だろって思うヤツとばっかり付き合ってる女子を見ると、『オレなら絶対に傷つけないのに』とか、『オレでも付き合えるんじゃないか?』って気持ちになる」(エンジニア/27才)
ダメ男から女子を守りたい。これはまごうことなき父親の心理ですね。
ほら、チャラ男を実家に連れてこられてぶん殴りたくなる親父と一緒でしょ?
これにプラスして、「ダメ男でいいならオレだって付き合えるはず」という気持ちが生じることも、重要ですね。
「ストーカーされてるかも・・・・・・」
「彼女が、ストーカー的なヤツに追いかけられたとき、ものっそい愛情が湧いたのを覚えてる。やっぱり彼女が危険な目に遭ったら、オレが守らなきゃって気持ちになるのは当然」(公務員/25才)
これもメカニズムとしては、ダメ男のパターンと似ていますね。もしかしたら、効果はそれ以上かも。
また、「ウソでもいいの?」という点も問題になりますが、かりにウソがばれても大したことはないでしょう。むしろ、「ウソついてまで俺の気を引きたかったのか?」とカレが思いを汲んでくれるのが普通。
当然ですが、付き合っていない男子にも使えますね。
「風邪引いちゃった」
「シンプルだけど、具合悪いときは面倒見てあげたくなるでしょ。こういうふうに言われると、『家行って看病してあげようか?』とか言いやすくなる。メールとかで直接きたらなおさらね」(大学生/22才)
これは、母性本能もくすぐられる典型パターンです。その逆ですね。娘が病気になったら、すぐ駆けつけるのが父親というもの。
「お兄ちゃんみたい」
「お父さんみたい、だとなんか老けてるって言われてるみたいだから、お兄ちゃんみたいん、がいいんじゃないの? これなら言われてうれしい気がする」(フリーター/24才)
父性本能をくすぐるために、「お父さんみたいだね!」というのはストレートすぎます。母性本能をくすぐるのに、「俺の母ちゃんみたいだな!」って言ったらダメなのと一緒。
お兄ちゃん、これくらいの響きが一番耳ざわりがいいですね。
ただ、これだとロリコン男子も引っかかってしまうので、その恐れはぬぐえませんが・・・・・・。
おわりに
いかがでしたか?
すべての男子のなかに眠る父性本能を呼び覚まして、あの大好きなカレの一人娘になってしまいましょう!
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「ゲッ…なにこれ!?」洗面所の流しに大量のゴミを捨てていた夫。中を見てみると【衝撃的】なものが出てきて…!?⇒夫が避けるべき行動Grapps
-
DNA鑑定で父性確率0%だった夫。しかし「なんだこれ…」次の日、浮気妻が【衝撃的な行動】に出る…!⇒妻が浮気したときの関係構築方法Grapps
-
なんでだろう…。【年齢】の悩みを”乗り越える”コツって?Grapps
-
浮気相手と“子どもを作り”彼女を捨てた男。だが数年後⇒「やり直したい…」自分の選択を後悔し始め…:裏切り行為への対処法愛カツ
-
【星座x血液型別】恋愛の駆け引きを失敗してしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】恋愛の駆け引きを失敗してしまう女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋をするとガラッと変わる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】歳の差結婚になりやすい女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
”無職の夫”の噂をわざと流すママ友!?しかし次の瞬間「皆さん!」先生の【強気な反撃】に一同騒然となり…⇒問題行為への対処法愛カツ