

心配性な彼に使える!自信を持たせてあげられる彼女のセリフ・5つ

「浮気しない?」とか「なんで他の男友達と遊ぶの?」とか「オレのこと嫌いにならない?」とか、とにかく面白いくらいに心配してばっかりなんですよね。こういう人に「大丈夫だよ」っていっても全然聞いてくれません。
なんとか良い治療法はないのでしょうか・・・・・・。
そこで今回は、こういう心配性な男子に自信を持たせてあげられるセリフを元No.1キャバ嬢のナナミ・ブルボンヌさんに教えてもらいました。
「疑うより、信じるのが一番ラクだよ」
「心配性すぎる男子ってめちゃめちゃ面倒だよねー(笑)。私がいつも使ってるのはこのセリフだね。綺麗ごとかもだけど、疑おうとすると、浮気するかも誰かに告白されるかも飽きられるかもーっていろいろ出てくるけど、信じるってなると、選択肢はひとつしかないでしょ?」
とてもいい言葉ですね。
男子は結構理論的な人が多いので、ただ理由もなく「大丈夫」とか言うより、こうやって理屈があるような慰め方をされると効くみたいですよ。
「○○クンは自分に厳しすぎるんだよ」
「ネガティブなことを言われても、絶対に同調しちゃだめ。『自分に厳しすぎるんだよ』と注意するようなそぶりで、実はほめる。これが大事」
これにプラスして、「私なんて単純すぎて、そんなに真剣にものごと考えられないよぉ・・・・・・」とか言っておけばさらに完璧ですね!
「自信がないってことは向上心があるってことだね」
「もうひとつ、ネガティブ癖のある男子を励ます方法。後ろ向きで自分に自信がないことを、向上心があるって捉えなおしてあげましょう。自信がないこと=男らしくないと思っている男子は多いので、こういうふうに考え方の転換をしてあげるといいですね」
たしかに、自分に自信アリアリな男子と違って、ネガティブ男子は「もっと成長しないと」って思っているわけですもんね。こういうふうに言ってあげられたら、ずいぶんとカレも楽になるかもしれませんね。
「信じてもらえないのは私のせいだね」
「『浮気しない? 大丈夫?』とか聞かれても、『大丈夫だってしつこいな!』とかは禁句。むしろ『ちゃんと信じてもらえるようにもっとがんばるね』としおらしさをアピールです」
こう言われたらさすがに(彼女にこんなふうに思わせるなんてオレはなんてダメな彼氏なんだ)と思うはず。
こうやってカレの罪悪感を引き出して、なんとかネガティブ思考を控えめにしてもらう作戦ですね。
「いつでも話してね」
「究極のキラーフレーズ。『いつでも話聞くよ』。根本的にネガティブ思考を治すにはこれかなぁ。カレも一回全部吐き出せば、ずいぶん楽になると思うけどな」
ひょっとしたらカレが心配性なのは、元カノに浮気をされたりしたのが原因だったりするわけです。
それを抱えたままでは恋愛に不安になるのはもっとも。こういう不安をアナタが聞いてあげることで、カレは2人の関係に自信が持てるのかもしれませんね。
おわりに
どうでしたか?
どれだけネガティブなカレでも、アナタの努力しだいでもっともっと男らしく進化してくれるはずです。今回紹介したセリフをうまく駆使してがんばってみてくださいね。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
息子の風邪が移った高熱の妻を“罵る”モラ夫!?数時間後「いいご身分だな」寝込む妻をたたき起こすと…【家庭内トラブルの対応策】愛カツ
-
高級住宅地で“連日”食事をたかる女!?だが後日⇒ついに【隣人の反撃】がはじまり「え!?」【周囲とのトラブルを解決する方法】愛カツ
-
愛する妻の為に”体を壊してでも”働き続ける外資系夫。しかしある日、ボロボロになった“1冊のノート”を見つけ「うわぁぁ」【相互配慮の重要性】愛カツ
-
【MBTI診断別】新しい場所にもすぐに適応できる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
彼氏の好きパラメーターがMAXになる♡ボディタッチするときのあざとカワイイ「甘え方」ハウコレ
-
【星座x血液型別】要注意!「異性に高圧的になりがちな男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「俺もつわりかなぁ」妊婦を小馬鹿にする無神経夫!?しかし<ピキッ>怒りが爆発した【妻の反撃】に「えっ…」【夫の言動の対処法】愛カツ
-
「はじめて怒鳴られた」優しい夫から”怯える”娘。直後、その信じられない<理由>に…妻「よく話してくれた…」【夫の裏切りへの対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】新しい場所にもすぐに適応できる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ