

結婚まで秒読み!?結婚間近のカップルに起こる特徴的な変化3つ
付き合っている人がいると結婚を意識するようになるのは当たり前ですよね。しかし、本当に彼氏と結婚ができるのかどうか女性の悩みはつきません…。
実は、結婚間近のカップルには起こっている特徴的な変化があります。自分たちカップルにも思い当たる変化があれば、もしかしたら彼はプロポーズを用意している最中なのかも。
周囲からの変化
付き合いの長さから結婚を意識するよりも、周囲の変化によって結婚を意識させられるカップルは多いといいます。周りの結婚ラッシュや、友人たちからの結婚の催促など他人からでる「結婚」のワードに、そろそろなのかな…と結婚を意識し始めるカップルはたくさんいます。
友人が相次いで結婚をしていくと、どうしても結婚を意識するようになり、自分達の状況と比較するようになるのは女性だけでなく、男性も多いんですよ。結婚した友人が幸せに過ごしていれば、さらに結婚を意識するようになります。
相手からの意識の変化
相手の意識が変化して、そこに刺激を受けて結婚を考えるようになるカップルたちもいます。特に「子どもが欲しいと言うようになった」や「結婚について質問することが増えた」など男女どちらかでもこのように結婚生活を想像させるような質問をしてきたとき、相手との結婚を考え始めるきっかけになるようです。
特に子供は具体的なキーワードなので、まさに結婚を意識した発言といえるでしょう。どちらの発言も相手との結婚を考えていないと出てこない言葉なので、相手から結婚の意思を感じて、前向きに相手側も考えるようになります。
環境の変化
環境の変化によって結婚を意識せざるをえなくなるカップルもいます。例えば同棲を始めるなどはよくあるケースですよね。実際に籍を入れるわけではありませんが、生活を共にすることによって、結婚後の生活が想像できるようになるからです。家で一緒にご飯を作って食べたり、家事や家での過ごし方がわかり結婚生活がより想像がしやすいでしょう。
また、お互いの実家に行ったなど家族の介入も、実際に「結婚」というワードが出なくてもお互いに意識をしやすくなります。お互いの友人に紹介するよりも家族の方が結婚へ深く関わってくる人たちだけに、意識は強くなっていきます。そのため、両親にパートナーを紹介するのは結婚を前程に考えているとお互いに捉えやすくなり、実際に結婚に向けた動きを見せ始めるときでもあるでしょう。
結婚が近いカップルは様々な部分で変化が起こります。結婚したいけれど、彼の中に意識が見られないようであれば、3つの変化を実践して試してみるのも良いかもしれません。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
結婚式前に”いつも以上に”お金をねだる妻!?すると結婚式当日、式場で発覚した【衝撃の事態】に「…え」⇒不快を与える言動愛カツ
-
浮気疑惑のある夫が“プレゼント”を持って帰宅!?直後、涙ながらの【妻の攻撃】に夫は「はあ!?」⇒問題を乗り越えるコツ愛カツ
-
嫁が高熱を出しても”育児をしない”夫!?しかし直後「当り前だろ!」ブチギレた妻の【剣幕】に…⇒夫が引き起こすトラブルへの対処法愛カツ
-
【星座別】彼氏とこまめに連絡するのが苦手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人が二の次になる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「9割の男性が苦手なんです...。」女性にされても嬉しくない愛情表現ハウコレ
-
親友全員から猛反対される”論理的で頭のいい彼氏”…。何故?私の知らない彼がいる?⇒男性選びの重要なポイント愛カツ
-
会社で“子どもを自慢”するイクメン。しかし「最低だな」同僚たちから【嫌われた理由】とは…⇒関係を壊しかねない言動と対処法愛カツ
-
【星座別】彼氏とこまめに連絡するのが苦手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ