彼氏のことを信じる女子が忘れていないこと5つ 疑いたくないから…(photo-by-determined/Fotolia)

彼氏のことを信じる女子が忘れていないこと5つ 疑いたくないから…

2018.02.08 09:00

彼氏のちょっとした言葉や行動で彼氏を疑ってしまいそうになることってありますよね。しかし、出来ることなら彼氏のことを疑わずに付き合いたいものです。彼氏と円満に過ごすためにも彼氏を信じることは大切。今回は、彼氏のことを信じる女子が意識している5つのポイントをご紹介します。


相手の立場になってみて!落ち着いて物事を考える

「彼氏を疑ってしまいそうになる時は、一度落ち着いて相手の立場になって考えるようにしています。彼氏だったらこういう時はこんなことしないだろうなって。落ち着いて考えたらモヤモヤした気持ちがなくなります」(30歳/美容師)

自分の行動をよーく振り返ってみて下さい。

疑いそうになる時は、大体焦って物事を考えてしまいがちになっていませんか?

落ち着いて考えてみることを意識しましょう。

それだけでも彼氏を信じる余裕が出てきますよ。

信じる女子のスタンス「人はそんなに裏切らない」

「彼氏を疑ったことはないです。この人なら彼氏になっても全てを信じることができる!と考えてから付き合ったので。基本的に自分の周りには、簡単に人に嘘をついたり騙したりする人はいないので、こういう強気のスタンスでいられるのだと思います」(24歳/アパレル関連)

自分と親しく関わる人に絶対の信頼を置いていれば、彼氏のことも自然と信じることができます。

このようなタイプの人は、裏切られた場合はスッパリとその人との関係を切るため、彼氏を疑うことが殆どありません。

こうすることで周りには信じることができる人しか残らず、「人はそんなに裏切らない」というスタンスで生活することができるように。

その中にはもちろん、お付き合いしている彼氏も含まれています。

落ち着いて考えることで気分もスッキリ!(Photo-by-wavebreakmedia)
落ち着いて考えることで気分もスッキリ!(Photo-by-wavebreakmedia)

彼氏のことを信じる女子は選択肢がある…「裏切られた時のマイルール」

「もしも疑いそうになった時の行動を考えておくと、彼氏のことを信じることができると思います。例えば、浮気を疑いそうになった時は今まで一緒に撮った写真を見るようにしています。「彼氏と私の間に入る隙なんてない」って思うことができて浮気を疑う気持ちがなくなります」(21歳/学生)

彼氏のLINEや着信履歴など、彼氏のある一面を見てしまったことで疑ってしまうことがよくあります。

しかし、それは彼氏の“一面”にしかすぎません。

あなた自身はその一面以上に様々な彼氏の表情や行動を知っているはずです。

疑いそうになった時は、今までの彼氏と過ごした時間や思い出に目を向けるようにしましょう。

それだけでも疑いたくなる気持ちが少し晴れますよ。

疑いそうになってしまったときのマイルールを決めておくのもあり(photo-by-Maryia-Bahutskaya/Fotolia)
疑いそうになってしまったときのマイルールを決めておくのもあり(photo-by-Maryia-Bahutskaya/Fotolia)

モヤモヤする前に言っちゃえ!信じるための付き合い方

「彼氏と付き合っていたら、誰でも一度は疑ってしまうことはあると思います。その時に自分だけでモヤモヤしないで彼氏に話を聞いてもらうようにしています。そうすることで、疑わせるような行動をやめてもらったり、私の勘違いだったことが分かったりしてモヤモヤがなくなります。お互いの思っていることを話せる関係だと信じることができますよね」(29歳/会社員)

彼氏のことを信じる女子は、思っていることをしっかりと話せる関係を彼氏と築いています。

そのモヤモヤを自分一人で抱えこもうとしないんですね。

抱えた気持ちをきちんと彼氏にも話してみようと思う気持ちが、信じようというポジティブな思いに変わっていきますよ。

心強い味方をもつ。彼氏を信じるための味方とは?

「彼氏を疑いそうになった時はすぐに友人に相談します。つい偏った見方をして疑ってしまうことがあるので、友人から客観的なアドバイスをもらうとスッキリできます。(26歳/営業)」

疑わずに彼氏と上手くいっている女子は、友人という強い味方を持っています。

疑ってしまう前に、友人に相談をすることで冷静さを取り戻そうとするのだとか。

友客観的に状況を把握してアドバイスをしてくれる友人は大切な存在になりますよ。

友人と話すことで気分転換にも(photo-by-Halfpoint/Fotolia)
友人と話すことで気分転換にも(photo-by-Halfpoint/Fotolia)
いかがでしたか?

彼氏と付き合っていれば、彼氏を疑ってしまいそうになることもあると思います。

それでも、ご紹介した5つのことを思い出して実行すればモヤモヤせずに仲良く過ごすことができますよ。

彼氏を信じることによって、良い関係を築くことができ、より深くより長く付き合うこともできるでしょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 彼が喜ぶ記念日のプレゼント5選 えーどれをあげようかなぁ…?
    彼が喜ぶ記念日のプレゼント5選 えーどれをあげようかなぁ…?
    モデルプレス
  2. 私の彼氏…愛情表現している?チェックしたい彼の行動リスト5つ
    私の彼氏…愛情表現している?チェックしたい彼の行動リスト5つ
    モデルプレス
  3. 付き合うと生まれる“不安な時間”を解消するポイント5つ これで平気!
    付き合うと生まれる“不安な時間”を解消するポイント5つ これで平気!
    モデルプレス
  4. 彼とペアパジャマを着るメリット5つ これで夜が楽しくなっちゃう!
    彼とペアパジャマを着るメリット5つ これで夜が楽しくなっちゃう!
    モデルプレス
  5. お似合いカップルがしている5つのこと ラブラブで羨ましい…!
    お似合いカップルがしている5つのこと ラブラブで羨ましい…!
    モデルプレス
  6. 男性が「俺の彼女怖い…」と身震いする瞬間5つ ホラーすぎる…
    男性が「俺の彼女怖い…」と身震いする瞬間5つ ホラーすぎる…
    モデルプレス

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 人の夫に惚れ“保護者の前”で色仕掛けするママ友!?だが念願の2人きりになると…「すみませんでした」【周囲の問題行為への対処法】
    人の夫に惚れ“保護者の前”で色仕掛けするママ友!?だが念願の2人きりになると…「すみませんでした」【周囲の問題行為への対処法】
    愛カツ
  2. 嫁イビリのため<夫の元カノ自慢>をする義母!?だが直後「…なあ」義父の意外な言葉に「え…?」【義母とのトラブルへの対処法】
    嫁イビリのため<夫の元カノ自慢>をする義母!?だが直後「…なあ」義父の意外な言葉に「え…?」【義母とのトラブルへの対処法】
    愛カツ
  3. “専属運転手”扱いしてくる自己中ママ友!?だが他のママ友はドン引きしていて…「その言いぐさ…」【ママ友の問題行動への対処法】
    “専属運転手”扱いしてくる自己中ママ友!?だが他のママ友はドン引きしていて…「その言いぐさ…」【ママ友の問題行動への対処法】
    愛カツ
  4. 男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<O型・B型>
    男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<O型・B型>
    ハウコレ
  5. 【MBTI診断別】生まれ持った才能?「先輩に可愛がられやすい」タイプ〈第1位〜第3位〉
    【MBTI診断別】生まれ持った才能?「先輩に可愛がられやすい」タイプ〈第1位〜第3位〉
    ハウコレ
  6. 「あれ、こんなに可愛かったっけ?」マンネリ回避できる愛情表現
    「あれ、こんなに可愛かったっけ?」マンネリ回避できる愛情表現
    ハウコレ
  7. ワンオペ育児中の妻に「ムリムリ」と何もしない夫!?しかし「もういい!」妻の”最終手段”に夫「えぇっ!?」【男性の言動の対処法】
    ワンオペ育児中の妻に「ムリムリ」と何もしない夫!?しかし「もういい!」妻の”最終手段”に夫「えぇっ!?」【男性の言動の対処法】
    愛カツ
  8. 義母にまで“嫁を説教させる”モラ夫!?しかし「ほっとしました~」実は義母の【狙い】は別で…【夫婦関係を改善する方法】
    義母にまで“嫁を説教させる”モラ夫!?しかし「ほっとしました~」実は義母の【狙い】は別で…【夫婦関係を改善する方法】
    愛カツ
  9. 男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<A型・AB型>
    男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<A型・AB型>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事