「話すのすら嫌だ!」男性が関わりにくなあと思う女性の言動5つ
2017.04.16 23:00
views
女性の発言や態度といったものを、男性はよく見ています。男性が「ちょっと…」と思うような部分を見せると、それだけでマイナスな印象に…。場合によっては「アイツは性格悪いから関わりたくない」と思われてしまうこともあります。今回は、男性から関わりにくいなあと思われる行動を紹介します。
サバサバ系を自称する
サバサバ系を自称する“自サバ女”が増加傾向にあることを、男性は理解しています。中には「そういって他の女とは違うアピールされても…」と戸惑う人もいるよう。
さっぱりした性格は確かに男性から好まれますが、それをこれ見よがしにアピールすると逆効果。
口にせず日常の行動で示すように心がけましょう。
思い通りにならないと怒る
自分の意見が通らなかったりすると誰でもちょっとは不機嫌になるもの。しかし、こういった表情は出さずに閉まっておくのが大切になってきます。
このような“折り合い”は好きな男性と恋愛関係を築いていく上で非常に重要です。
男性は、折り合いが付けられず怒ったり不機嫌になったりする女性に対して関わりにくさを抱いてしまいます。
人によっては「どんな育て方をされてきたのだろう」と思われるともあるので、要注意ですよ。
上から目線で喋る
「これが分からないの?」「そんなんだから…」というような言葉、ついつい口にしていませんか?口癖というのは無意識に出てしまうもの。
このような上から目線で喋っていると、どんどん非モテの道を歩んでしまいます。
減点法ではなく加点法で男性のことを見るだけでも、十分にこの喋り方は改善されますよ。
同性の悪口を言う
同性異性関係なく、悪口を言うということ自体がマイナスな印象を与えてしまいます。しかし“同族嫌悪”という言葉があるように、同性の悪口を言ってしまうことは多々あるもの。
男性に対して「あの子はこういう部分があるから気をつけて」とアドバイスしたつもりでも、それが悪口として受け取られてしまうこともあります。
誰かを下げるような発言は極力避けるようにしましょう。
人によって態度を変える
女性と男性の前で態度を変えたり、自分の好きな人の前とそうでない人の前で態度を変える女性。こういう女性は、男性から見て「関わりにくい」と、思われてしまうことがあるようです。
態度を変えるというのは、自分の損得を考えていたり、わがままや自己中心的な部分を見せている行為とも捉えられます。
“平等に接する”精神を持って男女問わず色んな人と仲良くすれば、自然とモテを手に入れることができますよ。
いかがでしたか?
関わりにくさを持たれてしまうと、なかなか恋愛関係には発展しなくなるものです。
自分の行動はどうかなと一度考えてみて下さいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
マッチングアプリ出会い、どう説明する?親や友達への上手な伝え方恋学
-
【誕生月別】「言葉にしなくても伝わる」心が通じ合っているカップルランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】「これが夢だったの!」大切な日に素敵なサプライズをしてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
ネット恋愛を成功させるには?絶対気をつけたい3つのポイント恋学
-
こんなに仲良しなのに?別れたほうがいいカップルの特徴ハウコレ
-
【誕生月別】「言葉にしなくても伝わる」心が通じ合っているカップルランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
付き合いが長くなると、男性からの愛情表現が減る理由ハウコレ
-
「こんな女性と付き合いたい」男性が顔以外で重視していることハウコレ
-
「お金がないから」お年玉をあげない義母。しかし「すごーい!」娘が指さしたのは…“気づかれたくないもの”だった話。愛カツ