

キュン!! 職場の男子に「オトコ」を感じる瞬間・6つ
2017.01.06 09:23
提供:マイナビウーマン
普段はあまり男性として意識することのない職場の男性も、ちょっとしたときに男性だったことを再認識させてくれることもあるもの。そこで今回は、ふとした瞬間に職場の男性に「オトコ」を感じたことについて、働く女性に答えてもらいました。
■重い荷物を持ってくれたとき
・「重い荷物が届いたときに、ひょいと持ち上げて運んでくれるとき」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「重いものを軽々と持ち上げるとき」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
細く見えたり、頼りなさそうに見える男性でも、重い荷物を軽々と持ち上げている姿を見ると、男性だったことを感じさせてくれますよね。
■高いところの物を取ってくれたとき
・「高いところの物が取れる」(33歳/建設・土木/販売職・サービス系)
・「高いところの物をすっと取ってくれたとき」(29歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
高いところにあるものを取ろうとしているときに、後から男性がひょいと取ってくれると、ドキッとしてしまうこともあるのでは。
■男らしい姿を見たとき
・「男らしいところを見たとき」(26歳/その他/事務系専門職)
・「男らしいかっこいい姿を見せられたとき」(25歳/その他/事務系専門職)
男らしい一面を見たときに、男性だったことを感じさせられますよね。あまり意識していなかった分、キュンときてしまうこともありそうですね。
■腕まくりしたとき
・「腕まくりした腕に筋肉がしっかりついていたとき」(35歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「重たいものを運んだりするときに、腕まくりをしたとき」(30歳/学校・教育関連/専門職)
いつもはシャツで見えない腕が見えたときに、がっちりとした筋肉を見て、男性ということを実感できるのでは。
■力仕事をするとき
・「力仕事してくれたとき」(29歳/医療・福祉/専門職)
・「力仕事を手伝ってくれたとき、重い物を簡単に持ち上げて運んだりしてくれるとすごいなーと思うし、やっぱり力持ちって男の象徴だから」(35歳/小売店/販売職・サービス系)
力仕事をするのは、男性のほうが得意なこともあるもの。DIYに近いような作業をしている姿を見ると、頼もしく見えてしまいますよね。
■ミスをフォローしてくれたとき
・「自分がミスったときにフォローしてくれると、うれしくなるし頼りになるから」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
・「私がうまくできなかった仕事を、さりげなくフォローしてくれたとき」(30歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
自分のミスをフォローしてくれると、男らしさを感じることもあるのでは。何も言わず助けてくれると、頼りになると思いますよね。
■まとめ
力を使う仕事だったり、男性の筋肉を見たときなど、いろんな場面で男性ということを感じる人も多いようです。いつもはデスクワークばかりしている姿を見ていると、つい男性ということを忘れてしまいそうになることもありますものね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年12月にWebアンケート。有効回答数85件(21歳~36歳の働く女性)
■重い荷物を持ってくれたとき
・「重い荷物が届いたときに、ひょいと持ち上げて運んでくれるとき」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「重いものを軽々と持ち上げるとき」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
細く見えたり、頼りなさそうに見える男性でも、重い荷物を軽々と持ち上げている姿を見ると、男性だったことを感じさせてくれますよね。
■高いところの物を取ってくれたとき
・「高いところの物が取れる」(33歳/建設・土木/販売職・サービス系)
・「高いところの物をすっと取ってくれたとき」(29歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
高いところにあるものを取ろうとしているときに、後から男性がひょいと取ってくれると、ドキッとしてしまうこともあるのでは。
■男らしい姿を見たとき
・「男らしいところを見たとき」(26歳/その他/事務系専門職)
・「男らしいかっこいい姿を見せられたとき」(25歳/その他/事務系専門職)
男らしい一面を見たときに、男性だったことを感じさせられますよね。あまり意識していなかった分、キュンときてしまうこともありそうですね。
■腕まくりしたとき
・「腕まくりした腕に筋肉がしっかりついていたとき」(35歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「重たいものを運んだりするときに、腕まくりをしたとき」(30歳/学校・教育関連/専門職)
いつもはシャツで見えない腕が見えたときに、がっちりとした筋肉を見て、男性ということを実感できるのでは。
■力仕事をするとき
・「力仕事してくれたとき」(29歳/医療・福祉/専門職)
・「力仕事を手伝ってくれたとき、重い物を簡単に持ち上げて運んだりしてくれるとすごいなーと思うし、やっぱり力持ちって男の象徴だから」(35歳/小売店/販売職・サービス系)
力仕事をするのは、男性のほうが得意なこともあるもの。DIYに近いような作業をしている姿を見ると、頼もしく見えてしまいますよね。
■ミスをフォローしてくれたとき
・「自分がミスったときにフォローしてくれると、うれしくなるし頼りになるから」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
・「私がうまくできなかった仕事を、さりげなくフォローしてくれたとき」(30歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
自分のミスをフォローしてくれると、男らしさを感じることもあるのでは。何も言わず助けてくれると、頼りになると思いますよね。
■まとめ
力を使う仕事だったり、男性の筋肉を見たときなど、いろんな場面で男性ということを感じる人も多いようです。いつもはデスクワークばかりしている姿を見ていると、つい男性ということを忘れてしまいそうになることもありますものね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年12月にWebアンケート。有効回答数85件(21歳~36歳の働く女性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
出産費用“50万円”にケチをつける無知夫!?直後「大丈夫」安心を促す妻の発言に…「異常じゃない?」【周りといい関係を築くコツ】愛カツ
-
友人家族の分まで“ガツガツ食い尽くす”夫!?直後、妻が激怒していると<娘の一言>で…「ねぇママ」【夫の問題行動への対処法】愛カツ
-
彼が浮気相手を妊娠させ、婚約破棄になった女性!?しかし翌日、“ある一本の電話”で彼女の人生が好転していき…【浮気後の関係回復法】愛カツ
-
【星座x血液型別】「自分の良さをわかってる!」魅せ方が上手い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
9割の男性がやっている!冷めた女性に対してやっているボディタッチハウコレ
-
【MBTI診断別】意外に肉食系?///「押しに弱い男子を落とす女性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
ママ友の前で”嘘のイクメンアピ”をする夫!?しかし妻が〔笑顔で反撃〕すると…「は!?は!?」【円滑な夫婦関係の秘訣】愛カツ
-
父が他界後、妹を罵倒し“兄贔屓”する母!?しかし数年後、兄から連絡があり「…あれは仕方なかったんだ」【周りの問題行為への対処法】愛カツ
-
【星座x血液型別】「自分の良さをわかってる!」魅せ方が上手い女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ