失恋に効くアロマ15選 辛い気持ちをやわらげてくれる香りたち
2016.11.05 20:00
views
失恋はとても辛いもの。前向きになりたくても、喪失感や孤独感からなかなか立ち直れない人も多いのではないのでしょうか?そんな時にあなたの心や精神を支えて、癒してくれるアロマをご紹介します。生活の中に取り入れて、自分の心や精神を上手くコントロールして上げてくださいね。
前向きさを与えてくれる「ジャスミンアブソリュート」
ジャスミンアブソリュートは、「精油の王」と呼ばれ、最も魅惑的な香りともいわれるアロマです。優美で甘い香りが、塞ぐ気持ちをゆったりと開放してくれる効能があります。
失恋によって、自信を失ってしまった人や、強い孤独感を感じている人に、自分に対する信頼と前向きな勇気を取り戻させてくれるでしょう。
昔は、媚薬としても使われていたとか。新しい恋愛を呼び込むため、ぜひ試してみてください。
心をリラックスさせる「イランイラン」
イランイランは心のバランスを支える特徴のあるアロマです。エキゾチックで濃厚な香りが、心や精神をリラックスさせるとともに、楽しさや喜びの感情を蘇らせてくれます。
神経系への作用により、失恋による不安やストレス、イライラなどを取り除き、熟睡をうながす効果もあるので、失恋が原因で眠れない…という人におすすめです。
また生理の痛み、生理不順、更年期障害など女性特有の悩みを解消してくれる特徴を持つアロマでもあるんですよ。
過去と区切りをつけたいときに「サンダルウッド」
サンダルウッドは甘く深い、オリエンタル調の香りが特徴のアロマです。日本では「白檀」と呼ばれ、昔から貴重なものとして扱われてきました。
執着心や不安、ストレスを取り除き、自分の意識へと心を向き合わせてくれる作用がありますよ。
失恋を吹っ切りたいのに出来ないと悩んでいる人には、このアロマが過去と区切りをつける手伝いをし、傷ついた心や精神を慰めてくれることでしょう。
失恋の深傷を癒やしてくれる「メリッサ」
メリッサは、レモンのような柑橘系とフローラルが混ざりあった繊細な香りのアロマ。知性と感情のバランスをとってくれる効能があり、強い混乱や未来の不安やストレスを取り除いてくれるため、失恋によって酷く疲れた…という人におすすめです。
混乱する感情を抑え、心に受けた深い気分を癒やしてくれるでしょう。
神経過敏を抑えてくれる効能もあるため、消化不良や吐き気に悩む人にも良いですね。
心身を癒やしてくれる「カモミール」
カモミールは青りんごのような、ほのかにフルーティーな香りを漂わせるアロマ。心身や精神をリラックスさせてくれるため、緊張感や恐怖を取り除く特徴があります。
失恋してからよく眠れない、ストレスでなかなか寝付けない…という人におすすめ。
深い眠りであなたの心身を癒やし、失恋による心の疲れを取り除いてくれる効果も期待できるでしょう。
優しい香りが特徴なので、日常的に使用しても安心、カモミールティーとして就寝前に飲むのもおすすめです。
なんとなく憂鬱なときに「ゼラニウム」
ゼラニウムは、華やかな花を咲かせ、見た目も美しいですが、アロマとしても有名です。ハーブ系の中にほのかにローズに似た香りを持つため「ローズ・ゼラニウム」とも呼ばれています。程よい甘さで女性にとても人気。
何となく憂鬱な気分になった時など、恋愛が終わってから物足りない気持ちになっている人にぴったりな効能なのでおすすめです。
自律神経のバランスを整えてくれる効果もあるため、最近ストレスが溜まりイライラしやすい、生理不順になりがち…という人にもおすすめ。
感情をなだめてくれる「ラベンダー」
ラベンダーは、心落ち着かせるような、さわやかで甘い香りが特徴で、アロマとしても代表的ですね。感情をなだめてくれる作用も。
ストレスや操うつに悩む方にもおすすめの効能ですね。
また、押し込んでいる感情をゆるやかに流し去ってくれる特徴も。
失恋により、行き場のなくなった感情を抱え込んでいる人、自分の気持ちを表に出すのが苦手で苦しんでいる人の味方になってくれますよ。
癒やしと強さを与える「ローズ・ウッド」
ローズ・ウッドは南米の熱帯雨林に生息する木からつくられるアロマ。ローズらしい甘さと優しさ、そして芯の強さが共存した香りが特徴です。
心や精神の傷つきやすい人、過去を引きずってしまう人に、癒やしと強さを与えてくれます。
また愛や慈悲の心を与える効能があると言われているため、恋愛に臆病になってしまった人にもおすすめです。
身体の疲労回復や、免疫、バリア機能を高めてくれる特徴もあるため、心身からあなたを力付けくれますよ。
愛情を思い出させてくれる「マジョラム」
マジョラムは、スパイシーさと甘さのブレンドされた香りのアロマ。「より長い」という語源から名付けられ、「長寿のハーブ」としても知られています。また純愛の象徴でもあり、ギリシャでは結婚式などに使われることも多いです。
バランスを取る効果があり、苛立っている時には安らぎを、気分が落ち込んでいるときには前向きな気持ちを与えてくれます。
愛情を思い出させてくれる効果もあるといわれ、恋愛に傷つき孤独感を感じている人におすすめのアロマです。
また、食欲を抑える効果もあるため、失恋のストレスによるドカ食い防止にも。
過去から開放してくれる「フラキンセンス」
フラキンセンスは「真の香り」という意味を持ち、爽やかさ、甘さ、深さなど、様々な匂いの香りが混じり合った豊かな香り。乾燥した地に育ち、白やピンクの花を咲かせるフラニキンセンスは、聖書にも多く登場し、昔から神聖なものとして扱われていたハーブです。
心に静けさをもたらし、引きずっている過去から開放してくれる効果があるため、前の恋愛に区切りをつけて、自己を高めていきたいという人にぴったりの処方箋となるアロマでしょう。
多くの人から愛される「オレンジ・スイート」
オレンジ・スイートは誰からも愛される柑橘系の甘く爽やかな香りのアロマ。柑橘系の香りは落ち込んでいるときに、前向きさと元気さを与えてくれる効果があるため、失恋で気分が滞っている人にもぴったり。
香りの多くは好き嫌いがありますが、オレンジ・スイートは多くの人から好かれる香りなので安心して使えます。
またニキビに効果があるので、毎日の肌ケアに取り入れてもいいかもしれませんね。
あなたも皆から愛されるオレンジ・スイートの香りの力を借りてみませんか?
心に深いやすらぎを与える「ベンゾイン」
ベンゾインは東南アジア地域に生息する樹脂からつくられるアロマ。バニラのような濃厚で甘い匂いを持っている特徴があり、「安息香」とも呼ばれ、心に深いやすらぎを与えてくれます。
とろけるような香りと、深いリラックス効果が、あなたの失恋による疲れや喪失感、孤独感を取り除いてくれることでしょう。
またオレンジの香りと相性がいいため、オレンジ・スイートなどと混ぜてオリジナルの入浴剤をつくってみても楽しいですね。
自信を取り戻させる「ネロリ」
ネロリはビターオレンジから取れるアロマ。柑橘系の心地よい香りの中に、青みのあるビターさが混じった独特で高貴な雰囲気のある香りがします。
その優美で、贅沢な香りが、失恋において自信を失っている人、ネガティブになりがちな人の精神を支えてくれますよ。
化粧品やオーデコロンとして使われることも多いので、モテを引き込む香りとして纏ってみるのはいかがですか?
女性の美しさを高める「ローズオットー」
ローズオットーは「精油の女王」という名にふさわしい、優雅でエレガンスな香りのアロマ。女性に昔から愛され続けてきたアロマの代表格です。
あらゆるネガティブな感情をやわらげ、優しい香りで心を高揚させる効果があるといわれます。
また肌のキメを整えたり、ツヤ与えるなど美肌効果もあり、女性の美しさを磨くローズオットーは、失恋によって自信を失ってしまった女性にぴったりのアロマですね。
ローズ系の化粧品に含まれていることも多いので、女子力アップに役立てみては?
いかがでしたか?
さまざまなアロマの特徴や効果がわかったと思います。
失恋を引きずってしまうのは仕方のない事ですよね。
しかし、アロマテラピーを取り入れてみることで日々のあなたの気持ちが少し前向きになるかもしれません。
昔から人々に愛され続けてきたアロマテラピーで、あなたの心や精神を大切にケアしてあげてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
乳児検診当日…アポ無しで突撃してついてくる義母!?さらに、健診結果を見た“衝撃発言”に【バタン!】<義母の無茶への対処法>Grapps
-
育児に忙しい妻の目を盗んで浮気する夫。しかし妻が義母に報告すると…予想外の大事件に!?【パートナーとのバランス】愛カツ
-
“都合のいい女”に結婚を迫られるも見捨てた男!?しかし翌朝、出勤すると暴走した女の<復讐>に「は…?」【周りの無神経言動への対応策】愛カツ
-
妊婦の妻に”正座して待ってろ”と罵るモラ夫!?だが帰宅後、妻からの<痛烈な報復>に…「なんだこれ!」【夫婦関係を再構築する鍵】愛カツ
-
娘と留守番中の夫が“家で”浮気!?しかし「娘は…?」直後、青ざめた夫の【白状】に「最低!」【夫の不審な行動への対処法】愛カツ
-
義母を”ちょっと”指摘した途端、キレ散らかすマザコン夫!?しかし「…え?」妻は口を開けたままで【夫婦関係改善のコツ】愛カツ
-
コレされたら脈なしです。遊び心満載の男性がする3つの触れ方ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ