

好きすぎて不自然な態度にある! 男子がやっちゃう「好き避け」行動6選
2016.10.28 13:14
提供:マイナビウーマン
相手のことを意識し始めると、普段通りの行動がうまく取れなくなってしまうということ、あると思います。その女性の前で振る舞いが不自然になったり、うまく話せなくなる、連絡しづらくなるなど、好きになるととってしまう「好き避け」な行動を男性の皆さんにこっそり教えてもらいました。
■うまく話せない
・「うまく話そうとして、会話がぎこちなくなりがち」(33歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「好きになる前は普通に会話できていたが、好きになってからは、会話の段取りやプランを立てるようになって不自然な会話になっている」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「嫌われたくないためか、上手く話せなくなったり、メールがなかなか送れなくなったりする」(34歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
会話がぎこちなくなってしまう、どもってしまうという男性はかなりいるよう。うまく話そうとすればするほどダメになるのだとか。
■目が合わせられない
・「相手の目を見られなくなることがある。恥ずかしくなる」(29歳/情報・IT/技術職)
・「気になる人のことを見ているのに、目が合うと背けてしまう」(37歳/小売店/販売職・サービス系)
・「好きになる前は普通に話せるのに、好きになってしまうと話せないどころか、目も合わせられなくなってしまう」(37歳/情報・IT/技術職)
好きだと意識した途端に目が合わせられなくなるというケースも。しっかり見つめたいところなのにドキドキが勝ってしまうのだそうです。
■なかなか近づけない
・「集団では素っ気なくしてしまう」(33歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
・「飲み会のときなど、隣に座るとガチガチに緊張してしまうので、ちょっと離れて座ることがある」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「用がない限り話しかけられなくなる。けど、目では追ってしまう」(32歳/電機/技術職)
周囲にばれないように特に大勢でいる場合は、変に避けてしまうのだそう。勘違いされてしまわないかが不安ですよね。
■行動が不自然になる
・「ドキドキして不自然な行動を取ってしまう」(27歳/学校・教育関連/その他)
・「好きな人の前ほど、緊張してダサい行動をとる」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「緊張してしまい、しどろもどろになってしまう」(33歳/運輸・倉庫/その他)
不自然な行動をしてしまうという男性も多いよう。相手の女性に変に思われないかと思うほど不自然になってしまうというもどかしさも。
■何もできなくなる
・「緊張してなにもできなくなってしまう」(37歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「何していいのかわからなくなるときがある」(29歳/機械・精密機器/営業職)
ドキドキのあまり、何もできなくなってしまうという意見も。相手の女性に話しかけるどころの話ではないようです。
■かっこつけようとする
・「変に気取ってしまう」(30歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「かっこよく振る舞おうとして失敗すること。かっこ悪くみられたくないし、失敗したくないから避けてしまう悪循環」(33歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
かっこつけようとした結果、逆にかっこ悪いことになってしまうということも。変に気取らないのが一番かもしれませんね。
■まとめ
相手のことが好きすぎて近づけない、うまく会話できないという「好き避け」行動。ついついそんな行動をとってしまうという男性は少なくないようです。気になる男性が、なんだか最近よそよそしい、自分に対する態度がおかしい、それはもしかしたら「好き避け」行動なのかも。嫌われているかも……、と不安になる必要はないようです。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年10月にWebアンケート。有効回答数90件(22歳~40歳の働く男性)
■うまく話せない
・「うまく話そうとして、会話がぎこちなくなりがち」(33歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「好きになる前は普通に会話できていたが、好きになってからは、会話の段取りやプランを立てるようになって不自然な会話になっている」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「嫌われたくないためか、上手く話せなくなったり、メールがなかなか送れなくなったりする」(34歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
会話がぎこちなくなってしまう、どもってしまうという男性はかなりいるよう。うまく話そうとすればするほどダメになるのだとか。
■目が合わせられない
・「相手の目を見られなくなることがある。恥ずかしくなる」(29歳/情報・IT/技術職)
・「気になる人のことを見ているのに、目が合うと背けてしまう」(37歳/小売店/販売職・サービス系)
・「好きになる前は普通に話せるのに、好きになってしまうと話せないどころか、目も合わせられなくなってしまう」(37歳/情報・IT/技術職)
好きだと意識した途端に目が合わせられなくなるというケースも。しっかり見つめたいところなのにドキドキが勝ってしまうのだそうです。
■なかなか近づけない
・「集団では素っ気なくしてしまう」(33歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
・「飲み会のときなど、隣に座るとガチガチに緊張してしまうので、ちょっと離れて座ることがある」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「用がない限り話しかけられなくなる。けど、目では追ってしまう」(32歳/電機/技術職)
周囲にばれないように特に大勢でいる場合は、変に避けてしまうのだそう。勘違いされてしまわないかが不安ですよね。
■行動が不自然になる
・「ドキドキして不自然な行動を取ってしまう」(27歳/学校・教育関連/その他)
・「好きな人の前ほど、緊張してダサい行動をとる」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「緊張してしまい、しどろもどろになってしまう」(33歳/運輸・倉庫/その他)
不自然な行動をしてしまうという男性も多いよう。相手の女性に変に思われないかと思うほど不自然になってしまうというもどかしさも。
■何もできなくなる
・「緊張してなにもできなくなってしまう」(37歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「何していいのかわからなくなるときがある」(29歳/機械・精密機器/営業職)
ドキドキのあまり、何もできなくなってしまうという意見も。相手の女性に話しかけるどころの話ではないようです。
■かっこつけようとする
・「変に気取ってしまう」(30歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「かっこよく振る舞おうとして失敗すること。かっこ悪くみられたくないし、失敗したくないから避けてしまう悪循環」(33歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
かっこつけようとした結果、逆にかっこ悪いことになってしまうということも。変に気取らないのが一番かもしれませんね。
■まとめ
相手のことが好きすぎて近づけない、うまく会話できないという「好き避け」行動。ついついそんな行動をとってしまうという男性は少なくないようです。気になる男性が、なんだか最近よそよそしい、自分に対する態度がおかしい、それはもしかしたら「好き避け」行動なのかも。嫌われているかも……、と不安になる必要はないようです。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年10月にWebアンケート。有効回答数90件(22歳~40歳の働く男性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
<完全予約制のビュッフェ>を無断利用!?店員が注意すると「アハハ!」笑い出したと思いきや…【周囲の無配慮な行動への対処法】愛カツ
-
呼んでないのに“出産直後の病室”に立ち入る義母!?「最低な母親」嫁を罵倒していると…夫「母さん」【義母との関係を深めるコツ】愛カツ
-
妻子を捨てたのに“ぬけぬけと”帰ってきたモラ夫!?だが、妻子の<見事な連携>に「待ってくれ!」【夫の裏切りから立ち直るコツ】愛カツ
-
“学童はダメ!”猛反対する義母に息子を預け…だが数時間後「命に関わります」医師が告げた<緊急宣告>に凍りついた夫婦は…⇒【義母と安全に関わるには?】Grapps
-
ワンオペ時短妻を“お遊び勤務”だと見下す夫!?しかし、仕事熱心ぶる【夫の本性】を見抜いた義母が…「あんた、出て行きな?」⇒【夫婦の溝に気づく瞬間】Grapps
-
発熱した妻の<子ども見ててサイン>を無視する夫。しかし子連れで病院へ行った瞬間、医者「あなた…」⇒【夫の不親切な行動の理由】Grapps
-
夫と”一緒に”トイレに入る義母!?「後はお母さん片づけるわ」その異様な行動をしたワケに…妻「え…」【義母の言動への賢い対応策】愛カツ
-
結婚記念日のディナーで”嫁だけ”追い出す義母!?だが直後「失礼を承知で…」店員の<言葉>に「なっ…」【義母との関係改善の秘訣】愛カツ
-
“ほんわか”した優しい男性と恋の予感!?しかし「クッソ」別人級に豹変したキッカケに「だめだ」【周囲の問題行動への対処法】愛カツ