「音信不通になった彼…」もう一度やり取りを復活させるためのLINE5つ
2016.10.23 11:00
views
【恋愛コラム/モデルプレス】好きな男性に片思い中の女子にとって、LINEは貴重なコミュニケーションツール。メールや電話ほど負担をかけにくいので、重くならずにアプローチすることができます。しかし、それも、彼から音信不通にされてしまえば意味ナシ…。そこで今回はもう一度やり取りを復活させるためのLINE5つを紹介します。
軽い調子で「元気?」と送る
彼に音信不通にされてしまったのは、もしかしたら、今までのやり取りが重かったのかもしれません。もしそうなら彼はちょっとあなたに疲れてしまっているので、しばらくは何も送らず、冷却期間を置きましょう。
そして、そろそろいいかな?という頃合いになったら、ただ一言「元気?」とだけLINEを送ります。
そうすれば、余計な言葉がない分かえって印象に残り、気になってしまうはずです。
それからも十分な間隔を置きながらそうしたメッセージを送り、少しずつ自分を印象付けていきましょう。
「しつこくして、ごめん」
彼に対してしつこくしてしまったという自覚があるなら、率直に謝ってしまうのも効果的。なぜなら、彼の中でのあなたには「こっちの都合を考えず、自分本位に行動する女」というあまり良くないイメージがついてしまっているからです。
そこへ、こんな風に素直に謝られてしまったら「あれ?意外といい奴かもしれない」と印象がコロッと変わります。
そこで彼が「いいよ」と返事を返してくれたら、今度こそ相手の負担にならないようなやり取りを心がけましょう。
「大丈夫?」
もし、音信不通の彼と学校や職場で会える関係なら、彼が何かに落ち込んでいたり、なんとなく元気がなかったりする場面に遭遇する機会もあるはずです。自信をなくしている時、思いがけずかけられる温かい言葉に、人は弱いもの。
つけこむみたいでちょっとだけ気が引けますが、チャンスは最大限に活用しましょう。
そこで「大丈夫だよ!」とLINEを送ってしまうと「お前に何が分かるんだよ」と余計に反発されてしまうので「元気ないみたいだけど、大丈夫?」と疑問形で送るのがコツ。
「心配してくれてるんだ」と思ってもらうだけで十分なので、返事はあまり期待しないようにしましょう。
運が良ければ、元気になった彼から連絡をくれるはずです。
「今度、一緒に遊ばない?」
音信不通になるのは、なにも相手に迷惑がられているとは限りません。LINEのやり取りをしていたものの、いつまでたってもそれ以上進展しないことに業を煮やし、あきらめた可能性もあるのです。
やり取りが途絶える前に迷惑がられていたような兆候がなければ、もうひと押ししてみるのも一つの方法。
軽い調子で「今度、一緒に遊ばない?」とLINEを送り、彼の反応を探ってみましょう。
「最後に1度だけ、返事をくれない?」
音信不通の理由は人それぞれですが、もしあなたが彼に嫌われていないのであれば「最後」という言葉に反応して連絡をくれるはずです。これで何の反応もなかったら、もうそれ以上頑張っても脈はありません。
勇気が必要だと思いますが、どうせ連絡のとれない状態が続くのであれば、思いきって勝負に出てみるのもアリでしょう。
相手にも考える時間が必要なので、メッセージを送ったら催促せずにしばらく待ちます。
「もし迷惑ならこれで最後にするので、気持ちがあるなら返事をください」とだけ送り、運を天に任せましょう。
いかがでしたか?
男性が音信不通になる時は、たいてい「本当に忙しくてそれどころじゃない」か「このままフェイドアウトするのを狙っている」かのどちらかです。
彼の態度からはっきりした理由を読み取れない時は、ここでご紹介したような方法で本音を探ってみましょう。
よほど嫌われているのでない限り、なんらかのアクションを起こしてくれるはずです。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座×血液型別】雰囲気が良くなる!いつでも明るい女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ -
いつも、片思いから恋が進まない「優しくて、いい子」で終わってしまう女性の特徴ハウコレ -
【星座別】「思い切って大丈夫!」この冬、告白が成功しやすい女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ -
【星座別】11月「運命の3DAYS」<てんびん座~うお座>ハウコレ -
【星座別】11月「運命の3DAYS」<おひつじ座~おとめ座>ハウコレ -
「最近、彼から飽きられた気がする...」そんな時にやって欲しい【超効果的】な愛情表現ハウコレ -
『1人でやれよ!』共働き妻の“SOS”を突き放した夫。だが数ヶ月後⇒冷酷な言葉の末に、まさかの【天罰】が待っていた!?Grapps -
「俺が全部の家事やる!」と育休を取った夫。しかし2週間後⇒丸投げしてきた“衝撃の理由”に…妻「は!?」愛カツ -
過剰な“風邪対策”を家族に強要する義母。しかし外出後⇒子どもからの『的確な指摘』で顔が真っ赤に!?Grapps

