「距離を置こう」って一体何で!?考えられる5つの可能性
2016.09.18 23:00
views
【恋愛コラム/モデルプレス】彼に突然「距離を置こう」と切り出された…。一体どうして?そんなの嫌!いろんな気持ちが出てきますよね。でも、必ずしも別れるという話ではないはず。では一体彼が「距離を置こう」と言い出した本当の理由にはどんなものが考えられるのでしょうか?
今の関係が重たい
あなたとの付き合いが濃すぎて重たいと感じている時にも「距離を置きたい」と言い出すことがあります。嫌いになったわけでも、ほかに好きな人ができたわけでもなく、ただなんとなく、一緒にいても前のように楽しめない倦怠期のような状態です。
少し距離を置いたほうが、二人の関係がうまくいくのではと考えての発言の場合も多いでしょう。
自分の時間がほしい
距離というのが、時間的な距離を意味している場合があります。空いた時間は全て恋人と一緒に過ごすのが当たり前になっていて、一人になる時間や友人と過ごす時間などが減っていることに気づいた彼が、それを取り戻そうとしているのかもしれません。
多趣味な男性や友達の多い男性と甘えっこの女子カップルに訪れやすい状態です。
この場合は、彼の気持ちを尊重して、寂しくても少し彼に自由な時間をあげるようにしましょう。
女子のほうでは、空いた時間を使ってもっといい女になればいいのです。
自然消滅狙い
「別れよう」という一言が言えなくて、「距離を置こう」と告げている可能性ももちろんあります。男性側が、あなたに嫌われたくないと思っていたり、あなたを傷つけたくないと思っていると、はっきりと別れ話を口にできないことがあるのです。
そんな時には、距離を置いて自然消滅させたいという気持ちから、この発言になるよう。
この場合は距離を置いてからの相手の反応を伺って判断するようにしましょう。
ほかに気になる人がいる
彼女であるあなた以外にも付き合ってみたいと思っている人がいるのかもしれません。あなたとの交際にちょっと「待った」をかけておいて、そちらとの進展状況をみてみたいという気持ちから距離を置こうとしているのかも。
また、実際にもう一人の彼女がいて、その彼女とのデートの時間を作るため、という可能性もありますよ。
気づいてほしいことがある
あなたとの交際を今後も続けて行くうえで、気づいてほしいと思っていることがあるのかもしれません。それはたとえば、彼への依存度の高さだったり、恋人としての振る舞いだったり、些細なクセだったりといろいろありえます。
彼が直接口に出していることであなたが気づいていないか、口には出せないけど、距離を置くことで気づいてほしいと思っていることなど、何かあなたに変わってほしいと思っていることがあるのかもしれません。
いかがでしたか?
「距離を置きたい」と言われたからといって、マイナス思考になる必要はありません。
できることなら、彼に理由を聞きましょう。
感情的になると話がこじれやすいので、努めて冷静に話し合うことが大切です。
彼が提示する理由にある程度納得できるなら、彼の意見を受け入れたほうが、結果的には関係が深まる可能性もあります。
ただし、どの程度の距離や時間、期間を置くのかはっきりさせておいたほうがいいでしょう。
今後1か月間は、週に1度だけ会う、電話は週に2度まで、などと具体的に決めます。
1か月後にもう一度話し合いをすることを約束しておきましょう。
別々に過ごした時間でも、互いのことを考えたり思ったりして過ごせるなら、距離を置くこともプラスに転じるはずですよ。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘を裏切り、別の女と”遊園地デート”していた夫。しかし「パパ~!」娘が無邪気に夫へ近づき…!?【夫の浮気への対処法】愛カツ
-
卒アルを見て…嫁のビジュを“歴代彼女”と比べる義母。だが直後…夫の“鋭い発言”で血相を変えて…⇒【夫の理想的なサポート法】Grapps
-
妊娠中の妻が腹痛訴え…救急病院へ!?しかし直後、医師「…落ち着いて!」明かされた“原因”に思わず…「は?」⇒【義母との上手な関わり方】Grapps
-
人の夫に惚れ“保護者の前”で色仕掛けするママ友!?だが念願の2人きりになると…「すみませんでした」【周囲の問題行為への対処法】愛カツ
-
嫁イビリのため<夫の元カノ自慢>をする義母!?だが直後「…なあ」義父の意外な言葉に「え…?」【義母とのトラブルへの対処法】愛カツ
-
“専属運転手”扱いしてくる自己中ママ友!?だが他のママ友はドン引きしていて…「その言いぐさ…」【ママ友の問題行動への対処法】愛カツ
-
男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<O型・B型>ハウコレ
-
【MBTI診断別】生まれ持った才能?「先輩に可愛がられやすい」タイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
「あれ、こんなに可愛かったっけ?」マンネリ回避できる愛情表現ハウコレ