

余計なお世話だよ! と思った友人からの「恋のアドバイス」4選
2016.08.09 19:02
提供:マイナビウーマン
恋の相談は女友だちに……と考える女性も多いと思いますが、実はその判断がトラブルを招くことが多いのも事実です。同性ならではの面倒くささもあるため、つい「余計なお世話」だと思ってしまうことも。そこで今回は、女性のみなさんに「余計なお世話だよ!」と感じた友人からの「恋のアドバイス」について聞いてみました。
■上から目線
・「恋愛すると人間的に成長するよ! と言われた」(28歳/建設・土木/技術職)
・「既婚の友人に、『独身のころはまだ恋愛できるんだからいいんだよ』と言われて、上から目線にイラッとした」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
相談をうけるときは、同じ目線に立ってほしいと思うもの。上から目線で人生の先輩であるかのようなアドバイスを望む人はいないでしょう。
■おせっかい
・「長年付き合っている彼と結婚していないのを見かねて『もっと彼にアピールしろ』と言われた。別に結婚はまだいいのに……」(27歳/情報・IT/事務系専門職)
・「既婚者の子から、アドバイスを聞かせてあげると、無理やり知らない人に会わせられそうになったこと」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
場合によってはそのアドバイスが結婚につながることもありますが、相手がそれを望んでいない場合は、ただの「おせっかい」だと思ってしまうことも。
■私には私の基準がある
・「理想が高すぎると言われた。でも好きになれないものは仕方ないじゃんと思った」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「完璧な人なんていないんだから妥協しなきゃ、と言われた」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)
なかなか彼ができない、結婚ができないと相談されるとつい言いたくなる言葉ではありますが、相手を選ぶ基準は人それぞれです。無理やり好きになれとか結婚しろと言われてできるものではありませんよね……。
■判断するのは私だから!
・「付き合ったほうがいいとか別れたほうがいいとかいうアドバイス」(29歳/生保・損保/営業職)
・「相手に贈るプレゼントについて、ダメ出しをもらったことがある」(33歳/食品・飲料/事務系専門職)
たとえ友人が恋愛相談をしてきたとしても、判断を仰いでいるわけではありません。どんなに恋愛経験が豊富でも、相手の男性に対してわかったようなことを言うのは禁物ですね。
■まとめ
友人が困っているとついアドバイスをしたくなりますが、相談するのは同調してほしかったり、グチを聞いてほしいだけの場合もあります。間違っても友人よりも優位な立場であると勘違いして余計なアドバイスは避けてほしいものです。もちろん、自分自身が「余計なお世話」だと思われてしまうようなアドバイスをしないよう、気をつけてくださいね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年7月12日~20日
調査人数:103人(22歳~34歳の働く女性)
■上から目線
・「恋愛すると人間的に成長するよ! と言われた」(28歳/建設・土木/技術職)
・「既婚の友人に、『独身のころはまだ恋愛できるんだからいいんだよ』と言われて、上から目線にイラッとした」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
相談をうけるときは、同じ目線に立ってほしいと思うもの。上から目線で人生の先輩であるかのようなアドバイスを望む人はいないでしょう。
■おせっかい
・「長年付き合っている彼と結婚していないのを見かねて『もっと彼にアピールしろ』と言われた。別に結婚はまだいいのに……」(27歳/情報・IT/事務系専門職)
・「既婚者の子から、アドバイスを聞かせてあげると、無理やり知らない人に会わせられそうになったこと」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
場合によってはそのアドバイスが結婚につながることもありますが、相手がそれを望んでいない場合は、ただの「おせっかい」だと思ってしまうことも。
■私には私の基準がある
・「理想が高すぎると言われた。でも好きになれないものは仕方ないじゃんと思った」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「完璧な人なんていないんだから妥協しなきゃ、と言われた」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)
なかなか彼ができない、結婚ができないと相談されるとつい言いたくなる言葉ではありますが、相手を選ぶ基準は人それぞれです。無理やり好きになれとか結婚しろと言われてできるものではありませんよね……。
■判断するのは私だから!
・「付き合ったほうがいいとか別れたほうがいいとかいうアドバイス」(29歳/生保・損保/営業職)
・「相手に贈るプレゼントについて、ダメ出しをもらったことがある」(33歳/食品・飲料/事務系専門職)
たとえ友人が恋愛相談をしてきたとしても、判断を仰いでいるわけではありません。どんなに恋愛経験が豊富でも、相手の男性に対してわかったようなことを言うのは禁物ですね。
■まとめ
友人が困っているとついアドバイスをしたくなりますが、相談するのは同調してほしかったり、グチを聞いてほしいだけの場合もあります。間違っても友人よりも優位な立場であると勘違いして余計なアドバイスは避けてほしいものです。もちろん、自分自身が「余計なお世話」だと思われてしまうようなアドバイスをしないよう、気をつけてくださいね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年7月12日~20日
調査人数:103人(22歳~34歳の働く女性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
義母から料理中にネチネチとイビられた瞬間「はは!!」“何でも言っちゃう実兄”の発言で義母が青ざめたワケ…⇒【家族で良好な関係を築くには】Grapps
-
慰謝料を支払うも“彼を手に入れ”喜ぶ女。だが数ヶ月後⇒彼の子を出産すると「なに言ってるの…」【夫婦関係を良好に保つコツ】愛カツ
-
働く嫁が嫌いで“バケツの水”をかける義父!?直後【スッ】信じがたい行動に…嫁「ギャー!」【身内でもNGな問題行動】愛カツ
-
彼に可愛いスマイルで一口おねだりする彼女。だが直後「い、いいよ…」彼は”ナゼか”彼女を恐れていて【パートナーを惑わせる行動】愛カツ
-
【星座x血液型別】「場の雰囲気が良くなる!」いつも、微笑んでいる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
※それ反則です。男性が理性崩壊するボディタッチTOP3ハウコレ
-
【MBTI診断別】「なぜかモテる!」恋を引き寄せるタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
ママ友の前でイクメンアピールをする夫!?しかし「この間なんて…」夫の嘘にモヤッとした妻は…【育児に無関心な夫への解決策】愛カツ
-
競馬で負けた借金を”婚約者”に払わせる男!?後日、婚約者が”兄”に相談すると…「えっ?」【人間関係で悩んだときの対処法】愛カツ