おブス性格になってない?モテ女子に変える5つの方法
2016.04.18 17:00
views
恋愛をしたいと思っても、男性となかなかうまくいかない…とネガティブになっていませんか?もしかしたらおブスな性格のせいで男性を避けているのかもしれません。そこで今回はおブスな性格になっていないかをチェックしていきましょう。意外と当てはまっているかもしれませんよ。
素直になれていない
例えば、仕事のミスで説教をされたり、友人にダメ出しをされてしまったことは多くあるはず。怒られたり、自己嫌悪になったりなど嫌な気持ちになるのは嫌ですよね。でも、失敗は成功のもとという言葉の通り、ミスをしたことより次どうするかということが大事になります。
素直に自分のミスを受け入れ、時には相手にちゃんと謝ることが大切です。
他にも、「○○さんは、気遣いが出来て、可愛いね!」と言われた時にどう対応しますか?
いえいえ。私なんて全然気遣い出来なくて、かわいくないですよと謙遜しすぎるのもNG。
なので、ここは素直に「ありがとうございます!まだまだ至るところはありますが、頑張ります」としっかりお礼をすることで、褒めてくれた方も良い気持ちになることが出来ますよ。
挨拶ができていない
朝でも夜でも、その日の始まりは挨拶から始まります。挨拶をされて嫌という人はいません。毎日会社で会う上司や同期、部下などしっかり挨拶をすることは当たり前のようで実はできていないことが多いですよね。
そのため、初めて会う人も同じようにちゃんとした挨拶ができていないことがあります。
挨拶ももちろんそうですが、御礼もできていない人が多いのだとか。ルーズさをなくし、周りからの信頼を得るようにしましょう。
ネガティブ思考に陥りがち
考え方は人それぞれですが、相談事をされ、マイナスな発言で相手をもっと落ち込ませてしまったということは、ありませんか?また、消極的、自虐的で無意識に“価値のない自分”をアピールしてしまう人も多くいるはずです。
ネガティブを全面に出してしまうと、周りは「その程度の人」と軽くあしらいがちになってしまいますよ。
プラス思考に考えることも大切ですが、「私なんか」と自分を卑下する言葉は控えるようにしましょう。
人の話を聞かない
自分の悩みをや愚痴を全部吐き出すと確かにスッキリしますよね。しかし、自分だけが話していませんか?自分が会話の主導権を握り続けると周りは「この人の話を聞くのは疲れる」とマイナスに捉えがちになってしまいます。
時には、相手の話をしっかり聞くことも大切。特に男性は話を聞くことで「この人は理解ある人なんだ」と好印象を持ってもらえますよ。
他人と比べがち
例えば「あの子は仕事ができない」「あの人の方がかっこいい」といった批評を人に話していませんか?人の悪い面ばかり目につくことは仕方がないこと。しかし、それを人に話すのはほどほどにするのが賢明です。
他人の悪口ばかりを話してしまうと、「この人と付き合うのは面倒そうだ」と男性が離れやすくなってしまいます。
批判を人に向けるのではなく、自分に向けて自分を磨いたり、良い面を見るように努力していきましょう。
いかがでしたか?
今回はモテが遠ざかるおブスな性格をご紹介しました。
おブス性格だからモテないんだと諦めるのではなく、そこから自分を変えていくようにすることが大切です。
ぜひ参考にして、モテ女子に変わるようにしてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
汗だくで帰宅した妻の楽しみは…お気に入りの“チョコアイス”!しかし、冷凍庫を開けた瞬間⇒「え?なんで…?」Grapps
-
介護をする条件で【遺産】を多く貰った義兄!?だが数年後…夫から告げられた【一言】に怒り爆発!愛カツ
-
夫とケンカした翌日…妻が【38℃】の高熱!?しかし⇒夫「やっぱり」恐ろしい発言が飛び出した話。愛カツ
-
「付き合ってないのにありえない」男性が”彼女以外”にはされたくないボディタッチハウコレ
-
【星座別】「包容力抜群!」癒しのオーラがある女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】めっちゃ顔に出てる。「好きピとそれ以外が分かりやすい女性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
『お父さん、どうして…?』スマホ操作が苦手な父。代わりに娘が“スマホ”を開くと⇒“見てはいけない写真”を目撃した話Grapps
-
「お前は働いとけ」妻を奴隷扱いして怒鳴る夫!?だが「お前まさか…」妻の”予想外の反撃”に夫が大敗北!?愛カツ
-
一気に冷めた。彼女が好きだからこそ冷めてしまったキスハウコレ