

割り勘? それともおごり? 働く女子のデート代事情
2016.03.21 23:57
提供:マイナビウーマン
彼氏とデートのとき、支払いはどうしているのでしょうか。割り勘か、それとも彼氏持ちか……カップルによって変わってきますよね。そこで働く女子に、彼氏とのお財布事情について聞いてみました。
■基本的には男性のおごり
「映画を見に行ったり食事をしたときのデート代は基本的に彼氏持ち。だけどそれではさすがに申し訳ないので、食事のあとのお茶代は私が出したり、付き合った記念日にはプレゼントをあげたりしている」(27歳/人材)
もっとも多かった意見が「男性のおごり」。ただ、すべて彼に甘えるのではなく、お茶代を出したりプレゼントをあげたりと、うまくバランスをとっているようです。
■きっちり折半
「同棲している彼とは、生活費や家賃などはすべて折半。2人の共通の財布を作っていて、お互いが毎月決まった額を入れるので、デート代もそこから捻出している」(26歳/出版)
同棲カップルはとくに折半することが多いようです。共通の財布があれば、お会計もスムーズですね。
■女子は小銭担当
「4つ年上の彼とは大きいお金を彼が出して、小銭は私が支払うルール。小銭なんて数百円程度だから、実質ほとんど彼が負担してくれているかも」(25歳/飲食)
彼としては、彼女に気を使わせないために小銭だけ出してもらっているのかもしれませんね。
■遠距離だとまちまち……
「遠距離恋愛中なので、彼氏の住んでいるところまで私が行くときは、デート代を彼が出す。彼が私のところに来るときはその逆。交通費を負担している分、相手がデート代を持つようにしている」(28歳/不動産)
遠距離カップルは、交通費だけでかなりの出費になるもの。どちらが負担するかによってデート代を出すほうが決まるというのは正しいかも。
彼氏がデート代を負担することのほうが圧倒的に多いことが判明しました。とはいえ、彼の年齢によってもお財布事情はちがうのかもしれませんね。みなさんはどうしていますか?
※画像はイメージです
(藤田佳奈美+プレスラボ)
■基本的には男性のおごり
「映画を見に行ったり食事をしたときのデート代は基本的に彼氏持ち。だけどそれではさすがに申し訳ないので、食事のあとのお茶代は私が出したり、付き合った記念日にはプレゼントをあげたりしている」(27歳/人材)
もっとも多かった意見が「男性のおごり」。ただ、すべて彼に甘えるのではなく、お茶代を出したりプレゼントをあげたりと、うまくバランスをとっているようです。
■きっちり折半
「同棲している彼とは、生活費や家賃などはすべて折半。2人の共通の財布を作っていて、お互いが毎月決まった額を入れるので、デート代もそこから捻出している」(26歳/出版)
同棲カップルはとくに折半することが多いようです。共通の財布があれば、お会計もスムーズですね。
■女子は小銭担当
「4つ年上の彼とは大きいお金を彼が出して、小銭は私が支払うルール。小銭なんて数百円程度だから、実質ほとんど彼が負担してくれているかも」(25歳/飲食)
彼としては、彼女に気を使わせないために小銭だけ出してもらっているのかもしれませんね。
■遠距離だとまちまち……
「遠距離恋愛中なので、彼氏の住んでいるところまで私が行くときは、デート代を彼が出す。彼が私のところに来るときはその逆。交通費を負担している分、相手がデート代を持つようにしている」(28歳/不動産)
遠距離カップルは、交通費だけでかなりの出費になるもの。どちらが負担するかによってデート代を出すほうが決まるというのは正しいかも。
彼氏がデート代を負担することのほうが圧倒的に多いことが判明しました。とはいえ、彼の年齢によってもお財布事情はちがうのかもしれませんね。みなさんはどうしていますか?
※画像はイメージです
(藤田佳奈美+プレスラボ)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
惚気が止まらない♡男性が自慢したいと思う彼女の特徴6選恋学
-
【MBTI診断別】「絶対浮気しないって安心できる」男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】「結局、見た目」恋人には、内面よりも見た目を重要視する女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
何度止められても乳児に卵を食べさせようとする義父。しかし嫁の“強烈な一言”で義父が顔面蒼白に…【義家族との関係構築法】愛カツ
-
モラハラをする人の心理状態とは?対抗できる隙を与えない3つの方法恋学
-
【学生必見】社会人になった彼氏が別れを切り出すことが多い理由ハウコレ
-
要チェック!”勝ち組”女性に学ぶ『優良彼氏』の見つけ方愛カツ
-
「それは反則だろ…」男性が一撃で落ちる【女性の言動】愛カツ
-
「頭から離れない…」男性をメロメロにする女性の魅力愛カツ