

「イケメン」VS「おしゃれなフツメン」女子が魅力を感じるのは、どっち?
2016.02.17 04:36
提供:マイナビウーマン
顔もスタイルもかっこいい、いわゆる「イケメン」と呼ばれる男性。対して、顔やスタイルは普通だけどオシャレな「フツメンのオシャレさん」。どちらも魅力的ですが、強いて言うならどちらのほうが魅力を感じるか、社会人女性のみなさんにアンケートを実施。果たしてどんな結果になったのでしょうか?
Q.「イケメン」と「フツメンのオシャレさん」どちらにより魅力を感じますか?
イケメン……39.0%
フツメンのオシャレさん……61.0%
意外にも「フツメンのオシャレさん」を支持する声が多い結果となりました。どうしてそう思うのか、それぞれを選んだ理由を聞いてみましょう。
<「イケメン」と回答した人の意見>
■ファッションは後からでも変えられる
・「オシャレは後からでもやろうと思えばなれる」(27歳/電機/事務系専門職)
・「イケメンなら自分の好みでオシャレに変えられるので」(33歳/その他/秘書・アシスタント職)
・「もとがイケメンなら、ダサくてもオシャレに変えられそうだから」(28歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
「イケメン」と回答した人からは「オシャレは後からでも変えられる」という意見がとても多くありました。元々がイケメンなら、多少ダサくてもオシャレにするのは難しくなさそうですよね。イケメンを自分好みのオシャレさんに変えられたら最高です!
■イケメンには誰も勝てない
・「オシャレ度は変えられるが顔は変えられないから」(26歳/不動産/事務系専門職)
・「イケメンがオシャレな服を着ることはできるけど、普通の人がイケメンになるのは難しい」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「イケメンには誰も勝てない」(25歳/機械・精密機器/事務系専門職)
ほかには「オシャレ度は変えられるが顔は変えられないから」や「普通の人がイケメンになるのは難しい」という意見も。顔は整形でもしない限り変えられないですが、オシャレな服は相手を選びませんよね。やっぱり「イケメンには誰も勝てない」のかもしれません。
<「フツメンのオシャレさん」と回答した人の意見>
■イケメンは気が引ける
・「イケメンすぎると、気が引けるから。普通でもオシャレならかっこいいと思う」(30歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「イケメンはチャラチャラしてるイメージがあるから怖い」(26歳/情報・IT/事務系専門職)
・「フツメンのがリラックスして一緒にいられそう」(24歳/生保・損保/事務系専門職)
「フツメンのオシャレさん」と回答した人で多かったのが「イケメンは気が引ける」「チャラチャラしているイメージ」という意見でした。あまりにもイケメンすぎると緊張してしまいますよね。フツメンのほうが気を遣わず、リラックスできるという人も多いようです。
■素材がよくてもセンスがないのはNG
・「センスはその人の個性だと思うから、何を選ぶかは惹かれるポイント」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「自分に似合ったオシャレができている人のほうが自分のことを理解していていいと思う」(31歳/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)
・「素材がよくても(イケメン)、自分の身につけるものや身だしなみに気を配らない人には魅力を感じない」(26歳/学校・教育関連/その他)
ほかには「センスはその人の個性」や「自分に似合ったオシャレができているほうがいい」という意見もありました。いくらイケメンでも、着ている服がボロボロだったら幻滅してしまいますよね。身だしなみに気を遣わない男性は、いくらイケメンでもNGのようです。
■まとめ
「イケメン」と「フツメンのオシャレさん」の対決は「フツメンのオシャレさん」に軍配が上がりました。イケメンだと気が引けたり、身だしなみに気を配らないイケメンには魅力を感じないという女性が多いようです。でも一番の理想は、自分好みの「イケメンのオシャレさん」かもしれませんね!
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません。
※『マイナビウーマン』にて2016年1月にWebアンケート。有効回答数152件(22歳~34歳の働く女性)
Q.「イケメン」と「フツメンのオシャレさん」どちらにより魅力を感じますか?
イケメン……39.0%
フツメンのオシャレさん……61.0%
意外にも「フツメンのオシャレさん」を支持する声が多い結果となりました。どうしてそう思うのか、それぞれを選んだ理由を聞いてみましょう。
<「イケメン」と回答した人の意見>
■ファッションは後からでも変えられる
・「オシャレは後からでもやろうと思えばなれる」(27歳/電機/事務系専門職)
・「イケメンなら自分の好みでオシャレに変えられるので」(33歳/その他/秘書・アシスタント職)
・「もとがイケメンなら、ダサくてもオシャレに変えられそうだから」(28歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
「イケメン」と回答した人からは「オシャレは後からでも変えられる」という意見がとても多くありました。元々がイケメンなら、多少ダサくてもオシャレにするのは難しくなさそうですよね。イケメンを自分好みのオシャレさんに変えられたら最高です!
■イケメンには誰も勝てない
・「オシャレ度は変えられるが顔は変えられないから」(26歳/不動産/事務系専門職)
・「イケメンがオシャレな服を着ることはできるけど、普通の人がイケメンになるのは難しい」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「イケメンには誰も勝てない」(25歳/機械・精密機器/事務系専門職)
ほかには「オシャレ度は変えられるが顔は変えられないから」や「普通の人がイケメンになるのは難しい」という意見も。顔は整形でもしない限り変えられないですが、オシャレな服は相手を選びませんよね。やっぱり「イケメンには誰も勝てない」のかもしれません。
<「フツメンのオシャレさん」と回答した人の意見>
■イケメンは気が引ける
・「イケメンすぎると、気が引けるから。普通でもオシャレならかっこいいと思う」(30歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「イケメンはチャラチャラしてるイメージがあるから怖い」(26歳/情報・IT/事務系専門職)
・「フツメンのがリラックスして一緒にいられそう」(24歳/生保・損保/事務系専門職)
「フツメンのオシャレさん」と回答した人で多かったのが「イケメンは気が引ける」「チャラチャラしているイメージ」という意見でした。あまりにもイケメンすぎると緊張してしまいますよね。フツメンのほうが気を遣わず、リラックスできるという人も多いようです。
■素材がよくてもセンスがないのはNG
・「センスはその人の個性だと思うから、何を選ぶかは惹かれるポイント」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「自分に似合ったオシャレができている人のほうが自分のことを理解していていいと思う」(31歳/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)
・「素材がよくても(イケメン)、自分の身につけるものや身だしなみに気を配らない人には魅力を感じない」(26歳/学校・教育関連/その他)
ほかには「センスはその人の個性」や「自分に似合ったオシャレができているほうがいい」という意見もありました。いくらイケメンでも、着ている服がボロボロだったら幻滅してしまいますよね。身だしなみに気を遣わない男性は、いくらイケメンでもNGのようです。
■まとめ
「イケメン」と「フツメンのオシャレさん」の対決は「フツメンのオシャレさん」に軍配が上がりました。イケメンだと気が引けたり、身だしなみに気を配らないイケメンには魅力を感じないという女性が多いようです。でも一番の理想は、自分好みの「イケメンのオシャレさん」かもしれませんね!
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません。
※『マイナビウーマン』にて2016年1月にWebアンケート。有効回答数152件(22歳~34歳の働く女性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】7月前半、「色気が溢れている女性」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【誕生月別】最高の夏になる予感!?気になる人から告白される女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【絶対NG】結婚してはいけない男性の特徴ハウコレ
-
【結婚式の主役は義母!?】堂々と乗っ取るが…直後、ブチギレていた嫁が“笑顔”に!?そのワケとは…【義母とのトラブル対処法】愛カツ
-
いつも優しいのに…小銭を“投げつけ”睨みつける店員!?だが『っ!?』一件の着信で“店員の作戦”に気づきーー【不審な行動をする理由】Grapps
-
結婚式前夜の<サプライズ>に…青ざめる新婦!?「ごめんねお姉ちゃん♡」幸せから一転…妹の”狂気の言動”に絶句【他人の裏切り行為への対応策】愛カツ
-
娘が体調不良の中…『お庭貸して!』義家族が”大人数のアポ無し訪問”!?しかし直後『はあ!?』義母は大声で叫びだして…!?【義母との上手な関わり方】Grapps
-
「あーもう!超可愛い!」全男性が落ちる【魔法の言葉】Grapps
-
【星座別】仕事の方が大事!彼女よりも仕事を優先する男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ