

女性の本音!「据え膳食わぬは男の恥」だと思う?
2015.09.04 21:42
提供:マイナビウーマン
女性と2人きりなのに手を出してこない奥手な男性に対して、あなたはどのような感情を抱きますか? 今回は、完全に「どうぞ」と言わんばかりの状況なのにも関わらず、手を出してこない男性について思うことを、社会人の女性に聞いてみました。
Q.あなたは、「据え膳食わぬは男の恥」だと思いますか?
「思う」……18.3%
「思わない」……81.7%
8割を超える女性が、思わないと回答しました。それぞれの理由を見てみましょう。
<「思う」と回答した女性の意見>
■女心を読み取ってほしい
・「女性から仕掛けるのはかなり勇気が必要なので、そこまでお膳立てしているのだから応じてほしい」(28歳/機械・精密機器/技術職)
・「女性のほうに恥をかかせるなら男としてダメ」(27歳/印刷・紙パルプ/販売職・サービス系)
よほど危機感が欠如していない女性でない限り、自ら好んでいつ何が起きてもいい状況に自分を置くことはしません。空気を読んで女性が求めている行動に出てほしいというのが本音みたいです。
■行動力のなさにガッカリ
・「少しガッカリする」(31歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
・「なんとなく頼りない」(29歳/情報・IT/営業職)
男性が行動に出やすいようにこちらが用意したにも関わらず期待する行動を起こさない態度にガッカリしてしまうという意見です。「男なら……」と見込んで計算したのにそれを感じ取ってくれないとなると、この人との進展は望めないなと諦めてしまうかもしれません。
<「思わない」と回答した女性の意見>
■我慢することも男らしさ
・「ぐっと堪えるのも男のすごさだと思う」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「誰でも迫ってきたら受け入れる男は嫌だ」(27歳/電機/営業職)
この理屈がまかり通るなら、男性は浮気しても仕方がないという結論になってしまいます。理性があるから男女の恋愛は成り立つのであって、女性の心情からしても一概にお膳立てされたら食べるべきとは言えないでしょう。
■男にも選ぶ権利がある
・「別に食べたくなかったら食べなくてもいいと思ってしまうから」(27歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「たとえそういった状況でも、好きでない人と関係を持つ必要はないと思うので」(31歳/医療・福祉/専門職)
男女関係において相互理解はとても重要な要素です。勢いで関係を持つのはお互いにとっていい結果にはつながりません。お互いが思い合っていて関係を進展させるための言い訳としてはいいかもしれませんが、やみくもに食べる必要はないでしょう。
関係を進展させたければ小細工などせずにはっきりと気持ちを伝えるのがベストですが、なかなかその勇気が持てないときや、自分から迫りたくないときにこの手を使う女性は多くいます。ですが必ずしも計画通りに行くとは限りません。「言わなくてもわかるでしょ」は通用しないこともあります。恋愛にはお互いの意思疎通が必要不可欠です。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年8月にWebアンケート。有効回答数109件(22歳~34歳の働く女性)
Q.あなたは、「据え膳食わぬは男の恥」だと思いますか?
「思う」……18.3%
「思わない」……81.7%
8割を超える女性が、思わないと回答しました。それぞれの理由を見てみましょう。
<「思う」と回答した女性の意見>
■女心を読み取ってほしい
・「女性から仕掛けるのはかなり勇気が必要なので、そこまでお膳立てしているのだから応じてほしい」(28歳/機械・精密機器/技術職)
・「女性のほうに恥をかかせるなら男としてダメ」(27歳/印刷・紙パルプ/販売職・サービス系)
よほど危機感が欠如していない女性でない限り、自ら好んでいつ何が起きてもいい状況に自分を置くことはしません。空気を読んで女性が求めている行動に出てほしいというのが本音みたいです。
■行動力のなさにガッカリ
・「少しガッカリする」(31歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
・「なんとなく頼りない」(29歳/情報・IT/営業職)
男性が行動に出やすいようにこちらが用意したにも関わらず期待する行動を起こさない態度にガッカリしてしまうという意見です。「男なら……」と見込んで計算したのにそれを感じ取ってくれないとなると、この人との進展は望めないなと諦めてしまうかもしれません。
<「思わない」と回答した女性の意見>
■我慢することも男らしさ
・「ぐっと堪えるのも男のすごさだと思う」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「誰でも迫ってきたら受け入れる男は嫌だ」(27歳/電機/営業職)
この理屈がまかり通るなら、男性は浮気しても仕方がないという結論になってしまいます。理性があるから男女の恋愛は成り立つのであって、女性の心情からしても一概にお膳立てされたら食べるべきとは言えないでしょう。
■男にも選ぶ権利がある
・「別に食べたくなかったら食べなくてもいいと思ってしまうから」(27歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「たとえそういった状況でも、好きでない人と関係を持つ必要はないと思うので」(31歳/医療・福祉/専門職)
男女関係において相互理解はとても重要な要素です。勢いで関係を持つのはお互いにとっていい結果にはつながりません。お互いが思い合っていて関係を進展させるための言い訳としてはいいかもしれませんが、やみくもに食べる必要はないでしょう。
関係を進展させたければ小細工などせずにはっきりと気持ちを伝えるのがベストですが、なかなかその勇気が持てないときや、自分から迫りたくないときにこの手を使う女性は多くいます。ですが必ずしも計画通りに行くとは限りません。「言わなくてもわかるでしょ」は通用しないこともあります。恋愛にはお互いの意思疎通が必要不可欠です。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年8月にWebアンケート。有効回答数109件(22歳~34歳の働く女性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【総額150万以上】結婚式の費用を勝手に使っていた妻。ワケを聞くと「ごめん…」妻の顔がどんどん青ざめていき…⇒不安を払拭するには愛カツ
-
【もう我慢するしか…】義家族から”家政婦”扱いされる嫁。しかし実はその様子を見ていた存在がいて…⇒義母との距離の保ち方Grapps
-
こりゃ癒されるッ【セリア】くすみカラーが可愛い「モモンガグッズ」fashion trend news
-
【2千万円の遺産】を狙い結婚した男!?だが直後「あの…」妻の“報告”に顔を青ざめさせて…⇒冷静にトラブルを解消するコツ愛カツ
-
奥さんが妊娠中に”彼の略奪”に成功した女!?しかし「うわ…」職場で後ろ指をさされ、ついに…⇒敬遠されやすい女性の行動愛カツ
-
結婚式当日「なにあれ!」新郎の招待客が”女だけ”!?直後問い詰めてみると「それは…」⇒結婚式前のよくある問題とその解決法Grapps
-
【無断サプライズ】で結婚式をブチ壊す義母!?すると⇒頭にきた嫁は“式中だが”我慢できず…:身内との関係で注意すべきコト愛カツ
-
【MBTI診断別】超甘やかしてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】彼女に見せない「秘密の一面」がある男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ