

男性に聞いた! 「一緒にいて癒される彼女」と「一緒にいて成長できる彼女」、どっちがいい?
2015.08.17 09:45
提供:マイナビウーマン
男性が彼女に求めることといえば、癒されることが上位に来そうですよね。でも、一緒にいて成長できる刺激的な彼女も魅力的だと思いませんか? 男性の気持ちはどうなのでしょうか。そこで今回は、こんな質問をしてみました。
Q.一緒にいて癒される彼女と、一緒にいて成長できる彼女では、どちらがいいですか?
一緒にいて癒される彼女 65.4%
一緒にいて成長できる彼女 34.6%
65.4%の男性が「一緒にいて癒される彼女」を選択。なんと、優に過半数を占めていますね。癒されたいと望む男性が多いようですね! それぞれ、選ばれた理由についても詳しく見ていきましょう。
<「一緒にいて癒される彼女」派の意見>
■ストレスフルな日々に
・「日々の疲れを癒してほしいから」(26歳/農林・水産/技術職)
・「人生嫌なことが多いから」(36歳/機械・精密機器/販売職・サービス系)
善意の癒しは無償で与えられますが、とても大切なものです。与えられるばかりでなく、それに対する感謝の気持ちも忘れないようにすると、女性ももっと癒したいと思ってくれるかもしれません。
■成長は一人でもできる
・「成長は一人で突き進みたいタイプなので、癒されたいです」(25歳/情報・IT/クリエイティブ職)
・「仕事では頑張るので、プライベートではゆっくりしたいから」(32歳/学校・教育関連/専門職)
仕事のこととなると口出しをされたくない男性もいますよね。一緒に成長しようと言うよりも、男性の成長する背中を見守り、応援するほうが、女性には求められているのかもしれませんね。
■家庭は癒しであってほしい
・「家庭は癒しのほうが大事だと思う」(29歳/機械・精密機器/技術職)
・「家でホッとしたいから」(38歳/情報・IT/技術職)
仕事で疲れて帰ってきたら、癒し系の奥さんがいると救われそうです。仕事で疲れて帰ってきた男性を癒やす場所になれたら、また明日も頑張ろう、と思ってくれるかもしれませんね。
<「一緒にいて成長できる彼女」派の意見>
■プライベートでも成長したい
・「仕事でもプライベートでもスキルアップが見込めるから」(22歳/情報・IT/技術職)
・「仕事をしていると、もっと収入がほしいと思ったり、社会的地位がほしいと思ったりする。なので、すぐ近くに目標がいれば、それとともに成長することで社会的成功にもつながる」(28歳/情報・IT/技術職)
ライバルだけど自分のことを好きな彼女が身近にいると、いい意味で公私混同できるかもしれませんね。ともに切磋琢磨(せっさたくま)して上を目指せたら、一石二鳥かもしれません。
■未熟さを感じている
・「自分は色々欠点がある人間で、成長しないといけないから」(30歳/運輸・倉庫/技術職)
・「両方あるといいけど、どちらかと言うと。成長していきたいから」(29歳/食品・飲料/営業職)
普段の自分に未熟さを感じているなら、癒しより成長を求めたくなるかも。一人では未熟でも、一緒に成長しようと頑張ってくれる存在が身近にいたら、一人で頑張る以上の力が発揮できるかもしれません。
■二人で高みを目指したい
・「自分一人では見られない場所に連れて行ってくれそう」(26歳/医薬品・化粧品/技術職)
・「一緒に成長したいと感じているから」(32歳/電機/技術職)
一人では到達できない場所もありますよね。前向きな彼女がいたら二人で前進できそうです。一人で高みを目指すよりも、競い合う相手がいてくれたほうが励みにもなりそうですね。
一緒にいて癒される彼女と一緒にいて成長できる彼女、どちらが好きかについて聞きました。いかがですか? 癒しをくれる彼女はやはり大切にされるようです。やさしいところを積極的に見せるといいかもしれませんね!
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年4月にWebアンケート。有効回答数101件。22歳~39歳の社会人男性)
Q.一緒にいて癒される彼女と、一緒にいて成長できる彼女では、どちらがいいですか?
一緒にいて癒される彼女 65.4%
一緒にいて成長できる彼女 34.6%
65.4%の男性が「一緒にいて癒される彼女」を選択。なんと、優に過半数を占めていますね。癒されたいと望む男性が多いようですね! それぞれ、選ばれた理由についても詳しく見ていきましょう。
<「一緒にいて癒される彼女」派の意見>
■ストレスフルな日々に
・「日々の疲れを癒してほしいから」(26歳/農林・水産/技術職)
・「人生嫌なことが多いから」(36歳/機械・精密機器/販売職・サービス系)
善意の癒しは無償で与えられますが、とても大切なものです。与えられるばかりでなく、それに対する感謝の気持ちも忘れないようにすると、女性ももっと癒したいと思ってくれるかもしれません。
■成長は一人でもできる
・「成長は一人で突き進みたいタイプなので、癒されたいです」(25歳/情報・IT/クリエイティブ職)
・「仕事では頑張るので、プライベートではゆっくりしたいから」(32歳/学校・教育関連/専門職)
仕事のこととなると口出しをされたくない男性もいますよね。一緒に成長しようと言うよりも、男性の成長する背中を見守り、応援するほうが、女性には求められているのかもしれませんね。
■家庭は癒しであってほしい
・「家庭は癒しのほうが大事だと思う」(29歳/機械・精密機器/技術職)
・「家でホッとしたいから」(38歳/情報・IT/技術職)
仕事で疲れて帰ってきたら、癒し系の奥さんがいると救われそうです。仕事で疲れて帰ってきた男性を癒やす場所になれたら、また明日も頑張ろう、と思ってくれるかもしれませんね。
<「一緒にいて成長できる彼女」派の意見>
■プライベートでも成長したい
・「仕事でもプライベートでもスキルアップが見込めるから」(22歳/情報・IT/技術職)
・「仕事をしていると、もっと収入がほしいと思ったり、社会的地位がほしいと思ったりする。なので、すぐ近くに目標がいれば、それとともに成長することで社会的成功にもつながる」(28歳/情報・IT/技術職)
ライバルだけど自分のことを好きな彼女が身近にいると、いい意味で公私混同できるかもしれませんね。ともに切磋琢磨(せっさたくま)して上を目指せたら、一石二鳥かもしれません。
■未熟さを感じている
・「自分は色々欠点がある人間で、成長しないといけないから」(30歳/運輸・倉庫/技術職)
・「両方あるといいけど、どちらかと言うと。成長していきたいから」(29歳/食品・飲料/営業職)
普段の自分に未熟さを感じているなら、癒しより成長を求めたくなるかも。一人では未熟でも、一緒に成長しようと頑張ってくれる存在が身近にいたら、一人で頑張る以上の力が発揮できるかもしれません。
■二人で高みを目指したい
・「自分一人では見られない場所に連れて行ってくれそう」(26歳/医薬品・化粧品/技術職)
・「一緒に成長したいと感じているから」(32歳/電機/技術職)
一人では到達できない場所もありますよね。前向きな彼女がいたら二人で前進できそうです。一人で高みを目指すよりも、競い合う相手がいてくれたほうが励みにもなりそうですね。
一緒にいて癒される彼女と一緒にいて成長できる彼女、どちらが好きかについて聞きました。いかがですか? 癒しをくれる彼女はやはり大切にされるようです。やさしいところを積極的に見せるといいかもしれませんね!
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年4月にWebアンケート。有効回答数101件。22歳~39歳の社会人男性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
慰謝料を支払うも“彼を手に入れ”喜ぶ女。だが数ヶ月後⇒彼の子を出産すると「なに言ってるの…」【夫婦関係を良好に保つコツ】愛カツ
-
働く嫁が嫌いで“バケツの水”をかける義父!?直後【スッ】信じがたい行動に…嫁「ギャー!」【身内でもNGな問題行動】愛カツ
-
彼に可愛いスマイルで一口おねだりする彼女。だが直後「い、いいよ…」彼は”ナゼか”彼女を恐れていて【パートナーを惑わせる行動】愛カツ
-
【星座x血液型別】「場の雰囲気が良くなる!」いつも、微笑んでいる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
※それ反則です。男性が理性崩壊するボディタッチTOP3ハウコレ
-
【MBTI診断別】「なぜかモテる!」恋を引き寄せるタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
ママ友の前でイクメンアピールをする夫!?しかし「この間なんて…」夫の嘘にモヤッとした妻は…【育児に無関心な夫への解決策】愛カツ
-
競馬で負けた借金を”婚約者”に払わせる男!?後日、婚約者が”兄”に相談すると…「えっ?」【人間関係で悩んだときの対処法】愛カツ
-
【星座x血液型別】「場の雰囲気が良くなる!」いつも、微笑んでいる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ