

男性が思う、ぽっちゃりとおデブの境界線って?
2015.06.19 22:24
提供:マイナビウーマン
近年は、ほどよく肉がついたぽっちゃり女子が流行の兆しを見せています。女性の痩せすぎが問題になったこともあり、極端にスリムな体形よりも少しぽっちゃりしている女性の方が好きという男性は多くいます。ですが油断してはいけません。ぽっちゃりがただのおデブになってしまう可能性も。その境界線はどこにあるのか、社会人の男性に聞いてみました。
■サイズ的にはこのくらい
・「9号までがぽっちゃり。11号はもうおデブです」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「体重が身長の半分以上か否か」(35歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
具体的な数字で言うとこのくらいと回答した男性の意見です。11号を超える女性なんてたくさんいそうですけれどね……。意外に男性が考えるぽっちゃりは、基準が厳しいのかもしれません。
■ぷにぷにと、どすこいのちがい
・「ぽっちゃりは二の腕に肉が少しついている。おデブはお腹に二段以上の肉がついている」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「柳原加奈子はぽっちゃり女子、渡辺直美はおデブ」(33歳/機械・精密機器/技術職)
二の腕やほっぺたが、ぷにぷにとしてさわり心地がよさそうだなと感じたらぽっちゃり、ドスドスと地響きがなりそうな歩き方をするのがおデブといったところでしょうか。その人が本来持っている雰囲気や顔のつくりもあるので、同じような体形でもちがう判断がされそうです。
■ぽっちゃりは魅力的
・「ぽっちゃりはまだ健康的に見える」(29歳/その他/事務系専門職)
・「ぽっちゃりはスタイルはいいがおデブはただ太ってるだけ」(31歳/食品・飲料/技術職)
胸やお尻など、出るところが出ている人は、やはり全体的にバランスよく脂肪が付いています。それをおデブと判断する男性は少ないでしょう。ですが、すべてが出ている人はおデブ。ダイエットの必要がありそうです。
■自己認識のちがい
・「自分自身をおデブだと思っているかどうか」(23歳/機械・精密機器/営業職)
・「おしゃれしているか。デブはしていない」(30歳/農林・水産/技術職)
ぽっちゃり女子は無理なダイエットこそしませんが、メイクやファッションなどは自分に似合うものを見つけて楽しんでいます。どうせ太っているから……と卑屈になるのは、自ら自分をおデブ認定しているようなものです。
近年の研究では、少しぽっちゃりした体形の人が長生きするという結果もあります。ファッションの国フランスでも、一定のBMIを下回る痩せすぎモデルの雇用を禁止するなど、痩せている=正義という考えに警鐘を鳴らす動きもあります。ぽっちゃり女子向けのアパレルブランドなども多くなり、ぽっちゃりが個性と認められる世の中になりつつある今、過度なダイエットをするよりもぽっちゃりの自分を楽しんだ方が健康にもいい生活を送れることでしょう。
(ファナティック)
※マイナビウーマン調べ(2015年6月にWebアンケート。有効回答数94件。22歳~39歳の社会人男性)
※画像は本文と関係ありません
■サイズ的にはこのくらい
・「9号までがぽっちゃり。11号はもうおデブです」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「体重が身長の半分以上か否か」(35歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
具体的な数字で言うとこのくらいと回答した男性の意見です。11号を超える女性なんてたくさんいそうですけれどね……。意外に男性が考えるぽっちゃりは、基準が厳しいのかもしれません。
■ぷにぷにと、どすこいのちがい
・「ぽっちゃりは二の腕に肉が少しついている。おデブはお腹に二段以上の肉がついている」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「柳原加奈子はぽっちゃり女子、渡辺直美はおデブ」(33歳/機械・精密機器/技術職)
二の腕やほっぺたが、ぷにぷにとしてさわり心地がよさそうだなと感じたらぽっちゃり、ドスドスと地響きがなりそうな歩き方をするのがおデブといったところでしょうか。その人が本来持っている雰囲気や顔のつくりもあるので、同じような体形でもちがう判断がされそうです。
■ぽっちゃりは魅力的
・「ぽっちゃりはまだ健康的に見える」(29歳/その他/事務系専門職)
・「ぽっちゃりはスタイルはいいがおデブはただ太ってるだけ」(31歳/食品・飲料/技術職)
胸やお尻など、出るところが出ている人は、やはり全体的にバランスよく脂肪が付いています。それをおデブと判断する男性は少ないでしょう。ですが、すべてが出ている人はおデブ。ダイエットの必要がありそうです。
■自己認識のちがい
・「自分自身をおデブだと思っているかどうか」(23歳/機械・精密機器/営業職)
・「おしゃれしているか。デブはしていない」(30歳/農林・水産/技術職)
ぽっちゃり女子は無理なダイエットこそしませんが、メイクやファッションなどは自分に似合うものを見つけて楽しんでいます。どうせ太っているから……と卑屈になるのは、自ら自分をおデブ認定しているようなものです。
近年の研究では、少しぽっちゃりした体形の人が長生きするという結果もあります。ファッションの国フランスでも、一定のBMIを下回る痩せすぎモデルの雇用を禁止するなど、痩せている=正義という考えに警鐘を鳴らす動きもあります。ぽっちゃり女子向けのアパレルブランドなども多くなり、ぽっちゃりが個性と認められる世の中になりつつある今、過度なダイエットをするよりもぽっちゃりの自分を楽しんだ方が健康にもいい生活を送れることでしょう。
(ファナティック)
※マイナビウーマン調べ(2015年6月にWebアンケート。有効回答数94件。22歳~39歳の社会人男性)
※画像は本文と関係ありません
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】「絶対に失敗しない」告白が100%上手くいく女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】好きな人は絶対に射止める!魔性の女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
男性の星座でわかる!気になる彼との脈あり診断方法<おひつじ座~おとめ座>ハウコレ
-
「普通のキスじゃ物足りない?」普段とは違うキスの仕方で彼を魅了する方法ハウコレ
-
夫と妹の【浮気を擁護】する父!?しかし…姉「これを見ても言える?」直後、父の表情が変わって…⇒周囲の問題行動への対処法愛カツ
-
半同棲中に“結婚の約束”を破られた彼女。しかし、直後「実は」別れを【切り出したワケ】に絶句!?⇒パートナーの不審な兆候と対処法Grapps
-
SNS映え目的で”主催者を調べず”食事会に参加!?しかし次の瞬間、壇上に上がった【社長の顔】に「ちょ…は?」⇒問題行動への対処法愛カツ
-
掃除中、リビングで“不審な行動”をする息子。しかし直後、疑念を抱いた母が問い詰めると「え!?」⇒怪しい行動への対処法Grapps
-
「お金ないから仕事忙しそう(笑)」“共働き”を見下すママ友。しかし、ランチ会参加後に【予想外の天罰】が⇒他人を不快する行動Grapps