脱人見知り!自分を変える6つの方法(Photo by BlueSkyImages/Fotolia)【モデルプレス】

脱人見知り!自分を変える6つの方法

2015.06.09 08:30

みなさんは初対面の人と話す時、緊張してしまいませんか?

怖くてなかなか話しかけられない…なんてこともありますよね。

交友関係を広げてみたいのに、人見知りでなかなか勇気が出ない。

そんな自分を変えてみたいとは思いませんか?

これからご紹介する6つの方法で、“脱人見知り”しましょう。

1.嫌われることを恐れない

人見知りの原因の一つは、「嫌われたくない」という気持ちです。

いっそのこと開き直って「嫌われてもいい」と思いましょう。

そもそも第一印象で嫌われることはそう多くはありません。

もし嫌われてしまっても「その人と自分は合わなかった」と思いましょう。

無理に仲良くしても、後々疲れてしまうだけです。

また、本当に気が合うような人ならば、例え第一印象が悪くても、話していくうちに印象が変わるもの。

まずは「嫌われたくない」気持ちを捨てましょう。

2.緊張していることを言葉に出す

緊張も人見知りの大きな原因の一つです。

うまくほぐすことで人見知りの解消につながります。

そこで、会話の前に「初対面なので、少し緊張しています」と言ってみましょう。

自分で認め、口にすることで少し気持ちがほぐれてきませんか?

また、緊張していることを伝えることで、相手が緊張をほぐそうと会話に気を回してくれる場合もあります。

決して恥ずかしいことではないので、きちんと相手に言葉で緊張していることを伝えてみましょう。

3.相手も同じだと考える

緊張しているのはあなただけではありません。

誰だって初対面の相手と話す時は、多かれ少なかれ緊張します。

そういう意味では、あなたと相手には共通点があるわけです。

そう考えると、少しは気持ちが楽になってくるのではないでしょうか。

相手も自分も変わらない、仲間だと思って話しかけてみましょうね。

4.笑顔を作る

緊張すると、どうしても表情が硬くなってしまいますよね。

その場合は、自己紹介する際の挨拶を笑顔で言いましょう。

笑顔は作り笑顔でも構いません。口角をしっかりと上げることがポイントです。

また、疲れてしまいますし、胡散臭さが出てしまうので、ずっと笑顔でいる必要はありません。

その代わり、要所要所で構わないので笑顔を作りましょう。

そうすることで表情がほぐれてきて、自然な笑顔ができてくるはずですよ。

5.大げさなくらいの反応

相手が話していることに対して、大げさなくらい反応してみましょう。

緊張している時の反応は、どうしても小さくなりがちです。

相手が「この人とは何を話していても楽しくない」と思ってしまう可能性があります。

普段であれば「少し大げさだな」と思うくらいの反応を取るほうが、相手も「この人はきちんと話を聞いてくれている」と思ってくれますよ。

また、「自分とコミュニケーションを取ろうとしてくれている」というようにも捉えてくれるので、大げさなくらいの反応を心がけましょう。

6.人見知りじゃない自分を演じる

意外と効果があるのが、自己暗示。

人見知りをしない自分を作り上げて、演じてみましょう。

初対面でも、会話が盛り上がっていけば緊張しなくなってくるはず。

その会話が盛り上がるまでの短い時間を、「普段の自分」から「人見知りじゃない自分」にスイッチを切り替えればいいだけです。

あなたもきっとできるはずですよ。

人見知りの自分から生まれ変わろう(Photo by slava_14/Fotolia)
人見知りの自分から生まれ変わろう(Photo by slava_14/Fotolia)
いかがでしたか?

参考になったでしょうか。

人見知りでうまく話せない原因は「緊張」と「嫌われたくない」という気持ちです。

嫌われることを恐れず、緊張とうまく付き合っていければ人見知りは解消できます。

みなさんも以上の方法を参考に、脱人見知りしましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 「この人、モテる!」女子が感じる男性の行動5つ
    「この人、モテる!」女子が感じる男性の行動5つ
    モデルプレス
  2. 飲み会で男性にモテるイマドキ女子の特徴
    飲み会で男性にモテるイマドキ女子の特徴
    モデルプレス
  3. 本命彼との初デート前のチェック項目5つ
    本命彼との初デート前のチェック項目5つ
    モデルプレス
  4. 「もう次はない」女性を食事に誘った男性が幻滅する6つの行動
    「もう次はない」女性を食事に誘った男性が幻滅する6つの行動
    モデルプレス
  5. 男性がたまらない「ギャップ萌え」簡単7つの方法
    男性がたまらない「ギャップ萌え」簡単7つの方法
    モデルプレス
  6. 「父の日」に喜ばれる“センスが光る”プレゼント選びとは
    【PR】「父の日」に喜ばれる“センスが光る”プレゼント選びとは
    モデルプレス

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 自分が使った“爪切り”すら片づけられない夫!?しかし妻の【賢明な反撃】を食らい「ああクッソ!」⇒結婚に向かない男性の特徴
    自分が使った“爪切り”すら片づけられない夫!?しかし妻の【賢明な反撃】を食らい「ああクッソ!」⇒結婚に向かない男性の特徴
    愛カツ
  2. 【嫁の通帳】を盗む義母を孫が目撃!?直後「どうした?」背後に現れた人物に「え…?」⇒身内トラブルへの対処法
    【嫁の通帳】を盗む義母を孫が目撃!?直後「どうした?」背後に現れた人物に「え…?」⇒身内トラブルへの対処法
    愛カツ
  3. フードコートで…幼い息子に“激辛ラーメン”を食べさせる夫。直後、夫から【とんでもない一言】が…⇒浮気が招く思わぬ結果
    フードコートで…幼い息子に“激辛ラーメン”を食べさせる夫。直後、夫から【とんでもない一言】が…⇒浮気が招く思わぬ結果
    Grapps
  4. 「受付ハズレだな!」ホテルでスタッフを“煽る”迷惑客。しかし後日、謎の女性が招いた【トラブル】で…⇒意思疎通で注意すべきコト
    「受付ハズレだな!」ホテルでスタッフを“煽る”迷惑客。しかし後日、謎の女性が招いた【トラブル】で…⇒意思疎通で注意すべきコト
    Grapps
  5. 義母がネチネチ私に文句を言っていると…”お気楽な”兄の何気ない言葉で…!⇒義母との上手な付き合い方
    義母がネチネチ私に文句を言っていると…”お気楽な”兄の何気ない言葉で…!⇒義母との上手な付き合い方
    Grapps
  6. 早朝にアポなし突撃してきた義母。しかし“訪問したワケ”を聞くと嫁は【ニコッ】と笑顔になり…⇒義両親との関係に悩むあなたへ
    早朝にアポなし突撃してきた義母。しかし“訪問したワケ”を聞くと嫁は【ニコッ】と笑顔になり…⇒義両親との関係に悩むあなたへ
    愛カツ
  7. 「百歩譲って1000円」無理やり”半額以上も”値切る客。しかし直後、店員が真顔で放った【最終手段】に「うっ…」⇒公共の場で避けるべき行動
    「百歩譲って1000円」無理やり”半額以上も”値切る客。しかし直後、店員が真顔で放った【最終手段】に「うっ…」⇒公共の場で避けるべき行動
    愛カツ
  8. 【40度の熱】を出す妻に食事を要求するモラ夫。しかし数日後“夫が”体調を崩すと…⇒夫婦間のすれ違いを解消するコツ
    【40度の熱】を出す妻に食事を要求するモラ夫。しかし数日後“夫が”体調を崩すと…⇒夫婦間のすれ違いを解消するコツ
    愛カツ
  9. 【MBTI診断別】その彼、離さないで!「今の恋で十分に幸せにしてくれる」男性ランキング<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】その彼、離さないで!「今の恋で十分に幸せにしてくれる」男性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事