

男の本音を直撃!女性の下着は上下そろえるべき?
2014.08.17 22:35
提供:マイナビウーマン
女性の下着は本当にさまざまな種類がありますよね。上下セットになっている下着は多数売っていますが、いろんな組み合わせで着ている女性も多いと思います。では男性は、女性の下着は上下おそろいでつけるべきだと思っているのでしょうか? 社会人男性にズバリ本音を聞いてみました。
Q.あなたは、女性は下着を上下おそろいでつけるべきだと思いますか?
「思う」50.7%
「思わない」49.3%
アンケートの結果はほぼ半数ずつに。それぞれの意見を聞いてみることにしましょう。まず、「下着は上下おそろいでつけるべき」と思う男性陣の意見から。
■統一感があって、見た目がいい
・「上下セットのほうが似合うから」(30歳/自動車関連/技術職)
・「見た感じで一番バランスがいいと思うから」(26歳/機械・精密機器/技術職)
・「見栄えがいいから」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「全体のトーンが合うから」(37歳/通信/技術職)
見た目からいっても、そろっているほうがいい、との回答が多数寄せられました。男性には、おそろいのほうが見栄えがいいようですね。
■バラバラなのはだらしない感じ
・「上下バラバラだとズボラな印象を受ける」(31歳/機械・精密機器/技術職)
・「そろっていないとだらしない感じがするため」(27歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「おそろいでないと無頓着な人に感じるから」(27歳/金融・証券/専門職)
・「そろってないと手を抜いてるように見えるから」(24歳/機械・精密機器・技術職)
上下バラバラなのは、だらしない感じ……と判断する男性もいることが判明。女性にしてみれば、かなりキビシイ意見かも。
続いて、「下着は上下おそろいじゃなくてもいい」と思っている、もう一方の男性の意見も聞いてみることにしましょう。
■似合っていればそれでいい
・「似合っていれば、何でもいいと思うから」(27歳/その他/その他)
・「かわいく思えるのであればいいと思います」(37歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
・「似合ってればどちらでも」(30歳/電機/技術職)
よほどバランスが悪くない限り、似合っていればあまり気にしない男性が多いようです。かわいいものならOK、ということかもしれませんね。
■そろえるのは大変だと思うから
・「ローテーションが面倒そうだから、そこまでこだわりません。相手がかわいそう」(29歳/運輸・倉庫/技術職)
・「そろえるのはサイクルにおいて大変だと思うから」(22歳/小売店/販売職・サービス系)
・「おそろいのほうがいいかもしれないが、現実はなかなか難しいと思う」(30歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
いつもおそろいにするのは大変なんじゃないか、と女性を気遣う意見を言ってくれる男性も。実際にはそこまでこだわっていない、という男性も多いのかも。
女性の下着は上下おそろいにつけるべきか、聞いてきました。女性の下着にこだわる男性とそうでない男性。その人によって、こだわるところはそれぞれちがっているようですね。お泊まりのときには、相手の好みを事前にリサーチしておいたほうがよさそうです。
(ファナティック)
※マイナビウーマン調べ(2014年7月にWebアンケート。有効回答数140件。22歳~39歳の社会人男性)
Q.あなたは、女性は下着を上下おそろいでつけるべきだと思いますか?
「思う」50.7%
「思わない」49.3%
アンケートの結果はほぼ半数ずつに。それぞれの意見を聞いてみることにしましょう。まず、「下着は上下おそろいでつけるべき」と思う男性陣の意見から。
■統一感があって、見た目がいい
・「上下セットのほうが似合うから」(30歳/自動車関連/技術職)
・「見た感じで一番バランスがいいと思うから」(26歳/機械・精密機器/技術職)
・「見栄えがいいから」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「全体のトーンが合うから」(37歳/通信/技術職)
見た目からいっても、そろっているほうがいい、との回答が多数寄せられました。男性には、おそろいのほうが見栄えがいいようですね。
■バラバラなのはだらしない感じ
・「上下バラバラだとズボラな印象を受ける」(31歳/機械・精密機器/技術職)
・「そろっていないとだらしない感じがするため」(27歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「おそろいでないと無頓着な人に感じるから」(27歳/金融・証券/専門職)
・「そろってないと手を抜いてるように見えるから」(24歳/機械・精密機器・技術職)
上下バラバラなのは、だらしない感じ……と判断する男性もいることが判明。女性にしてみれば、かなりキビシイ意見かも。
続いて、「下着は上下おそろいじゃなくてもいい」と思っている、もう一方の男性の意見も聞いてみることにしましょう。
■似合っていればそれでいい
・「似合っていれば、何でもいいと思うから」(27歳/その他/その他)
・「かわいく思えるのであればいいと思います」(37歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
・「似合ってればどちらでも」(30歳/電機/技術職)
よほどバランスが悪くない限り、似合っていればあまり気にしない男性が多いようです。かわいいものならOK、ということかもしれませんね。
■そろえるのは大変だと思うから
・「ローテーションが面倒そうだから、そこまでこだわりません。相手がかわいそう」(29歳/運輸・倉庫/技術職)
・「そろえるのはサイクルにおいて大変だと思うから」(22歳/小売店/販売職・サービス系)
・「おそろいのほうがいいかもしれないが、現実はなかなか難しいと思う」(30歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
いつもおそろいにするのは大変なんじゃないか、と女性を気遣う意見を言ってくれる男性も。実際にはそこまでこだわっていない、という男性も多いのかも。
女性の下着は上下おそろいにつけるべきか、聞いてきました。女性の下着にこだわる男性とそうでない男性。その人によって、こだわるところはそれぞれちがっているようですね。お泊まりのときには、相手の好みを事前にリサーチしておいたほうがよさそうです。
(ファナティック)
※マイナビウーマン調べ(2014年7月にWebアンケート。有効回答数140件。22歳~39歳の社会人男性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【2千万円の遺産】を狙い結婚した男!?だが直後「あの…」妻の“報告”に顔を青ざめさせて…⇒冷静にトラブルを解消するコツ愛カツ
-
奥さんが妊娠中に”彼の略奪”に成功した女!?しかし「うわ…」職場で後ろ指をさされ、ついに…⇒敬遠されやすい女性の行動愛カツ
-
結婚式当日「なにあれ!」新郎の招待客が”女だけ”!?直後問い詰めてみると「それは…」⇒結婚式前のよくある問題とその解決法Grapps
-
【無断サプライズ】で結婚式をブチ壊す義母!?すると⇒頭にきた嫁は“式中だが”我慢できず…:身内との関係で注意すべきコト愛カツ
-
【MBTI診断別】超甘やかしてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】彼女に見せない「秘密の一面」がある男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
自然に距離を縮める♡気になる人と手をつなぐベストな方法ハウコレ
-
夫の部屋で【怪しいカード】を見つけ浮気を疑った妻。数年後、”決定的な証拠“を突き付け夫へ浮気の制裁を下す!:浮気の行動パターン愛カツ
-
「離婚」を宣言すると夫は義母に告げ口!?もちろん義母は“夫を庇う”が…冷静な嫁の言葉に【ぞっ】⇒問題言動を乗り越えるコツ愛カツ