

男性はどっちを好む?聞き上手or話し上手な女性
2014.03.24 10:00
提供:マイナビウーマン
男性でも女性でも、「おしゃべりが得意な人」「話を聞いているほうが好きな人」両方のタイプが存在していますよね。では、あなたの恋人にしたいのは、話し上手と聞き上手、どっち……? ということで、今回は男性のみなさんに聞いてみました!
Q.話上手の女性と聞き上手の女性、どちらが好きですか?
「話し上手」51.1%
「聞き上手」48.9%
男性のみなさんの意見は、ほぼ半々という結果に。それぞれどんなところに魅力を感じているのでしょうか? まずは「話し上手」が好き、というみなさんの声からご紹介します。
■自分が無口なので
・「自分があまりおしゃべりが得意ではないから」(33歳/情報・IT/経営・コンサルタント系)
・「自分がペラペラ話すほうではなく、聞き上手だといわれるから」(30歳/商社・卸/営業職)
・「自分が無口なので、相手も無口だと場がもたない」(30歳/商社・卸/営業職)
・「黙っていても怒られないから」(30歳/自動車関連/技術職)
二人の時間を楽しく過ごすためには会話での盛り上がりは重要。でも、自分はおしゃべりが得意なほうではない……。そんな男性は、女性に会話の主導権を預けたいと思っているようです。おしゃべり好きの女性ならきっと喜んで盛り上げてくれるはず。
■楽しく話を聞きたい
・「自分自身が聞き上手だと思うから」(27歳/その他/その他)
・「おもしろい話をしてくれたほうが、退屈しなくていい」(26歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「女性は大概話すのが好きだが、聞いてて飽きない内容、話し方で話してくれると聞いてるほうも楽しいと思う」(32歳/情報・IT/営業職)
中には「下手な話は聞きたくないので」(29歳/金融・証券/販売職・サービス系)なんていう、ちょっと手厳しい声もありました。どうせしゃべるなら、楽しく盛り上げてほしい!ということなんでしょうか。
では続いて、「聞き上手」が好きというみなさんからの声です。
■聞く側は疲れる……?
・「聞くのは苦手ではないが、やはり疲れるから」(29歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「お互いに主張をするのは疲れそうだから」(26歳/建設・土木/技術職)
・「おしゃべりすぎる女性は苦手だから」(31歳/学校・教育関連/専門職)
女性のとりとめのないおしゃべりを苦手と感じる男性は結構いるものです。「女子トーク」に近いノリだと、男性を疲れさせてしまう可能性も。
■話を聞いてください
・「仕事の愚痴などを聞いてくれる女性がいい」(31歳/機械・精密機器/技術職)
・「疲れているときにうまく聞いてくれる人のほうが、自分的には助かる」(31歳/金融・証券/専門職)
・「あまり話すのがうまくないのでしっかりと話を聞いてくれる人はすてきに感じる」(27歳/医療・福祉/専門職)
・「お互いに聞き合うのがベスト。なので聞くことをちゃんとできる人のほうがいい」(30歳/食品・飲料/技術職)
思ったことやちょっとした愚痴などを気軽に話したい男性にとって、上手に聞いてくれる女性の存在はうれしいものなのかも。お互いを理解するためにも、相手の話はしっかりと受け止めてあげたいですよね。
二人の関係を築くために、会話は必要不可欠。話すほうが得意、聞いているほうが好き……など、それぞれのタイプはあると思いますが、その役割に身を置き過ぎると、コミュニケーションに問題が発生することもここぞという場面では、しっかり発言したり、聞き役に徹するという姿勢も忘れずにいたいですね。
(ファナティック)
※マイナビウーマン調べ(2014年3月にWebアンケート。有効回答数133件。22歳~34歳の社会人男性)
Q.話上手の女性と聞き上手の女性、どちらが好きですか?
「話し上手」51.1%
「聞き上手」48.9%
男性のみなさんの意見は、ほぼ半々という結果に。それぞれどんなところに魅力を感じているのでしょうか? まずは「話し上手」が好き、というみなさんの声からご紹介します。
■自分が無口なので
・「自分があまりおしゃべりが得意ではないから」(33歳/情報・IT/経営・コンサルタント系)
・「自分がペラペラ話すほうではなく、聞き上手だといわれるから」(30歳/商社・卸/営業職)
・「自分が無口なので、相手も無口だと場がもたない」(30歳/商社・卸/営業職)
・「黙っていても怒られないから」(30歳/自動車関連/技術職)
二人の時間を楽しく過ごすためには会話での盛り上がりは重要。でも、自分はおしゃべりが得意なほうではない……。そんな男性は、女性に会話の主導権を預けたいと思っているようです。おしゃべり好きの女性ならきっと喜んで盛り上げてくれるはず。
■楽しく話を聞きたい
・「自分自身が聞き上手だと思うから」(27歳/その他/その他)
・「おもしろい話をしてくれたほうが、退屈しなくていい」(26歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「女性は大概話すのが好きだが、聞いてて飽きない内容、話し方で話してくれると聞いてるほうも楽しいと思う」(32歳/情報・IT/営業職)
中には「下手な話は聞きたくないので」(29歳/金融・証券/販売職・サービス系)なんていう、ちょっと手厳しい声もありました。どうせしゃべるなら、楽しく盛り上げてほしい!ということなんでしょうか。
では続いて、「聞き上手」が好きというみなさんからの声です。
■聞く側は疲れる……?
・「聞くのは苦手ではないが、やはり疲れるから」(29歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「お互いに主張をするのは疲れそうだから」(26歳/建設・土木/技術職)
・「おしゃべりすぎる女性は苦手だから」(31歳/学校・教育関連/専門職)
女性のとりとめのないおしゃべりを苦手と感じる男性は結構いるものです。「女子トーク」に近いノリだと、男性を疲れさせてしまう可能性も。
■話を聞いてください
・「仕事の愚痴などを聞いてくれる女性がいい」(31歳/機械・精密機器/技術職)
・「疲れているときにうまく聞いてくれる人のほうが、自分的には助かる」(31歳/金融・証券/専門職)
・「あまり話すのがうまくないのでしっかりと話を聞いてくれる人はすてきに感じる」(27歳/医療・福祉/専門職)
・「お互いに聞き合うのがベスト。なので聞くことをちゃんとできる人のほうがいい」(30歳/食品・飲料/技術職)
思ったことやちょっとした愚痴などを気軽に話したい男性にとって、上手に聞いてくれる女性の存在はうれしいものなのかも。お互いを理解するためにも、相手の話はしっかりと受け止めてあげたいですよね。
二人の関係を築くために、会話は必要不可欠。話すほうが得意、聞いているほうが好き……など、それぞれのタイプはあると思いますが、その役割に身を置き過ぎると、コミュニケーションに問題が発生することもここぞという場面では、しっかり発言したり、聞き役に徹するという姿勢も忘れずにいたいですね。
(ファナティック)
※マイナビウーマン調べ(2014年3月にWebアンケート。有効回答数133件。22歳~34歳の社会人男性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
恋人ひっきりなし!いつまでも「長くモテ続ける女性」には3つの特徴がありますハウコレ
-
【星座x血液型別】誘われるのを待っている男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「恋愛も仕事も本気です。」バイタリティがある男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
無意識にしてるかも?片思い中に、ついしてしまう「好き避け」ハウコレ
-
【星座x血液型別】誘われるのを待っている男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】「周囲から魅力的に映る」儚い雰囲気が漂う女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
義家族と同居後“救急搬送”された12歳の娘!?病室で娘から<義家族の悪事>を聞き…嫁「ばっかじゃないの!」【義家族と共存の知恵】愛カツ
-
破局後に【婚約指輪代50万円】を請求された!?だが直後<最悪の秘密>が発覚し「絶対に許さない!」【周りの問題言動への対処法】愛カツ
-
【星座別】5月後半、恋愛運が停滞する女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ