自分の器の小ささを感じる7の瞬間
2012.09.04 18:52
views
皆さんは日常で「自分ちっちゃいな…」と感じること、どれくらいありますか?
今回はそんな、自分の器の小ささを感じる瞬間を並べてみました。
いかがでしたでしょうか?
忙しくて余裕が無いとき、ついこういった言動を取ってしまう方多いのではないでしょうか?
イライラや気分のぶれを表に出さず、そんなときこそ人に対して優しさを持てる人になりたいものですね。(モデルプレス)
1.横入りに黙っていられない
タクシーや電車、レジなどを待っているときに横入りされると、一瞬にして頭に血が上り、相手が年上だろうが「ちょっとそこ並んでるんですけど!」とちゃんと並ばせないと気が済まない。「言うのも疲れるし一人くらいいいか」と思っても、自分をなだめ気持ちをぐっと抑えることがこれまで出来たためしがない。2.電車の席をなりふり構わず必死に探す
疲労で瀕死状態のとき、電車の扉が開いた瞬間必死の形相で駆け込み座席をゲット。時には譲らなきゃと思いつつも、つい寝たふりをするなど自分の席を死守しようとしてしまう。3.周りにあたり散らす
嫌なことがあったとき、罪の無い家族や恋人についあたってしまう。周りにも嫌な思いをさせた上に、自分の気も晴れず余計落ち込む。4.人の幸せや成功を心から喜べない
彼氏が出来たと幸せそうな友人や仕事で成果をあげた同僚に対し、心から一緒に喜ぶことが出来ない。逆に、彼氏と別れた、プレゼンに失敗したなど人の不幸話を聞くと、なぜかほっとする自分がいる。5.いつまでも根に持つ
食の恨みなど何かあるたびに「あのときのこと覚えてる?」などと小出しにし、いつまでも根に持って忘れない。また恋人と喧嘩したときも、何年も前のことをほじくり出して攻撃する。6.他人に厳しく自分に甘い
自分のミスは棚にあげても、他人のミスは許せない。「このしわ寄せがどこにくるか分かってるの?」などとネチネチ文句を言う。7.いつまでもクヨクヨしてる友人に正直うんざりする
体調不良や悩みをあからさまに表に出しいつまでもクヨクヨしてる友人を心配しフォローする仲間たちの中、自分だけうんざり。自分のことは自分で解決しろと言いたくなる気持ちを必死で抑える。いかがでしたでしょうか?
忙しくて余裕が無いとき、ついこういった言動を取ってしまう方多いのではないでしょうか?
イライラや気分のぶれを表に出さず、そんなときこそ人に対して優しさを持てる人になりたいものですね。(モデルプレス)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
婚活は自己PRが重要!好印象な書き方とポイントを例文付きで紹介恋学
-
付き合う前だからこそ、男性に効果バツグン!「ヤバい///」男性が意識してしまう女性の仕草ハウコレ
-
別れはすぐそこに…恋人にふられる前兆5選恋学
-
潔癖症な人とは恋人になれない?潔癖症な人が苦手なことと上手な付き合い方恋学
-
1人が気楽すぎる!?若者の恋愛離れが進む理由5選恋学
-
【誕生月別】「全部似合うね♡」自己肯定感を高めてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座×血液型別】「好きだったはずなのに…」好意を向けられた瞬間、蛙化する女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
ずっと一緒にいたい! 結婚したくなる本当の優しさの3つの特徴恋学
-
LINEでは普通だけど、会うと分かっちゃうかも…。男性が冷め始めたときに見せるデートの行動パターンハウコレ