元宝塚・凰稀かなめ、退団後初の公の場 ファンの歓声止まらず
2015.10.15 21:58
views
元宝塚歌劇団の凰稀かなめが、退団後初めて公の場に登場した。
15日、京都にて開催中の「京都国際映画祭2015」のオープニングプレミア作品として招待された映画「追憶」の舞台挨拶が開催され、特別ゲストとして出演。今年2月に宝塚歌劇団を退団後、初の公の場となった。出演の発表は2日前だったのにも関わらず、会場には大勢のファンが駆けつけ、凰稀が姿を現すやいなや大きな歓声が上がった。
2000年に宝塚歌劇団に入団し、宙組男役のトップスターにまで登りつめた凰稀。MCの清水圭から「これからはバラエティも?」と今後の活動について問われると、「元々お芝居が好きなので舞台に限らず映像でも通用する役者になっていきたい」と笑顔で決意を表明。度々演じた写真家・ロバート・キャパについて「もうやらないんですか?」と聞かれると「女性に戻ったばかりなので、違う役でやりたいなと」と茶目っ気たっぷりにコメントした。
凰稀は映画を鑑賞し、「今の自分がどう生きていってるのかなとか人と人の出会いとか、いろんなことを考えた」と根源的なものに思いを馳せたと言い、「男性とか女性とかも関係なく日本人としてどう生きていかなければいけないかとかすごく考えさせられる作品でした」と作品との出会いに感謝していた。
舞台挨拶には小栗謙一監督、プロデューサーの奥山和由氏、原案の升本喜年氏、ピアノの小林研一郎氏も登壇。MCをお笑いタレントの清水圭が務めた。
2000年に宝塚歌劇団に入団し、宙組男役のトップスターにまで登りつめた凰稀。MCの清水圭から「これからはバラエティも?」と今後の活動について問われると、「元々お芝居が好きなので舞台に限らず映像でも通用する役者になっていきたい」と笑顔で決意を表明。度々演じた写真家・ロバート・キャパについて「もうやらないんですか?」と聞かれると「女性に戻ったばかりなので、違う役でやりたいなと」と茶目っ気たっぷりにコメントした。
映画「追憶」に共感
美輪明宏が語りを担当する同作は、太平洋戦争で日本軍約1万人がほぼ全滅した激戦地、パラオ・ペリリュー島での戦いを描くドキュメンタリータッチの作品。宝塚時代、舞台「ロパート・キャパ魂の記録」で主演を務めていた凰稀は、戦争を題材にした同作にも共感を覚え今回の運びとなった。凰稀は映画を鑑賞し、「今の自分がどう生きていってるのかなとか人と人の出会いとか、いろんなことを考えた」と根源的なものに思いを馳せたと言い、「男性とか女性とかも関係なく日本人としてどう生きていかなければいけないかとかすごく考えさせられる作品でした」と作品との出会いに感謝していた。
舞台挨拶には小栗謙一監督、プロデューサーの奥山和由氏、原案の升本喜年氏、ピアノの小林研一郎氏も登壇。MCをお笑いタレントの清水圭が務めた。
京都国際映画祭2015
同映画祭は昨年、「京都映画祭」の伝統と志を引き継ぎながら、新たな映画文化の創造をはかるべく開幕。2回目となる今回はキャッチコピーを『京都は、変や乱が好き』とし、伝統と革新が共存する京都において、京都の人、京都を愛する人と一緒に楽しみ、参加し新たな文化を創り上げる事を目的として、アジアを含む全世界に向けて発信し、未来へとつながる映画祭を目指す。10月15日~18日まで京都市内を中心に開催される。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「映画」カテゴリーの最新記事
-
「劇場版 忍たま乱太郎」Blu-ray&DVD発売決定 豪華版Blu-rayにはなにわ男子・大西流星&藤原丈一郎のアフレコ映像もWEBザテレビジョン
-
Aぇ! group・佐野晶哉&増田俊樹が公開御礼舞台挨拶に登壇 生トークセッションで会場盛り上がる<ヨウゼン>WEBザテレビジョン
-
福本莉子×八木勇征が紡ぐ“近くて遠い”恋…映画「隣のステラ」8月22日(金)公開決定、予告映像&ティザービジュアル初解禁WEBザテレビジョン
-
「名探偵コナン 隻眼の残像」世界最速上映決定 公開初日4月18日0時から全国23劇場モデルプレス
-
有村架純、ウェディングドレス姿披露 鈴木亮平らの心情滲むビジュアル解禁【花まんま】モデルプレス
-
ジェームズ・キャメロン作品などがディズニープラスにて配信 グローバルキャンペーン「our HOME」特別映像も公開WEBザテレビジョン
-
“プロフェッショナル”な殺し屋ゴルゴ13が殺しは“アマチュア”のスパイ復讐劇に熱烈エール<アマチュア>WEBザテレビジョン
-
「夜明けのすべて」三宅唱監督の最新作決定 シム・ウンギョン&堤真一が出演【旅と日々】モデルプレス
-
永尾柚乃がリロ役で声優初挑戦 山寺宏一「僕とじゃなくて、“スティッチ”と会話していると思って」<リロ&スティッチ>WEBザテレビジョン