

同じアイテム使ってるのに塗り方次第でこんなに違うの?老け見えアイメイクvs若見えアイメイク
コスメコンシェルジュ・パーソナルカラーアナリストのIkueです。コスメのアイテムって数えられないくらいあって集めたくなっちゃいますよね!色や質感が変わるとメイクも変わるのでとっても楽しいです。でも同じアイテムなのになんかメイクが違って見えるなんてこともありませんか?実はそれ、ちょっとしたメイクの仕方で変わるんです。今回は同じアイテムを使って差が出るアイメイクについてご紹介します。
1.アイシャドウは入れ方で変わる
アイシャドウは入れ方でメイクがガラッと変わるくらい大事なアイテムです。時代によってアイシャドウの乗せ方も変わるので頭に入れながらメイクしてみましょう。
老け見えメイクの特徴は濃い色をガツンと使ったりラメをまぶた全体に乗せていることです。一昔前はしっかりアイシャドウでインパクトのある目元が流行でした。しかし今は抜け感のあるアイメイクが人気なので濃い色をしっかり使うのは避けましょう。
若見えさせたいならパレットの中でも濃い色は控えめに。そしてラメはまぶた全体ではなく中央のみ、立体感を出すように乗せましょう。
2.アイライナーは特に変わる!
アイライナーはアイメイクの中でも難しい部分で初心者さんは特に苦労する部分ではないでしょうか?アイラインも描き方の特徴さえ頭に入れていれば簡単に描けますよ!
老け見えしてしまうアイラインは、囲みアイラインや太すぎるアイライン。しっかりと描いてしまうと老け見えの印象を与えてしまうんです。
今っぽさと若見え感を出したい時はアイラインは控えめにするのがポイント。しっかりアイラインは目力を強調できますが、年齢を重ねていくと逆に老け見え感も増してくるので気を付けましょう。
黒目の外側から目尻にスッと引くだけでOKです。ブラックがどうしてもキツく見えてしまう…という人はブラウンやグレーなど肌馴染みの良い色に変えてみるのもオススメです。
3.マスカラでも若見え老け見えしちゃう
何気なく使っているマスカラ。実はこのマスカラにも老け見え・若見えのコツがあるんです。老け見えしやすいマスカラの使い方の原因は「重ねすぎ」にあります。
ボリュームの出るマスカラは毛の太さと長さを出してくれるのでまつ毛が少なくなってきている人にはとっても嬉しいアイテムだと思います。しかし何度も何度も重ね塗りをしてボリュームを出そうとすると逆にダマができたり重くなりすぎてまつ毛が下がってしまうんです。
若見えのコツは上向きで瞳の中に光が入りやすいまつ毛!しっかりビューラーであげたまつ毛が下がらないために、毛先にはあまりマスカラをつけすぎないのもコツです。
まつ毛の根本にグッとマスカラを乗せ、毛先はササっと乗せてみてください。繊維入りのマスカラを使うと何度も重ね塗りしなくても長さを出せるのでまつ毛が重くならずに済みますよ!
今回使ったアイテムはこちら
アイシャドウ:ブレンドベリー オールユーニード クリエイション004 税込1650円
マスカラ:フーミー ベイビーミーニュアンスカラーマスカラ 税込1408円
アイライナー:ラブライナー リキッドアイライナー 税込1760円
今回は同じアイテムでも老け見え・若見えと違って見えるメイクについてご紹介しました。本当に同じアイテムのメイク?とびっくりしますよね!メイクって奥深いな〜と思った人もいるのではないでしょうか?メイクするときに「あ、そういえばこのアイテム使う時〜」と、この記事のことを思い出してもらえたら嬉しいです。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
アイメイクが古いと顔全体がダサ見え…「お古メイク」vs「今っぽメイク」のちがいmichill (ミチル)
-
自眉が濃くても垢抜けられる!濃い眉さんが流行りの淡眉メイクで失敗しないテクmichill (ミチル)
-
オンライン限定。イセハンラボからオートコントロールパウダーが登場マイナビウーマン
-
【≠ME・尾木波菜】ショートでも挑戦できる!トレンドの「ちびクリップ」活用術Ray
-
更年期の“私らしいセルフケア”って? 更年期ケアは“寝てやり過ごす”が最多にマイナビウーマン
-
アイライナーの引き方で今っぽorお古が変わる!垢抜けて見えるアイラインの引き方3選michill (ミチル)
-
マイメロ&クロミのアニバーサリーデザインの、キッズ向けコスメが新登場!マイナビウーマン
-
ダメージ部分を集中ケア。ReFaからハートミストエアリー&ハートミストベースが発売マイナビウーマン
-
もっさりさせない!毛量多めさんが垢抜ける♡簡単&今っぽな巻き方8選michill (ミチル)