

やってる人はすぐやめて!パーソナルカラー別にやめた方が垢抜けるメイク
JPCAパーソナルカラーアシスタントアドバイザーのまりこです。今回はイエベ・ブルベそれぞれがやめた方が垢抜けて見える、メイクのポイントについてご紹介します。パーソナルカラーを活用するのに意識したほうがいいことを簡単にまとめておりますので、チェックしてみてください!
①イエベさんのメイクポイント
アプリ等で手軽にパーソナルカラー診断ができるようになった今、せっかく診断をしたものの、診断結果を活用できていないという方も多いのではないでしょうか。
メイクの全ての工程でパーソナルカラーを意識する必要はないと私は考えています。
パーソナルカラーを意識するポイントを抑えておくと、より垢抜けに近づきます。
ぜひ、これからご紹介するポイントをチェックしてみてください。
まず、イエベさんのメイクポイントは以下3点です。
1.ピンクは黄みのあるものを選ぶ
2.コントロールカラー選びに注意
3.ラメはゴールドやピンクゴールドが◎
1.ピンクは黄みのあるものを選ぶ
アイシャドウやチークなど、コスメにはピンク系のものが多いですよね。
イエベさんもブルべさんもピンクはもちろん使ってOKですが、ピンクの色選びに注意。
例えばこちらのピンクのアイシャドウは、かわいいのですが、イエベさんとはやや相性が悪いカラー。
ローズやパープルの要素が入ったピンクは、イエベさんが使うと濁って見えてしまいがちです。
おすすめなのはこちらのような、黄みの要素が入ったピンク。
「サーモンピンク」や「コーラルピンク」というワードが入った色名だとばっちりです。
イエベさんがこういった色味のピンクでまとめたピンクメイクをすると、多幸感のあるメイクが完成しますよ!
対人ウケを良くしたい日にぜひ。
2.コントロールカラー選びに注意
肌の色ムラを整える役割のあるコントロールカラーは、ぜひパーソナルカラーを意識して使ってみてください。
画像上のようなラベンダー系のベースは、くすみを飛ばし透明感を出せるカラーとして人気です。
しかしイエベさんが使うと肌がくすんで見えてしまう可能性が。
イエベさんがくすみを飛ばしたい場合は、画像下のようなイエロー系のベースを使うのが◎。
あるいは、ラベンダー系のカラーはポイントで使うのがおすすめです。
3.ラメはゴールドやピンクゴールドが◎
イエベさんがアイシャドウのポイントで使うラメやハイライトは、ゴールドやオレンジ系のものを選ぶのが吉です。
おすすめはこんな感じのカラー。
ラメやハイライターはメイクにトッピングとして使うものなので、肌なじみのあるカラーを選ぶのが良いです。
イエベさんがシルバーやブルー系のラメを使うと、ゴミっぽく見えてしまう可能性があります…!
②ブルべさんのメイクポイント
次はブルべさんのメイクポイント3点です。
1.ブラウン青み系カラーを選ぶ
2.ブラウンのマスカラやアイライナーに注意
3.ラメはシルバーやブルーが◎
こちらも順にご紹介していきます。
1.ブラウン青み系カラーを選ぶ
ブラウン、ベージュのコスメってとても多いですよね。
人の肌はライトベージュ系なので、ブラウンやベージュは基本的に肌になじむカラーなのですが、青みが似合うブルべさんはブラウンの色選びに是非注意してみてください。
今回はアイブロウで比較してみました。
画像上はベーシックなブラウンカラーを使用していますが、ブルべさんだとこのブラウンは浮いて見える可能性があります。
画像下は眉色をローズ系カラーでまとめています。
ブルべさんはこちらのような、ローズカラーを含んだブラウンを用意するとしっくりくると思います!
他にもアイシャドウはもちろん、シェーディングの色選びなどにも応用できますので、是非意識してみてくださいね。
2.ブラウンのマスカラやアイライナーに注意
こちらもブラウン選びの話になってしまうのですが、ブルべさんは基本的にアイライナーやマスカラの色はブラックを選ぶのがおすすめです。
アイライン、マスカラはそこまで目立つポイントではないため大きな差は出ないのですが、「ライトブラウン」といった明るいブラウンのものを使うと目元がボケて見える可能性があります。
ブラックを使うのに抵抗があるという方は、グレージュ(グレー+ベージュ)やブラックブラウンという色名のカラーを選んでみてください!
3.ラメはシルバーやブルーが◎
ブルベさんが使うラメやハイライトは、シルバーやブルー系のものが特におすすめです!
おすすめカラーです。キャンメイクのものは中央のラメ以外のカラーもブルべさんにとてもおすすめです。
一見使って大丈夫?と心配になるようなカラーですが、どちらもブルべさんの肌になじむカラーです。
こういったラメをポイントで使うことによって、透明感あふれるメイクに仕上がります。
メイクの際取り入れてほしいです!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
毛穴ケアにハリ、透明感も! プチプラから買える2025年春おすすめ新作スキンケアマイナビウーマン
-
ダサ見え眉の原因は「眉尻」にあった!NG眉尻3選&垢抜け眉尻にする方法michill (ミチル)
-
アイメイクが古いと顔全体がお古見え!「お古メイク」と「今っぽメイク」のちがいって?michill (ミチル)
-
ふとした瞬間も映える!【最旬ヘア】やっぱり可愛い!「大人っぽボブ」fashion trend news
-
週7で使っちゃいそう!【セザンヌ】洗練まぶたが叶う「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
「ReFa」ハートブラシに新カラー登場。ユニコーンピンク&ブルー、PLAZAにて限定発売マイナビウーマン
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テクmichill (ミチル)