

メイクが上手くできない理由はコレだった!初心者さんがやりがちなメイクの落とし穴
たくさんのメイクテクを取り入れているのに、なぜだかメイクが上達しない!というお悩みはありませんか?今回はメイク初心者さんがやりがちなメイクの落とし穴をご紹介。メイクが上達しない理由は意外なところに原因があるかも! 思い当たる人はチェックしてみてくださいね。
【NGポイント1】キレイに書きすぎの眉
眉を書く時、鏡をグッと顔に近づけて、完璧すぎる形の眉を書いてはいませんか?
眉単体で見るとキレイだけど、形が整いすぎている眉は顔から浮いてしまってなんだか不自然…。
眉を書く時は、眉だけを見るのではなく、顔全体を見ながら書いてくださいね。
【NGポイント2】ベースカラーに白っぽい色を使う
アイシャドウのベースカラーとして明るい色を塗ると、まぶたのくすみをカバーし、アイシャドウも浮かずに塗れるのでとてもおすすめなのですが、そのベースカラーの色選びも重要です。
あまりに白っぽいシャドウをアイホール全体に塗ると、ちょっぴり時代遅れのメイクに見えてしまいます。
ベースカラーには肌馴染みの良い色を選んでくださいね!
【NGポイント3】ブラシを縦にしてマスカラを塗る
とくに下まつ毛にマスカラを塗るときにやってしまいがちなNGテク。
ブラシを縦にすると、マスカラの液がドバッとついてしまい、ダマができやすくなってしまいます。
下まつ毛にマスカラを塗る際、ブラシは横にして、小刻みに揺らすことで短いまつ毛もキャッチできます。
【NGポイント4】眉マスカラを眉毛の毛の裏表に塗る
ムラなく眉マスカラを塗るために、毛流れに逆らうようにして眉マスカラを塗るのが定番でしたが、最近は眉マスカラを毛先だけに塗って抜け感を出すメイクが主流です。
眉の毛の根元は黒いままでもOKなので、毛先だけにふんわり塗るイメージで眉マスカラを使ってみてくださいね。
初心者さんがやりがちなメイクの落とし穴をご紹介しました。
今までは正しいと言われていたメイクテクも、メイクのトレンドに合わせて日々進化しています。
従来のやり方のままではなんだか垢抜けない雰囲気になってしまうこともあるので、ぜひメイク方法の見直しをしてみてくださいね◎
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
毛穴ケアにハリ、透明感も! プチプラから買える2025年春おすすめ新作スキンケアマイナビウーマン
-
ダサ見え眉の原因は「眉尻」にあった!NG眉尻3選&垢抜け眉尻にする方法michill (ミチル)
-
アイメイクが古いと顔全体がお古見え!「お古メイク」と「今っぽメイク」のちがいって?michill (ミチル)
-
ふとした瞬間も映える!【最旬ヘア】やっぱり可愛い!「大人っぽボブ」fashion trend news
-
週7で使っちゃいそう!【セザンヌ】洗練まぶたが叶う「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
「ReFa」ハートブラシに新カラー登場。ユニコーンピンク&ブルー、PLAZAにて限定発売マイナビウーマン
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テクmichill (ミチル)