

メイクが上手くできない理由はコレだった!初心者さんがやりがちなメイクの落とし穴
たくさんのメイクテクを取り入れているのに、なぜだかメイクが上達しない!というお悩みはありませんか?今回はメイク初心者さんがやりがちなメイクの落とし穴をご紹介。メイクが上達しない理由は意外なところに原因があるかも! 思い当たる人はチェックしてみてくださいね。
【NGポイント1】キレイに書きすぎの眉
眉を書く時、鏡をグッと顔に近づけて、完璧すぎる形の眉を書いてはいませんか?
眉単体で見るとキレイだけど、形が整いすぎている眉は顔から浮いてしまってなんだか不自然…。
眉を書く時は、眉だけを見るのではなく、顔全体を見ながら書いてくださいね。
【NGポイント2】ベースカラーに白っぽい色を使う
アイシャドウのベースカラーとして明るい色を塗ると、まぶたのくすみをカバーし、アイシャドウも浮かずに塗れるのでとてもおすすめなのですが、そのベースカラーの色選びも重要です。
あまりに白っぽいシャドウをアイホール全体に塗ると、ちょっぴり時代遅れのメイクに見えてしまいます。
ベースカラーには肌馴染みの良い色を選んでくださいね!
【NGポイント3】ブラシを縦にしてマスカラを塗る
とくに下まつ毛にマスカラを塗るときにやってしまいがちなNGテク。
ブラシを縦にすると、マスカラの液がドバッとついてしまい、ダマができやすくなってしまいます。
下まつ毛にマスカラを塗る際、ブラシは横にして、小刻みに揺らすことで短いまつ毛もキャッチできます。
【NGポイント4】眉マスカラを眉毛の毛の裏表に塗る
ムラなく眉マスカラを塗るために、毛流れに逆らうようにして眉マスカラを塗るのが定番でしたが、最近は眉マスカラを毛先だけに塗って抜け感を出すメイクが主流です。
眉の毛の根元は黒いままでもOKなので、毛先だけにふんわり塗るイメージで眉マスカラを使ってみてくださいね。
初心者さんがやりがちなメイクの落とし穴をご紹介しました。
今までは正しいと言われていたメイクテクも、メイクのトレンドに合わせて日々進化しています。
従来のやり方のままではなんだか垢抜けない雰囲気になってしまうこともあるので、ぜひメイク方法の見直しをしてみてくださいね◎
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
40代はブラウンよりグレー!マネすれば垢抜ける♡彩度低めグレー眉の作り方michill (ミチル)
-
英国生まれのバンフォードの新たなフラッグストアが表参道に移転オープンVOGUE
-
マネしたらたるみが気にならない♡元美容部員直伝!40代のための劇的若見えメイクmichill (ミチル)
-
【サンタ・マリア・ノヴェッラ】の香りで、新生活に優雅な彩りをfashion trend news
-
あると便利…!話題を集める『毛穴・角質対策&お直し便利』アイテム集Ray
-
話題のPDRN! Anuaの“水光爆弾セラム”を使ってみた♪CuCu.media
-
老け顔と垢抜け顔の分かれ道って?40代メイクのポイントを現役ヘアメイクがレクチャーmichill (ミチル)
-
暗め髪さん・明るめ髪さんそれぞれでやり方がちがう!プロ直伝♡垢抜け眉の作り方michill (ミチル)
-
【中村里帆】ベージュトーンでこなれ感を演出!「切れ長アーモンドEYE」メイク術とは?Ray