

メイクが上手くできない理由はコレだった!初心者さんがやりがちなメイクの落とし穴
たくさんのメイクテクを取り入れているのに、なぜだかメイクが上達しない!というお悩みはありませんか?今回はメイク初心者さんがやりがちなメイクの落とし穴をご紹介。メイクが上達しない理由は意外なところに原因があるかも! 思い当たる人はチェックしてみてくださいね。
【NGポイント1】キレイに書きすぎの眉
眉を書く時、鏡をグッと顔に近づけて、完璧すぎる形の眉を書いてはいませんか?
眉単体で見るとキレイだけど、形が整いすぎている眉は顔から浮いてしまってなんだか不自然…。
眉を書く時は、眉だけを見るのではなく、顔全体を見ながら書いてくださいね。
【NGポイント2】ベースカラーに白っぽい色を使う
アイシャドウのベースカラーとして明るい色を塗ると、まぶたのくすみをカバーし、アイシャドウも浮かずに塗れるのでとてもおすすめなのですが、そのベースカラーの色選びも重要です。
あまりに白っぽいシャドウをアイホール全体に塗ると、ちょっぴり時代遅れのメイクに見えてしまいます。
ベースカラーには肌馴染みの良い色を選んでくださいね!
【NGポイント3】ブラシを縦にしてマスカラを塗る
とくに下まつ毛にマスカラを塗るときにやってしまいがちなNGテク。
ブラシを縦にすると、マスカラの液がドバッとついてしまい、ダマができやすくなってしまいます。
下まつ毛にマスカラを塗る際、ブラシは横にして、小刻みに揺らすことで短いまつ毛もキャッチできます。
【NGポイント4】眉マスカラを眉毛の毛の裏表に塗る
ムラなく眉マスカラを塗るために、毛流れに逆らうようにして眉マスカラを塗るのが定番でしたが、最近は眉マスカラを毛先だけに塗って抜け感を出すメイクが主流です。
眉の毛の根元は黒いままでもOKなので、毛先だけにふんわり塗るイメージで眉マスカラを使ってみてくださいね。
初心者さんがやりがちなメイクの落とし穴をご紹介しました。
今までは正しいと言われていたメイクテクも、メイクのトレンドに合わせて日々進化しています。
従来のやり方のままではなんだか垢抜けない雰囲気になってしまうこともあるので、ぜひメイク方法の見直しをしてみてくださいね◎
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
抜け感ゼロだとお古見え?40代が避けないとまずいアイメイクのNGルールmichill (ミチル)
-
ちょっと変えるだけで華やか♡暗髪ボブさんが垢抜ける!簡単ヘアアレンジ16選michill (ミチル)
-
流行りだからって何も考えないのはNG!実は注意しないと危険な眉メイクって?michill (ミチル)
-
2024年とは微妙にちがいます!プロが教える2025年の垢抜け眉の描き方マニュアルmichill (ミチル)
-
都市をテーマにしたディプティックの限定フレグランスキャンドルに「ミラノ」が仲間入りVOGUE
-
元美容部員は絶対にやりません!悪目立ちしまくるNG春メイク4選michill (ミチル)
-
【2025年】春の新作・桜コスメをチェック!トラマガ
-
【PR】“AI”であなたの肌と相性のいい日やけ止めが見つかる!ALLIEの“肌測定”技術がすごかった<イベント潜入レポ>花王株式会社
-
「わ〜オバ肌」周りがドン引き!→肌トラブルを改善する安くても良い化粧水etcSheage(シェアージュ)