

ダマされたと思ってやってみて!メイクのプロがこっそり教える「垢抜けメイクテク」
メイクアップアドバイザーの伊早坂美裕です。SNSなどで紹介されているトレンドのメイクをマネしているのに、なんだか垢抜けないと思っている方はいませんか?もしかしたらそれは、ちょっとしたポイントのひと手間を意識していないからかもしれません。そこで今回は、メイクのプロがこっそり教える「垢抜けメイクテクニックをご紹介いたします。
メイクテク1:粘膜カラーのアイライナーを仕込む
下まぶたのまつげの際に粘膜の色に近いカラーでラインを描いてみましょう。
まつげの間を埋めるようなイメージです。こうすることで、目の縦幅を広げる効果と、目が下に広がる分中顔面を短く見せることができます。
ほんの数ミリの差ですがやるとやらないとでは大違いなので、目を少しでも大きく見せたい方や中顔面を短く見せたい方は、ぜひ取り入れてくださいね。
メイクテク2:クリアマスカラで束感まつげ
束感まつげが流行っていますが、マスカラで束感を作ろうとすると、ダマになったり、ひじきまつげになったりと、上手くできなくて悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメなのが、クリアマスカラを使う方法です。
いつも通りにマスカラを塗った後、クリアマスカラをまつげに軽く一度塗りします。
その後、クリアマスカラのブラシの先端を使って、まつげの先端に触れながら左右にブラシを動かすと束感が作れます。
最後に、ブラシの先端で束になったまつげの方向を扇状になるように形を整えたら完成です。
クリアマスカラを使うことで、ダマやひじきになることもなく、クリアマスカラでコーティングするので、マスカラが滲むことも防止できます。
メイクテク3:口角のくすみをコンシーラーでカバー
オーバーリップやグラデーションリップ、立体リップなど、さまざまなリップのメイク方法がSNSで紹介されていますが、これらの方法をマネしてみても、なんだか綺麗に見えないという経験をしたことはありませんか?
どんなリップメイクでも、口元のくすみがあるとリップメイクが綺麗に見えません。
特に口角はくすみやすい部位なので、トーンアップ下地やコンシーラーでくすみをカバーしてからリップメイクをするようにしましょう。
使用アイテム
今回のメイクでに使用したアイテムはこちらです。
画像上から
・プリズム リーブル スキンケアリング コンシーラーN80/ジバンシイ
・クリア マスカラR/セザンヌ
・ソフトディファイン クリームペンシル54/ヒロインメイク
プロがこっそり教える「垢抜けメイクテクニック」をご紹介しました。
ちょっとしたひと手間でメイクの仕上がりがぐっと垢抜けるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♡
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
話題のPDRN! Anuaの“水光爆弾セラム”を使ってみた♪CuCu.media
-
老け顔と垢抜け顔の分かれ道って?40代メイクのポイントを現役ヘアメイクがレクチャーmichill (ミチル)
-
暗め髪さん・明るめ髪さんそれぞれでやり方がちがう!プロ直伝♡垢抜け眉の作り方michill (ミチル)
-
【中村里帆】ベージュトーンでこなれ感を演出!「切れ長アーモンドEYE」メイク術とは?Ray
-
ボディケアからインナーケアまで!ライブ参戦に向けた「自分磨き」のやり方3選Ray
-
「髪色もこだわりたい!」→ 周囲と差がつく【デザインハイライト】って?fashion trend news
-
トレンドの「モカムースメイク」って?40代でも失敗しない取り入れ方michill (ミチル)
-
“ゴールデンアワー”の光を表現したシャネルの2025年夏の限定メイクアップコレクションVOGUE
-
紫外線や毛穴ケアに役立つ!「高機能UV&最新ブライトニング」の名品集Ray