前髪アップは魅力がいっぱい!簡単アレンジ方法も紹介

2023.06.18 05:00

おでこが見える前髪アップは、普段前髪があるスタイルでもいつもとは違う雰囲気を作り出せるお役立ちスタイルです。ピンを使ったアレンジしか思い浮かばないという人もいるでしょう。実はさまざまなアレンジ方法があり、可愛くもセクシーにもなれます。前髪アップをマスターしてイメチェンを楽しんでくださいね。

前髪アップの魅力とは?

画像:
前髪アップの魅力とは? 出典:Instagram

前髪は長さやアレンジの仕方で顔の印象を大きく変えるほど、髪の中でも重要なポイントとなります。「前髪を切りすぎたら幼くなった」「前髪を厚くしたら前より暗い雰囲気になった」そのような経験はありませんか?

印象にかかわる大切な前髪ですが、中でも前髪を上げるアップスタイルは、ほかの前髪とは違う魅力がいくつかあります。もしかしたら今まで知らなかったメリットもあるかもしれません。まずは前髪アップの魅力をチェックしてみましょう。

●髪を切らずにイメチェンできる

髪をカットすると今までの雰囲気をがらっと変えられるため、イメチェンしたいときにはよくヘアカットが用いられます。しかし「ここまで伸ばしてきたから切るのがもったいない」「似合わないヘアスタイルになったらどうしよう」など、カットする場合はそれなりの覚悟が必要です。

また、今日だけ雰囲気を変えて明日からは今まで通りのヘアスタイルで過ごしたいという場合もありますよね。そのようなときには前髪アップがおすすめです。普段は下ろしている前髪をアップするだけでいつも隠れているおでこや眉がしっかりと見えるようになり、手軽にイメチェンできます。

●すっきり爽やかな印象

前髪が重く、長いと、暑苦しい印象を与えます。実際に汗をかくと前髪が顔に張り付きますよね。前髪アップスタイルは前髪がおでこを隠さないため、汗をかいても爽やかな印象を与えます。

寒い時期は前髪を下ろして、暑い時期には前髪を上げてと季節に合わせて前髪スタイルを変えることもおすすめです。

●おでこを出して明るく見られる

前髪がおでこにかかっていると、どうしても暗く見られがちです。前髪を上げることで、見える肌の面積が大きくなり、一気に明るい雰囲気にチェンジしてくれます。

前髪を作るかどうか迷っているなら 前髪あり・なしに似合う顔タイプは?顔型別のおすすめ前髪アレンジ も一緒にチェックしてください。

前髪を上げる方法13選

画像:
前髪を上げる方法13選 出典:Instagram

「前髪が邪魔なときにピンでさっと横にとめるくらいしか思いつかない」という人もいるでしょう。でも実は前髪を上げる方法はレパートリー豊富で、セルフでも簡単に素敵アレンジができますよ。

そこでここからは、使うアイテム別で前髪アップ方法をご紹介します。いくつか覚えておくと好みやその日の気分、シーンに合わせて使い分けられて便利です。

●ピンを使った方法4選

まずはピンを使った前髪アップ方法をご紹介します。自宅でスタイリングする以外でもピンを持ち歩いていれば仕事を終え、デートや友人との約束前にさっとセットすることが可能です。

①【色っぽい】かきあげ風

ドライヤーやカーラーを使わなくてもトップがふわっと立ち上がるかきあげ風前髪がピン2本でできます。

【方法】

仕事終わりなど「ドライヤーやカーラーがないけど、垢抜けスタイルを手軽に手に入れたい」というときに重宝しますよ。

②【ナチュラル】センターパートねじり前髪

前髪をねじってピンでとめるだけでできるアレンジです。ベースの髪を緩巻きにするとナチュラルでおしゃれな外国人風スタイルが完成します。

【方法】

ベースのラフスタイルに合わせてねじった前髪は崩さないのがベストです。ポイントはピンの挿し方。ピンをうしろから挿すと崩れにくくなるため覚えておきましょう。

●③【おでこに自信がなくても】控えめ前髪アップ

「前髪をアップしたいけど、おでこに自信がないからなかなかできない」という人もいますよね。そのような時にチャレンジして見てほしいのがこの方法です。

前髪の中央部分だけを上に上げるため、おでこを全面的に出さずに明るい印象を与えます。

【方法】

サイドの髪を耳にかける際は、すべてをかけず、もみあげ部分を残すと女性らしい優しい雰囲気となりますよ。

●ゴムを使った方法3選

ピンを使った前髪アップスタイルをご紹介しましたが、ゴムを使う方法もいくつかあります。こちらもとても簡単で「前髪が邪魔だな」と思ったらゴムさえあれば、いつでもどこでもできます。

①【お手軽】くるりんぱ

細くてフィットしやすいシリコンゴムを使うとやりやすいです。シリコンゴムはかさばらないため、いざという時にポーチに何本かあると重宝します。

【方法】

ゴムで結ぶ時は10cm程の場所で結ばないときつすぎてくるりんぱできないため、ゆとりを持たせて結ぶのがコツです。トップにボリュームが出て毛量が少ない・柔らかい人にもおすすめです。

②【短くてもできる】連続くるりんぱ

くるりんぱをマスターしたら、連続くるりんぱもぜひ試してみてください。ひとつのくるりんぱよりも手間をかけたように見えますが、思っているより簡単に仕上がります。

【方法】

好みで3回くるりんぱしても可愛いです。アメピンでも可愛いですが、仕上げにお気に入りのピンでとめてアクセントにしても良いでしょう。

③【ふんわり可愛い】ポンパドール

一見難しそうなポンパドールも、シリコンゴムがあれば簡単に仕上がります。

【方法】

シリコンゴムで結んであるため、崩れにくいのがポイント。リーゼント風でかっこ可愛いスタイルが完成です。

●ドライヤーを使った方法2選

「ゴムで結ぶ、ピンでとめることも難しい」という人にはドライヤーを使った方法がおすすめです。ドライヤーで前髪の形を整えるだけで、前髪をふわっと持ち上げて軽やかな印象を手に入れられます。

①【ラフ】かきあげ

根元を持ち上げて前髪をサイドに流すかきあげバングに憧れる人もいるでしょう。しかし、実際に自分でセットすることは難しそうと感じがちです。ドライヤーをうまく使いこなせば、かきあげバングも簡単にできます。

【方法】

水スプレーを吹きかけることで適度にくずし、束感をだします。

②【すっきり】オールバック

もみあげの毛束を残してほかのサイドの髪をうしろに流すことで、オールバックも女性らしい色気をプラスできます。

【方法】

温風のあとに冷風を当てることでブローした前髪をキープする効果が高まるため、仕上げに冷風を当てて冷ましましょう。

●アイロンを使った方法2選

アイロンで髪を巻くと、ストレートヘアでもいつもとは違うふわっと女性らしい華やかな雰囲気を簡単に作り出せます。普段とは違う週末のデートやパーティにもおすすめです。

①【エレガント】ゆる巻き

前髪が長い人にぴったりの方法です。ペタっとしがちな前髪もふわっとボリュームが出てエレガントなよそ行きスタイルに変わります。

【方法】

アイロンで巻くときは毛束の量や巻き始めの位置を決めずにランダムにする方が仕上がりが綺麗ですよ。

②【クール】かきあげ

アイロンを使うと、しっかりと形作られたかきあげが短時間で作れます。朝気合を入れたいときにおすすめですよ。

【方法】

根元をしっかりと立ち上げると、韓国風のトレンド感あるかきあげに仕上がります。キープ力のあるスプレーで、長い時間素敵な前髪アップスタイルが楽しめるでしょう。

●小物を使った方法2選

これまでさまざまな前髪アップ方法をご紹介しましたが、最後にヘアアクセサリーを活用した方法も紹介します。

①ねじり前髪×バレッタ

前髪をねじってバレッタでとめるだけの簡単セット方法です。バレッタがアクセントになり、シンプルすぎずおしゃれな仕上がりとなります。

【方法】

バレッタの種類やとめる位置で印象が変わるため、自分好みのセット方法を見つけることも楽しいですよ。

②スカーフ×シニヨン

最後にスカーフを使ったアレンジ方法です。前髪が伸びかけで落ちてきてしまう場合でも、スカーフで固定するこちらのアレンジなら崩れる心配がありません。

くせ毛で湿気が多い日もうねりが気にならず、すっきり爽やかな印象を持たれます。

【方法】

スカーフのデザインや色で雰囲気が大きく変わるため、色々試して好みを見つけてはいかがでしょう。

まとめ

「前髪アップスタイルはおでこが出るから、自信のある人しか似合わない」と思い込んでいる人も多いです。しかし、実は顔を明るく見せたり、夏でも爽やかに見せたりとさまざまなメリットがあるスタイルでもあります。

おでこの形にコンプレックスをもつ人でもおでこの一部を出すスタイルなら取り入れやすく前髪アップのメリットを活かした仕上がりが可能です。

たくさんのアレンジ方法があるため、ぜひ色々試して自分に似合う前髪アップスタイルを活用してくださいね。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@nakamura_ryuta様、@koga_miki_aoyama様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

関連リンク

関連記事

  1. 「次コレにしたいっ」 上品&可愛い!大人女子にオススメの【韓国アイドルヘア】
    「次コレにしたいっ」 上品&可愛い!大人女子にオススメの【韓国アイドルヘア】
    fashion trend news
  2. 過去1番かも!子供っぽく見えない洗練された「ヌナボブ」とは?
    過去1番かも!子供っぽく見えない洗練された「ヌナボブ」とは?
    fashion trend news
  3. こんな髪型、憧れてたあ(涙)【23年春夏ヘア】色気×爽やかさが最強っ!「くびれヘア」
    こんな髪型、憧れてたあ(涙)【23年春夏ヘア】色気×爽やかさが最強っ!「くびれヘア」
    fashion trend news
  4. 美容室でコレ見せるだけ。大人女子がしたい!センス良い【ショートヘア】って?
    美容室でコレ見せるだけ。大人女子がしたい!センス良い【ショートヘア】って?
    fashion trend news
  5. 【2023年】オン眉前髪の特集!顔型&レングス別のセット方法を紹介
    【2023年】オン眉前髪の特集!顔型&レングス別のセット方法を紹介
    fashion trend news
  6. ツーウェイ前髪は誰でも似合う? 前髪の作り方やアレンジを紹介
    ツーウェイ前髪は誰でも似合う? 前髪の作り方やアレンジを紹介
    fashion trend news

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. メイク苦手さんでも失敗しない!タイプ別アイラインメイクのやり方
    メイク苦手さんでも失敗しない!タイプ別アイラインメイクのやり方
    michill (ミチル)
  2. メイクの上からUVカット&美肌補正! エクセルからリタッチパウダーが限定発売
    メイクの上からUVカット&美肌補正! エクセルからリタッチパウダーが限定発売
    マイナビウーマン
  3. 五感を刺激する。イヴ・サンローランの「ブラック オピウム」に新作が限定登場
    五感を刺激する。イヴ・サンローランの「ブラック オピウム」に新作が限定登場
    VOGUE
  4. あなたもやってる可能性大!イエベさんがやらないほうがいいメイクの落とし穴
    あなたもやってる可能性大!イエベさんがやらないほうがいいメイクの落とし穴
    michill (ミチル)
  5. 更年期のお悩み、軽くするにはどうしたらいい?47歳美容家が教えるセルフケアアイテム7選
    更年期のお悩み、軽くするにはどうしたらいい?47歳美容家が教えるセルフケアアイテム7選
    All About
  6. 【加藤ナナ】日焼けチークが今っぽい!ヌーディー仕上げの〈ツヤ肌〉メイク
    【加藤ナナ】日焼けチークが今っぽい!ヌーディー仕上げの〈ツヤ肌〉メイク
    Ray
  7. 垢抜けたいならこれやっちゃダメ!NGアイメイク4選
    垢抜けたいならこれやっちゃダメ!NGアイメイク4選
    michill (ミチル)
  8. ちょっと前は定番だったけれど、今やると微妙かも...プロは見た!お古見え平行眉3選
    ちょっと前は定番だったけれど、今やると微妙かも...プロは見た!お古見え平行眉3選
    michill (ミチル)
  9. 抜け感ある立体的なふんわり眉をメイク! 「キスミー ヘビーローテーション ムードオンパウダー」3色発売
    抜け感ある立体的なふんわり眉をメイク! 「キスミー ヘビーローテーション ムードオンパウダー」3色発売
    マイナビウーマン

あなたにおすすめの記事