

同じアイシャドウなのに全然違う!びっくりするほど印象チェンジ♡アイシャドウの塗り方3選
アイシャドウパレットは4~5色入りのものが多いですが、いつも同じメイクになってしまったり、決まった色しか使わないという方も多いのでは?今回は、同じアイシャドウでも塗り方を変えるだけでぐっと印象が変わるメイク方法を3パターンご紹介します。
使用アイテム
3パターン全てのメイクで【TOUT VERT ミネラルプレストアイカラー サンドベージュブラウン】を使用しました。
ベーシックカラーで捨て色なしの万能パレットです。
美容液成分配合かつ石けんで落とせるやさしい処方が特徴で、つけている間もデリケートな目元をケアしてくれるアイシャドウです。
ベーシックな色が揃っているため、ナチュラルメイクからしっかりメイクまで好みに合わせて色々なメイクが楽しめます。
ベーシック2色グラデメイク
はじめにご紹介するのは、お仕事メイクやデイリーメイクにもおすすめの、2色でシンプルなグラデーションを作るメイクです。
まずは、左上をアイホールと下まぶた全体にふんわり入れて明るさを出します。
次に、右下を小さめのブラシやチップなどで目のキワから上に向かってぼかすように入れます。
下まぶたも同様に右下を入れましょう。
仕上げに、目のキワにもう一度右下を重ね塗りしてグラデーションを作ったら完成です。
メリハリ縦割りグラデメイク
続いてご紹介するのは、しっかりメイク感を出したい時におすすめの、華やかさのある縦割りグラデーションのメイクです。
まずは、左上をアイホールより少し広めの範囲にサッと入れます。
涙袋にも軽く乗せておきます。
次に、右下を目尻側に三角形を描くようにふんわり入れます。
下まぶた目尻側にも右下を入れ、統一感を出します。
仕上げに、左下を目頭側に入れ、先に入れた目尻側のカラーとの境目をしっかりぼかしてグラデーションを作ったら完成です。
締め色でアイライン風メイク
最後にご紹介するのは、シンプルながらもデカ目効果を出すことができる、締め色をアイライン風に使用するメイクです。
まずは、左上をアイホールより少し狭い範囲に入れてベースを作ります。
次に、右上を細いチップやブラシなどに取り、目のキワにアイラインのように入れます。
こうすることで、アイラインを引くよりも自然に目元を強調することができます。
仕上げに、下まぶた中央に左上、下まぶた目尻側に右上を細く入れたら完成です。
いかがですかでしたか?今回は同じアイシャドウを使用した3パターンの塗り方をご紹介しました。
毎日のメイクにお悩みの方、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内で使用したカラーコンタクトレンズはレヴィアのシアーセーブルです。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
40代の目元の悩みまるっと解決!たるんだまぶたも上向きに見せる若見えアイメイクのやり方michill (ミチル)
-
こんなのズルいよ♡見た目重視だけど悪くない!買わずにいられなかった100均メイクツールmichill (ミチル)
-
そのメイクだとすっぴんにしか見えてないかも…!実は間違ってるナチュラルメイクのやり方3選michill (ミチル)
-
罪な可愛さ!【ダイソー】新コスメ「Kyumme」使ってみた!fashion trend news
-
【加藤ナナ】透明肌を作るには?春の「ベースメイクアイテム」特集♡Ray
-
「こんなの欲しかった!」を実現。生理用ナプキンの“不快感”を解消してくれる、働く女性におすすめしたい大王製紙の新商品マイナビウーマン
-
春メイクに!【KATE】透けツヤブラウンがたまらん!「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
顔のうぶ毛に特化した新アイテム。なでる感覚で剃れる音波振動カミソリを敏感肌の私が試してみたマイナビウーマン
-
2025年はベージュがトレンド♡ブルべさん向け垢抜けベージュメイクmichill (ミチル)