

これが今っぽの正解!40代がマネするべき「最新ナチュラルアイメイク」のやり方
こんにちは!メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です。今回は、私と同じ40代にぜひマネしてほしい最新ナチュラルメイクのやり方をご紹介します。ナチュラルに、といってもただの薄メイクだとアラが目立つ世代なのでポイントをおさえたメイクがマストです!
眉メイクは手を抜かない
アイメイクよりも力を入れて欲しいのが眉メイク。毛の隙間をふんわり埋めて、足りない箇所はペンシルで描き足してきちんと感のあるイメージに仕上げるのがマストです。
ブラシで描き過ぎた箇所はボカして、のっぺり眉にならないようにするのも大切なポイントです。
どうしてもぺたっと貼り付けたような質感の眉になりがちな方は、眉メイクの前に眉にしっかりフェイスパウダーをのせ、余分な油分をおさえてスクリューブラシで粉っぽさを払ってから描いてみてください。
もしくは芯の硬めなアイブロウペンシルを選ぶと描き過ぎを防止できます。(私はshuuemuraのアイブロウペンシルのハードフォーミュラを愛用しています)
アイシャドウは肌なじみ重視
ナチュラルメイクの時は、アイシャドウは単色で肌馴染みの良いカラーを選びます。
アイホールはあまりに明るいカラーをのせると腫れぼったく、一昔前の印象のメイクに見えるので注意しましょう。
今回はコーラル系のほんのりパールの入ったカラーを使用しました。
また、目の下にも同じカラーでよいのでアイシャドウを涙袋ラインまでのせておくと、ファンデだけではシワっぽくなりやすい目の下の肌の質感をきめ細やかに保てます。
また、のっぺりした印象を避けるために、目頭にハイライトを入れてメリハリをプラスするのもポイントです。
アイメイクのキーポイントはアイライン
キーポイントになるアイラインは、ペンシル状のジェルライナーを使います。
まず初めはまつ毛の生え際と粘膜をしっかり埋めていきます。
アイラインを、いつものメイクのようにまぶたの目のキワにガッツリひくと濃く見えやすいですが、かといってラインなしだとボヤけた印象に見えるので、まつ毛の生え際と粘膜を埋めるのがおすすめです。それだけで、ナチュラルに目元を引き締めることができます。
目のキワを埋めたら、目尻中心にアイラインを入れます。40代は目尻の皮膚がたるんできてラインがガタつきやすいので、ハネを描いたらアイラインブラシや綿棒の先を平たくつぶしてスマッジ(=ボカすこと)して、ラインを繊細に伸ばしてなじませるとより美しい仕上がりになります。
ペンシルのジェルアイライナーがおすすめの理由は、粘膜も目尻のハネもスマッジしやすくナチュラルに仕上げることができるからです。
まつ毛も繊細さがポイント
まつ毛メイクをする場合もまつ毛同士がくっついてひじきまつ毛にならないように、マスカラ下地を使います。
オススメはコームタイプののマスカラ下地。
極細のコームタイプのブラシでまつ毛をセパレートして、さばきながらマスカラ下地をぬれるのでとても繊細に仕上がります。
それからいつものマスカラをぬるだけで自まつ毛をグレードアップした印象のまつ毛メイクが完成します。
マスカラだけだとマスカラ液がムラ付きしやすく、何度も重ねがちになってしまうので、マスカラ下地は必須アイテムです。
いかがでしたか?
ポイントはおさえて作り込みますがナチュラルに見えて若々しく見える。40代の最新ナチュラルメイクをぜひ試してみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
アルビオンの薬用化粧水“スキコン”が存分に堪能できるマストバイな限定キットVOGUE
-
今っぽリップになりたい人絶対見て♡今すぐ買うべき垢抜けウサギ舌リップ7選michill (ミチル)
-
まさかダイソーで買えるなんて!ほとんど市販されてないからレア、あの有名メーカーの幻の商品michill (ミチル)
-
“すっぴん見え”から卒業!ナチュラルでも映える!盛れる!オトナ女子向けアイメイクmichill (ミチル)
-
誰でも似あう盛れカラー!白肌見えが叶う「ブラウンレッドリップ」3選Ray
-
なんだかマンネリで古臭い…いつものメイクにプラスワン♡オトナ女子を可愛く見せるテクmichill (ミチル)
-
控えめだけど地味にならない♡40代のための今っぽ陰影アイメイクmichill (ミチル)
-
肌悩みが深まる「40代」…おすすめの美容成分と基礎化粧品4選【美容のプロが厳選】All About
-
夏の必需品!爽やかな香り&使い心地のボディ・ヘアケアアイテム5選Emo! miu