

2022年の今っぽアイメイク方法をプロが解説
こんにちは、メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です!今回は2022年の今っぽアイメイクのやり方をご紹介します。毎日のアイメイク、なかなか変化をつける方法が分からないという方はぜひ参考にしてみてくださいね。
①今っぽいアイシャドウの塗り方
2022年もまだまだしっかりグラデーションよりもふんわりした仕上がりが旬なので、アイシャドウは質感の違う2色で透明感のあるカラーを塗るのが今っぽです。
それだけだと少し物足りないという場合は、目の下のアイシャドウには、キラキラ感のあるカラーやグリッターを目のキワに仕込むと目が潤んでアクセントになります。
今回のアイメイクで使用したアイパレットはコチラ。
ロムアンド ベターザンパレット 01
韓国コスメはマットな質感、キラキラ質感の配色が使いやすいものが多くて出番が多いです。
こちらのカラーは肌に馴染むカラーが多いのもポイントです。
②今っぽいアイラインの引き方
透明感をキープしつつもぱっちり大きく見せるには、濃過ぎないブラウンで目尻中心にアイラインを入れるのがオススメです。
目の下のアイラインを入れる場合は、目の下に三角の余白が残るように入れると抜け感をキープしつつも目を大きく見せる効果があります。
こちらのアイメイクでは、上下共にアイパレットのブラウンアイシャドウをアイラインとして使用してます。
③今っぽいまつげメイクのやり方
まつげメイクは引き続き繊細な仕上がりが旬です。
ここ最近は、まつげエクステをやめてまつ育をしている方が増えているので、美容液などでケアしながら、自まつげでメイクするのがますます多くなりそうです。
繊細に仕上げるときは目力を出す為に、下まつげもマスカラを塗ります。下に向かって伸びるように塗っていくことで長く見せることができますよ。
下まつげがなかなか下向きになりにくい方は、カールキープ効果のあるマスカラ下地で下向きになるよう土台を作ってからマスカラを塗ってみてください。
私がよく使うカールキープ効果のあるマスカラ下地はコチラです。
マジョリカマジョルカ ラッシュボーンブラックファイバーボーン
いかがでしたか?メイクのトレンドはどんどん変化していきます。
全部取り入れようとすると難しいので、自分の目元に取り入れやすいポイントを試してみてくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
アイメイクが古いと顔全体がお古見え!「お古メイク」と「今っぽメイク」のちがいって?michill (ミチル)
-
ふとした瞬間も映える!【最旬ヘア】やっぱり可愛い!「大人っぽボブ」fashion trend news
-
週7で使っちゃいそう!【セザンヌ】洗練まぶたが叶う「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テク♡michill (ミチル)
-
マルチな繊細ラインが描ける。「ラブ・ライナー」ペンシルアイライナーを一新!マイナビウーマン
-
干支の巳年にインスパイア。ジバンシイのクチュール仕立ての限定コレクションに魅せられてVOGUE
-
やってたら老け見え確定です!無意識にやっちゃいがちな「イタ見え眉メイク」3選michill (ミチル)