2022年も人気のショートウルフ!流行りのおすすめスタイルを紹介

2022.03.11 17:21

ウルフカットは、2022年も引き続き人気のおしゃ見えスタイル。ウルフカットを大人っぽく、軽い印象に仕上げたいなら、ショートヘアがおすすめです。個性的なスタイルで、今っぽいトレンド感を演出できます。今回はショートウルフに焦点を当て、いまどきおすすめスタイルについてまとめました。ショートヘアのスタイル選びに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

ショートウルフの魅力

画像:
ショートウルフの魅力 出典:instagram

ウルフカットとは、名前のとおり、オオカミのタテガミに見えるスタイルのこと。髪のトップはボリュームをもたせて、襟足は軽い印象に仕上げるのが特徴です。襟足のレイヤー効果で、抜け感たっぷりのスタイルが叶います。

ここでは、ショートウルフの魅力ポイントをまとめました。

●簡単におしゃ見えが叶う

ショートウルフの魅力は、簡単におしゃ見えすることです。1970年代に流行したウルフカットといえば、髪全体が重く、個性的なイメージが強いのではないでしょうか。

現在のウルフカットは、時代に合わせて、いまどきに進化したスタイル。ボーイッシュに見えがちなショートヘアでも、大人女性らしい雰囲気を演出できます。またレイヤーを取り入れている理由から、髪全体のシルエットが綺麗に見える点も魅力。簡単にこなれ感を出せるため、初めてショートヘアに挑戦する人にもおすすめできます。

●幅広いアレンジ・髪色を楽しめる

ショートウルフは、幅広いアレンジや髪色を楽しめる点も魅力の1つ。レイヤーを入れる範囲によって、ウルフカットの見え方は変わります。顔周りから首元にかけて、レイヤーをたっぷり入れると、モードな印象に。レイヤーの範囲を少なめに入れた場合、ナチュラルな印象に仕上がります。前髪のアレンジ方法を変えるだけでも、いつもと違う雰囲気を楽しめますよ。

またショートウルフは、幅広いアレンジが効くからこそ、髪色で遊び心をプラスできるのがポイント。明るい髪色を取り入れて、誰とも被らない個性スタイルを楽しみましょう。ハイトーンカラーや、インナーカラーは、髪全体にアクセントがつくため、こなれ感をアップできます。

ショートウルフを作るポイント

画像:
ショートウルフを作るポイント 出典:instagram

ショートウルフは、アレンジの幅が広いため、誰でも気軽に挑戦できるスタイルです。とはいえ、幅広いアレンジのなかから、どのスタイルが自分に似合うのか迷ってしまう場合もあるでしょう。

ここでは、いまどきショートウルフを作るポイントについて紹介します。ショートウルフの人気アレンジを取り入れて、こなれ感あふれるスタイルを叶えましょう。

●前髪は抜け感を意識する

ショートウルフは、前髪で抜け感を意識するのがポイント。ウルフカットはレイヤーで動きがつくからこそ、前髪にも動きをつけることが大切です。抜け感たっぷりの前髪を取り入れて、髪全体を軽やかな印象に仕上げましょう。

抜け感のある前髪といえば、シースルーバングが定番です。シースルーバングは、顔の縦ラインを強調できるため、小顔効果が期待できます。前髪で束感を作るなら、オン眉もおすすめ。オン眉は顔全体が明るくなるため、キュートな印象を演出できます。程よい隙間を作り、透け感たっぷりの前髪スタイルを手に入れましょう。

●レイヤー効果で小顔見え

ショートウルフは、トレンド感があるだけではなく、小顔見せできる優秀なスタイル。レイヤーで毛先まで動きがつくため、気になる顔周りをカバーできます。小顔効果を狙いたい人は、顔周りを中心にレイヤーを入れるのがおすすめです。

またアレンジ次第で、ショートウルフでより小顔見せできます。髪をふんわりと仕上げるネオウルフは、顔の輪郭が気になる丸顔さんや、ベース型さんにピッタリのスタイル。またマッシュウルフも同様に、髪全体のバランスを整えて、小顔見せが叶います。ウルフカットのたっぷりレイヤーで、立体感のある小顔シルエットを作りましょう。

●外ハネで動きをつける

ショートウルフは、髪のレングスが短いため、アレンジ方法に悩んでしまう場合も。外ハネなら、ショートレングスでもバッチリおしゃれに決まります。また外ハネは、簡単アレンジであるため、誰でも挑戦しやすい点も魅力。毛先を外側にカールさせるだけで、こなれスタイルが完成します。忙しい朝の時短アレンジとしてもおすすめです。

また外ハネは、ナチュラルな印象であるからこそ、どのスタイルにも似合います。ストレートはもちろんのこと、パーマに合わせても、トレンド感あふれるスタイルに。仕上げにワックスやオイルをつけると、今っぽいウェット感が手に入ります。

ショートウルフのおすすめ最新スタイル

画像:
ショートウルフのおすすめ最新スタイル 出典:instagram

ショートウルフは、簡単アレンジを取り入れるだけで、こなれ感を演出できるスタイル。よりおしゃ見えさせたいなら、ウルフカットに最新アレンジを合わせるのがおすすめです。

ここでは、ショートウルフの最新スタイルを紹介します。紹介するスタイルを参考に、ショートウルフで今年の流行スタイルを手に入れましょう。

●ショートウルフ×マッシュ

ショートウルフに、マッシュを合わせたスタイル。マッシュとは、髪を丸いシルエットに仕上げるスタイルです。髪全体にまとまりが生まれるため、髪のシルエットや、バランスを綺麗に整えてくれます。フェイスラインに沿ってレイヤーを入れると、小顔見せできますよ。また丸いシルエットを活かして、キュートな印象に仕上がる点も魅力です。

マッシュスタイルを取り入れる場合、前髪はおでこを見せて、大人っぽく仕上げましょう。センターパートや、かき上げバングにすると、抜け感をたっぷり出せます。前髪は根元からふんわりさせて、柔らかい雰囲気にまとめるのがおすすめ。髪全体をふんわり丸いシルエットに仕上げて、大人女性らしいナチュラルスタイルを叶えましょう。

●ショートウルフ×パーマ

ショートウルフに、パーマアレンジを取り入れたスタイル。パーマは、かける強さによって、異なる雰囲気を楽しめます。パーマをゆるくかけると、ふんわり女性らしい雰囲気が完成。パーマを強めにかけた場合、メンズライクなスタイルが叶います。自分の好きな雰囲気に合わせて、パーマをかける強さを決めましょう。

ショートウルフは、たっぷりレイヤーが入っているため、パーマが映えます。前髪にもパーマをかけて、まとまりのあるスタイルに仕上げましょう。仕上げにワックスやオイルを使用すると、ふんわりエアリー感を演出できます。

●ショートウルフ×インナーカラー

ショートウルフに、インナーカラーを合わせたスタイルです。ショートウルフは、シンプルなスタイルであるからこそ、髪色で個性をプラスするのがポイント。インナーカラーでアクセントをつけると、メリハリのあるスタイルが叶います。

インナーカラーは、ピンクやブルー系が今年のトレンド。オフィススタイルに取り入れるなら、ナチュラルなブラウン系がピッタリです。インナーカラーは、こめかみ辺りから入れて、髪全体にアクセントをつけるのがおすすめ。髪を耳に掛けると、インナーカラーが目立つため、よりおしゃれに見えるでしょう。

まとめ

今回は、流行りのショートウルフの作り方や、最新スタイルを紹介しました。そのままでも十分おしゃれですが、マッシュやパーマを取り入れると、トレンド感あふれるスタイルに仕上がります。

またショートウルフは、幅広いアレンジを楽しめるのが魅力。自分に似合うアレンジを見つけて、ワンランク上のおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@mouri.t様、@motoshi0105wolf様、@nakamura_ryuta様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

関連リンク

関連記事

  1. セミロングに似合うウルフカットは? おすすめ人気スタイルを紹介
    セミロングに似合うウルフカットは? おすすめ人気スタイルを紹介
    fashion trend news
  2. 迷ったらコレ! オーダーは【大人っぽミディアムヘア】で決まり♡
    迷ったらコレ! オーダーは【大人っぽミディアムヘア】で決まり♡
    fashion trend news
  3. SNSで発見! 40代におすすめしたい【最旬へア】♡
    SNSで発見! 40代におすすめしたい【最旬へア】♡
    fashion trend news
  4. この春おすすめ! テクいらずで可愛い【レイヤーカット】!
    この春おすすめ! テクいらずで可愛い【レイヤーカット】!
    fashion trend news
  5. 大人が挑戦しやすい!柔らかい雰囲気の 【ハッシュカット】!
    大人が挑戦しやすい!柔らかい雰囲気の 【ハッシュカット】!
    fashion trend news
  6. ウルフカット×くせ毛の相性は? くせ毛を活かせるスタイルを紹介
    ウルフカット×くせ毛の相性は? くせ毛を活かせるスタイルを紹介
    fashion trend news

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 薄くて自眉っぽいのがトレンド♡失敗しない薄ナチュ眉の描き方
    薄くて自眉っぽいのがトレンド♡失敗しない薄ナチュ眉の描き方
    michill (ミチル)
  2. ジョンマスターオーガニックとハローキティの初コラボレーションアイテムが誕生
    ジョンマスターオーガニックとハローキティの初コラボレーションアイテムが誕生
    VOGUE
  3. プラザ行ったらこれ買って!元CAがプラザで買って本当によかったコスメ10選
    プラザ行ったらこれ買って!元CAがプラザで買って本当によかったコスメ10選
    michill (ミチル)
  4. 推しに会う日はいつもよりキラキラしたい!崩れにくさ重視の【参戦コスメ】特集
    推しに会う日はいつもよりキラキラしたい!崩れにくさ重視の【参戦コスメ】特集
    Ray
  5. ベージュが再燃中だけど気をつけて!40代さんがやらないほうがいいベージュメイク3選
    ベージュが再燃中だけど気をつけて!40代さんがやらないほうがいいベージュメイク3選
    michill (ミチル)
  6. パファーデザインに昇華。イヴ・サンローランの限定クッションファンデーション
    パファーデザインに昇華。イヴ・サンローランの限定クッションファンデーション
    VOGUE
  7. セリアにこんなのあったんだ!すべてのタイプに使えるって凄い!本格的なメイクツール
    セリアにこんなのあったんだ!すべてのタイプに使えるって凄い!本格的なメイクツール
    michill (ミチル)
  8. 流行りだからってマネするのはちょっと待って!実はやめた方が垢抜ける眉の描き方
    流行りだからってマネするのはちょっと待って!実はやめた方が垢抜ける眉の描き方
    michill (ミチル)
  9. 目のタイプでこんなにちがう!出目・奥目別の垢抜けるアイシャドウの塗り方
    目のタイプでこんなにちがう!出目・奥目別の垢抜けるアイシャドウの塗り方
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事