ウルフカット×ロングを今っぽく作る方法&最新スタイルを紹介

2022.03.09 21:56

1970年代に流行したウルフカット。オオカミのような個性的スタイルから進化して、現在は大人女性らしいスタイルを楽しめます。ウルフカットで大人っぽい雰囲気を叶えるなら、ロングヘアに合わせるのがおすすめです。今回は、ウルフカットのロングヘア特集として、ウルフカットの最新スタイルを紹介します。

ウルフ×ロングの魅力

画像:
ウルフ×ロングの魅力 出典:instagram

ウルフカットは、襟足にレイヤーをたっぷり入れるスタイリングが特徴。髪のトップはボリュームをもたせて、襟足は軽い印象に仕上げます。ロングヘアに合わせると、どのような魅力をプラスできるのでしょうか。

ここでは、ウルフカット×ロングヘアの魅力について紹介します。

●レイヤーで軽く仕上がる

ロングヘアのウルフカットは、軽やかな印象に仕上がるのが魅力。黒髪や暗い髪色に合わせたとしても、重たく見える心配はありません。レイヤーを取り入れているからこそ、垢抜けた印象が叶います。ロングヘアで抜け感を手に入れたい人におすすめです。

またウルフカットは、レイヤーを入れる範囲によって、さまざまな雰囲気を楽しめます。顔周りや襟足にレイヤーをたっぷり入れると、ウルフ感の強いスタイルに。襟足のレイヤーを控えめに入れた場合は、ナチュラルに仕上がります。レイヤーによって表情が変わるため、自分が叶えたい雰囲気に合わせることが大切です。

●アレンジで印象が変わる

ウルフカットは、アレンジ次第で、髪全体の印象がガラッと変わります。前髪や髪色を変えるだけでも、違う雰囲気を楽しめるのが魅力です。幅広いアレンジが効くからこそ、その日のファッションに合うスタイルを演出できます。

またロングヘアは、レングスが長いため、髪全体を使ったアレンジもできることが魅力です。ストレートでも十分おしゃ見えできますが、アイロンやコテを使用すると、よりこなれ感がアップ。髪全体をコテで巻いたり、毛先に動きをつけたり、どのアレンジでもバッチリおしゃれに決まります。

●小顔見えが叶う

ウルフカットは、レイヤー効果で小顔見えが叶うスタイル。顔周りに動きがつくため、顔の気になる部分をカバーできます。またアレンジ次第で、小顔効果をアップできる点も魅力。顔周りに沿ってレイヤーを入れると、顔の輪郭がスッキリ見えます。

ロングヘアの場合、くびれシルエットを作り、小顔見せしましょう。くびれシルエットは、立体感たっぷりのスタイルが特徴。トップから顔周りにかけて、コテでウェーブを作り、ボリュームを出しましょう。毛先は外ハネでスッキリさせると、くびれ感がアップします。

ウルフ×ロングを今っぽく作る方法

画像:
ウルフ×ロングを今っぽく作る方法 出典:instagram

ロングヘアのウルフカットは、レングスが長いため、幅広いアレンジを楽しめます。またアレンジ次第で、さまざまな雰囲気にできる点も魅力。

ここでは、ロングヘアを活かして、今っぽいスタイルを作る方法について紹介します。

●ストレートはナチュラルに

ウルフカットは、個性的なレイヤースタイルが特徴。ナチュラルなストレートでも、おしゃれになることが魅力です。セットなしでも十分おしゃれですが、簡単アレンジを取り入れるだけでも、今っぽく仕上がります。

ストレートの場合、ウルフカットのレイヤーを活かしたスタイリングがおすすめ。髪のトップはふんわり内側に巻いて、レイヤーのボリュームを活かしましょう。毛先はアイロンを使い、外ハネで動きをつけるのがポイント。外ハネは簡単にできるだけではなく、こなれ感がアップします。毛先のハネを整えて、ナチュラルな印象に仕上げるのがおすすめです。

●パーマはふんわりさせる

ウルフカットのパーマは、ふんわりさせるのがおすすめ。ゆるいパーマをかけると、大人女性らしい柔らかい雰囲気を演出できます。髪全体に動きがつくため、小顔効果も期待できますよ。

パーマスタイルを取り入れるなら、前髪も合わせてパーマをかけましょう。前髪にもパーマの動きがつくため、統一感のあるスタイルが完成します。毎日のスタイリングが楽になる理由から、忙しい大人女性におすすめです。

●仕上げはウェット感を意識

ウルフカットの仕上げは、ウェット感を意識するのがおすすめ。ロングヘアで今っぽいスタイルを作るなら、スタイリング剤を使いましょう。ウェット感を出すためには、オイルやワックスがポイント。どちらも髪にツヤ感が出て、色っぽい雰囲気を演出できます。

スタイリング剤は、アイロンやコテで巻いたあと、スタイリングの仕上げとして使いましょう。スタイリング剤はつけすぎないよう、少量ずつ手に取るのがポイント。程よいウェット感を出して、こなれ感を手に入れましょう。

ウルフ×ロングの最新スタイル

画像:
ウルフ×ロングの最新スタイル 出典:instagram

大人女性の間で人気のウルフカット。ロングヘアと組み合わせる場合、どのようなスタイルが似合うのでしょうか。

ここでは、ウルフ×ロングの最新スタイルについて紹介します。最新のウルフカットを取り入れたい人は、ぜひ参考にしてください。

●ロングウルフ×マッシュ

ロングウルフに、マッシュを合わせたスタイルです。マッシュとは、丸いシルエットが特徴のスタイル。ショートヘアの印象が強いマッシュですが、ロングヘアとの相性はバツグン。マッシュの丸みを活かして、大人かわいい雰囲気を演出できます。

マッシュを取り入れる場合、ナチュラルに仕上げるのがポイント。マッシュ効果でボリュームが出るため、セットなしでもおしゃれに決まります。前髪はシースルーバングを合わせて、抜け感を意識しましょう。シンプルでもおしゃ見えできるため、初めてウルフカットに挑戦する人にもおすすめできます。

●ロングウルフ×ワンカール

ロングウルフに、ワンカールを合わせたスタイル。毛先は内巻きにワンカールすると、一気に大人女性らしい印象を演出できます。ワンカールは、アイロンで簡単に挑戦できるため、アレンジが苦手な人にもおすすめ。また時短できる理由から、忙しい朝のスタイリングとしてもおすすめできます。

ワンカールは、毛先に動きがつくため、前髪も合わせて動きをつけるのがポイント。前髪はセンターパートや、かき上げバングを取り入れると、大人っぽい印象に仕上がります。前髪は外ハネにワンカールさせて、サイドまで自然に流しましょう。顔周りにも動きが生まれて、小顔効果を期待できます。

●ロングウルフ×ミックス巻き

ロングウルフに、ミックス巻きを合わせたスタイル。ミックス巻きとは、内巻きと外巻きを組み合わせたスタイルのことです。髪全体に立体感が生まれるため、顔周りが華やかな印象となります。またレイヤー効果で、よりふんわりとした印象を演出できる点も魅力。

ミックス巻きを取り入れる場合、顔周りを内巻きにすると、小顔見せできます。毛先は外巻きにして、抜け感を出しましょう。前髪もシースルーバングで抜け感を出すと、髪全体が軽やかな印象となります。大人っぽく仕上げたいなら、センターパートがおすすめ。顔周りと同様に内巻きにして、華やかな印象に仕上げましょう。

まとめ

今回は、ロングヘアのウルフカットを今っぽく作る方法や、最新スタイルを紹介しました。

今っぽいスタイルを作るなら、ウルフカットのレイヤーを活かしたアレンジを取り入れるのがおすすめ。またアイロンやコテで髪の毛に動きをつけると、こなれ感がアップします。幅広いアレンジを取り入れて、ウルフカットでおしゃ見えを狙いましょう。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@cxcxrx_seki様、@vivo_ten6様、@waystokyo様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

関連リンク

関連記事

  1. いつまでも可愛くいたい! 30-40代にオススメな【ショートボブ】
    いつまでも可愛くいたい! 30-40代にオススメな【ショートボブ】
    fashion trend news
  2. 髪型迷うな〜! そんな時にオススメの【大人っぽボブ】が可愛い!
    髪型迷うな〜! そんな時にオススメの【大人っぽボブ】が可愛い!
    fashion trend news
  3. 切った後のイメージが湧きやすい!【丸みボブカタログ】♡
    切った後のイメージが湧きやすい!【丸みボブカタログ】♡
    fashion trend news
  4. 意外と大事…! コレで印象が変わる【顔まわりカット】はコレ!
    意外と大事…! コレで印象が変わる【顔まわりカット】はコレ!
    fashion trend news
  5. セットしなくてもいい髪型特集! 時短できる簡単スタイルを紹介
    セットしなくてもいい髪型特集! 時短できる簡単スタイルを紹介
    fashion trend news
  6. 美容師がこだわった! オトナ可愛い【ハッシュカット】!
    美容師がこだわった! オトナ可愛い【ハッシュカット】!
    fashion trend news

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 髪の“ウスイトコ”を簡単カバー。muice、ペン型シェーディングなどを発売
    髪の“ウスイトコ”を簡単カバー。muice、ペン型シェーディングなどを発売
    マイナビウーマン
  2. 有村藍里プロデュースフレグランス発売! “紅茶の茶葉”の香りを目指した香水の開発秘話
    有村藍里プロデュースフレグランス発売! “紅茶の茶葉”の香りを目指した香水の開発秘話
    マイナビウーマン
  3. あらゆる肌悩みにアプローチ。「ファンケルの新スキンケア」が働く女子におすすめな理由
    あらゆる肌悩みにアプローチ。「ファンケルの新スキンケア」が働く女子におすすめな理由
    マイナビウーマン
  4. ノーファンデでもめっちゃキレイ!そのままお出かけできる「ノーファンデ下地」10連発
    ノーファンデでもめっちゃキレイ!そのままお出かけできる「ノーファンデ下地」10連発
    michill (ミチル)
  5. セリアで見つけたら即レジへ!今マニアが探し回ってる、コスパの良さが半端ない話題の商品
    セリアで見つけたら即レジへ!今マニアが探し回ってる、コスパの良さが半端ない話題の商品
    michill (ミチル)
  6. 限定ノベルティが待望の定番化! vim BEAUTYからふわもち感触パフ「soft touch wide puff」が登場
    限定ノベルティが待望の定番化! vim BEAUTYからふわもち感触パフ「soft touch wide puff」が登場
    マイナビウーマン
  7. スティックフレグランス「ミス ディオール ミニ ミス」を彩る限定ケースが登場
    スティックフレグランス「ミス ディオール ミニ ミス」を彩る限定ケースが登場
    VOGUE
  8. ユナイテッドアローズ、コスメで新規客開拓へ 第2弾は「あると便利なアイテム」
    ユナイテッドアローズ、コスメで新規客開拓へ 第2弾は「あると便利なアイテム」
    繊研plus
  9. 【ベスコス】長年愛される名品ばかり!ママとシェアした《憧れのスキンケア》
    【ベスコス】長年愛される名品ばかり!ママとシェアした《憧れのスキンケア》
    Ray

あなたにおすすめの記事