【簡単】不器用さんおすすめ!“くるりんぱ”ヘアアレンジ10選

【簡単】不器用さんおすすめ!“くるりんぱ”ヘアアレンジ10選

2021.05.06 16:00
提供:トラマガ

いつものヘアスタイルに飽きてしまったそこのあなた!簡単だけど、一気におしゃれになるヘアアレンジをご紹介します。くるりんぱを使ったヘアアレンジは、“くるりんぱ”と“ほぐし”をマスターすればOK◎


簡単にすぐできるアレンジばかりですので、この記事を参考に挑戦してみてください。

簡単ヘアアレンジ①くるりんぱハーフアップ

出典: na____officialさんのスクリーンショット

“くるりんぱ”を2回するだけで簡単におしゃれなハーフアップが完成するヘアアレンジをご紹介します。

STEP1

まず、こめかみの部分からトップの髪をとり後頭部の高い位置で結び、くるりんぱ。

STEP2

次に、両サイドから髪をとり、STEP1で結んだくるりんぱのゴム部分を隠すように結び、くるりんぱ。

STEP3

STEP2で結んで余った髪を両サイドに引っ張り、ゴムを締める。

STEP4

くるりんぱでねじれた部分の髪から、人差し指と親指で少量の髪を少しずつ出すようにしてほぐす。(ハチの部分を出しすぎると頭が大きく見えるため注意)

【ポイント】

髪を結ぶ前に、髪全体をゆるく巻いておくとボリュームが出やすくなります。

簡単ヘアアレンジ②くるりんぱお団子

出典: hikari_hair_さんのスクリーンショット

入学式などのフォーマルな場面にも使える、キレイめお団子のヘアアレンジ方法をご紹介します。

STEP1

髪の毛を左右2つに分け、それぞれ下の位置で結ぶ。

STEP2

STEP1で結んだ左右の毛束をくるりんぱ。

STEP3

STEP2のくるりんぱで出来たねじれ部分をほぐす。

STEP4

左右あまった毛束を中央で一つにまとめて結ぶ。

STEP5

STEP4でまとめた毛を毛先まで三つ編みし、毛先はゴムを途中でとめて小さいお団子を作る。

STEP6

中心にむかって、STEP5で作った三つ編みを外側からクルクルと巻き、ピンでとめる。

STEP7

全体のバランスを見ながらほぐす。

【ポイント】

作った三つ編みをお団子にする前に、ほぐしておくとボリュームのあるお団子ができます。

また、「こめかみ・耳後ろ・うなじ」の3箇所で極少量のおくれ毛を作っておくと“こなれ感”のあるおしゃれヘアに仕上がります。

簡単ヘアアレンジ③くるりんぱ編みおろし

出典: chanruhair_22さんのスクリーンショット

くるりんぱと三つ編みだけで本格的な編みおろしができる、簡単ヘアアレンジをご紹介します。

STEP1

こめかみ部分からトップの髪の毛をとり、後頭部の上部分で結びくるりんぱ。

STEP2

耳の上部分から両サイドの髪の毛をとり、結んでくるりんぱ。

STEP3

襟足部分の髪の毛も、結んでくるりんぱ。

STEP4

あまった髪の毛を毛先まで三つ編みし、全体のバランスを見てほぐす。

【ポイント】

くるりんぱをしたら、結び目同士の空間を小さくするようにほぐすと全体的にバランスが良く見えます。

三つ編みで結んだゴムは、毛束を少量とり、ゴムに巻きつけた後ゴムの輪に通すとゴムが隠れておしゃれに見えます。

簡単ヘアアレンジ④くるりんぱアップヘア

出典: asumi_selfhairさんのスクリーンショット

ボブヘアでもできる、簡単アップヘアスタイルのアレンジ方法をご紹介します。

STEP1

こめかみから髪の毛を取り、後頭部の上部で結ぶ。

STEP2

STEP1でくくった毛束の両サイドの髪を取り、STEP1のゴムを隠すようにして結ぶ。

STEP3

耳後ろから髪の毛を取り、ロープ編みをする。

STEP4

STEP3が両側できたら、一つに結びくるりんぱ。

STEP5

耳の後ろの髪を両側から取り、結んでくるりんぱ。

STEP6

襟足の髪も両側から取り、結んでくるりんぱ。まだ髪が残っていればその髪も結んでくるりんぱ。

STEP7

毛束の先をゴムで結び、STEP6で作ったくるりんぱの中に入れ込んでピンでとめる。

【ポイント】

くるりんぱとくるりんぱの間に空間が出来ないよう、距離をつめて結ぶとキレイに仕上がります。

短い毛が出てきてしまう方は、ワックスをつけながら行うとまとまりやすくなります。

簡単ヘアアレンジ⑤くるりんぱポニーテール

出典: natsuki_recordさんのスクリーンショット

くるりんぱで簡単!男ウケ抜群の簡単ポニーテールアレンジをご紹介します。

STEP1

耳上部分を基準にして上下で髪の毛を分ける。

STEP2

上部分の髪の毛を束ねてくるりんぱ。

STEP3

STEP2でつくったくるりんぱでねじった部分をほぐし、全体のバランスを見てトップやサイドもほぐす。

STEP4

のこりの髪の毛を一つに結び、バレッタなどをつける。

【ポイント】

くるりんぱをして、髪の毛の広がりが気になる場合は、毛先をひっぱると調整することができます。

アクセサリーのほか、少量の毛束でゴムを隠す方法もおすすめです◎

簡単ヘアアレンジ⑥くるりんぱまとめ髪

出典: tomo.no.cosmeさんのスクリーンショット

フェミニンな雰囲気がただよう、くるりんぱで簡単にできるヘアアレンジ方法をご紹介します。

STEP1

両サイドの髪を残し、低めの位置で結ぶ。

STEP2

STEP1の毛束をくるりんぱし、ほぐす。

STEP3

STEP1で残しておいた両サイドの毛をSTEP2で作ったくるりんぱの下の位置で結ぶ。

STEP4

STEP3の毛束を、STEP1で作ったくるりんぱの穴に通すようにくるりんぱをする。

STEP5

毛先に小さなお団子をつくり、STEP4で作ったくるりんぱの結び目くらいまで内側にまるめてピンで固定する。

【ポイント】

作ったくるりんぱは、大きめにほぐすと下側にボリュームが出て、フェミニンな仕上がりになります。

簡単ヘアアレンジ⑦くるりんぱでプリンセス風アップヘア

出典: hairmakeallureさんのスクリーンショット

ちょっと素敵なレストランでのディナーやデートにもおすすめの、くるりんぱを使った簡単なヘアアレンジをご紹介します。

STEP1

7:3の毛量で左右にわける。

STEP2

STEP1でわけた7の割合の髪の毛をくるりんぱし、三つ編み。

STEP3

STEP1でわけた3の割合の髪の毛を三つ編みする。この際、くるりんぱはしない。

STEP4

STEP3でつくった三つ編みをSTEP2で作ったくるりんぱの中に通す。

STEP5

STEP4で通した毛先をピンでとめ、STEP2でつくった三つ編みをSTEP4の三つ編みとクロスするように反対側へ持ってくる。

STEP6

STEP5の毛先をピンでとめ、全体のバランスを見ながらほぐす。

【ポイント】

三つ編みに沿ってほぐすとキレイな仕上がりになります。

三つ編みを作る際は、キツめに作ると崩れにくくなります。

簡単ヘアアレンジ⑧くるりんぱで編み込み風ローポニー

出典: frame_kajiyamaさんのスクリーンショット

編み込みってなかなか自分でやるには難しいですよね。

そこで、不器用さんでも簡単にできる編み込み風ローポニーのヘアアレンジをご紹介します。

STEP1

両サイドの髪をとり、三つ編みする。

STEP2

残っている髪とSTEP1で作った三つ編みを一つにまとめて下の方で結ぶ

STEP3

STEP2で一つにまとめた髪の毛をくるりんぱ。

STEP4

全体のバランスを見てほぐす。

【ポイント】

三つ編みに沿ってほぐしていくとキレイに仕上がります。

また、残った毛先はコテなどで巻くとより可愛い仕上がりに。

簡単ヘアアレンジ⑨くるりんぱ三つ編み

出典: yasay853hairさんのスクリーンショット

くるりんぱと三つ編みでつくる、簡単でおしゃれなヘアアレンジをご紹介します。

STEP1

耳上を基準に上下に髪の毛をわける。

STEP2

上半分の毛束を3つに分け、襟足部分まで三つ編みをする。

STEP3

三つ編みで編んだ毛束と残りの毛束をひとまとめにして結ぶ。

STEP4

作った三つ編みをほぐし、全体のバランスを見ながらトップやサイドの髪の毛もほぐす。

STEP5

STEP3で結んだ髪の毛をくるりんぱし、ほぐす。

【ポイント】

三つ編みは、表編みをすると立体感がより出ます。

また、くるりんぱをする際は、三つ編み部分にならないようずらして行うとキレイな仕上がりになります。

簡単ヘアアレンジ⑩くるりんぱタマネギ

出典: _miii_1207_さんのスクリーンショット

ぽよんっとしたフォルムが可愛いタマネギヘア。

くるりんぱを応用したおしゃれなヘアアレンジをご紹介します。

STEP1

全体の髪を耳くらいの位置で結び、ポニーテールを作る。

STEP2

あまった毛束の1/2分の位置でゴムを結ぶ。

STEP3

ゴムとゴムの間の毛束を割き、くるりんぱ。

STEP4

余った毛束1/2分の位置でゴムを結ぶ。

STEP5

STEP2とSTEP4のゴムの間の毛束を割き、くるりんぱ。

STEP6

左右や縦に向かって引き出すようにほぐす。

【ポイント】

くるりんぱの部分をほぐす際は、タマネギをイメージして丸みを帯びるようにほぐすと可愛い印象になります。

くるりんぱでヘアアレンジを楽しもう

出典: 写真AC

いかがでしたでしょうか。

この記事では、くるりんぱで出来る簡単ヘアアレンジについてご紹介しました。

どれも難しい技術はいらず、“くるりんぱ”で簡単に出来るものばかりでしたね!

ぜひ、この記事を参考に毎日のヘアアレンジを楽しんでみてください◎

出典:トラマガ

関連リンク

関連記事

  1. 切らなくても印象は変えられる!カンタン垢抜け前髪アレンジ6選
    切らなくても印象は変えられる!カンタン垢抜け前髪アレンジ6選
    michill (ミチル)
  2. 5分で完成♡不器用さんもできるゴムだけの簡単ローポニーアレンジ
    5分で完成♡不器用さんもできるゴムだけの簡単ローポニーアレンジ
    michill (ミチル)
  3. 巻かなくても抜群に可愛い♡6STEPでカンタン「ふんわりお団子」ヘアアレンジ
    巻かなくても抜群に可愛い♡6STEPでカンタン「ふんわりお団子」ヘアアレンジ
    michill (ミチル)
  4. シーン別!マネするだけで一気に垢抜ける「大人かわいい」簡単ヘアアレンジ6選
    シーン別!マネするだけで一気に垢抜ける「大人かわいい」簡単ヘアアレンジ6選
    michill (ミチル)
  5. マスク姿でも無敵可愛い♡カンタンにできる前髪アレンジ6選
    マスク姿でも無敵可愛い♡カンタンにできる前髪アレンジ6選
    michill (ミチル)
  6. 不器用さんでも簡単にできる♡結ぶだけの簡単ヘアアレンジ
    不器用さんでも簡単にできる♡結ぶだけの簡単ヘアアレンジ
    michill (ミチル)

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. メゾン キツネが初のビューティーシリーズ「キツネ ビアン エートル」を発表
    メゾン キツネが初のビューティーシリーズ「キツネ ビアン エートル」を発表
    VOGUE
  2. 春夏ハンドケアのベストアンサー! “ベタつきゼロ”のセラミュ「ハンドジェリー」でブライトニングケア
    春夏ハンドケアのベストアンサー! “ベタつきゼロ”のセラミュ「ハンドジェリー」でブライトニングケア
    マイナビウーマン
  3. そのやり方ダサ見えしてます!40代が避けるべき眉メイクのNGポイント4つ
    そのやり方ダサ見えしてます!40代が避けるべき眉メイクのNGポイント4つ
    michill (ミチル)
  4. 同じ顔なのにこんなにちがうんです!老け顔メイクを大人の垢抜けメイクにするプロのテク
    同じ顔なのにこんなにちがうんです!老け顔メイクを大人の垢抜けメイクにするプロのテク
    michill (ミチル)
  5. “色褪せたカラー”を生かす。SUQQUの2025年夏限定のカラーコレクション
    “色褪せたカラー”を生かす。SUQQUの2025年夏限定のカラーコレクション
    VOGUE
  6. ブライトニング成分に注目! 1,500円以下の新作プチプラ日焼け止めツートップ
    ブライトニング成分に注目! 1,500円以下の新作プチプラ日焼け止めツートップ
    マイナビウーマン
  7. やってる人はやめないとマズイ!プロがやらないメイクツールの残念な使い方4選
    やってる人はやめないとマズイ!プロがやらないメイクツールの残念な使い方4選
    michill (ミチル)
  8. 発色しない、浮いてる気がする…アイシャドウ難民さんを救う!お悩み解決テク4選
    発色しない、浮いてる気がする…アイシャドウ難民さんを救う!お悩み解決テク4選
    michill (ミチル)
  9. 【L'OCCITANE】夏定番の香りが登場!忙しい朝にぴったりなボディケアアイテム
    【L'OCCITANE】夏定番の香りが登場!忙しい朝にぴったりなボディケアアイテム
    Ray

あなたにおすすめの記事