

【顔タイプ別】誰でもすぐに可愛くなれる!似合わせメイク
顔タイプメイクアドバイザー&イメージコンサルタントの新木ひとみです。お顔の印象をもとに、似合うお洋服のテイストが分かる今話題の顔タイプ診断。実は自分に似合うメイクも分かるのです!元々持つお顔の個性を活かすことで誰でも最短で可愛くなることができます。今回は顔タイプ8タイプ別に似合うメイクを紹介します!
顔タイプセルフチェック!
自分が何タイプか、わかりましたか?それではさっそく顔タイプ別に似合うメイクをご紹介します♪
キュートタイプ/アクティブキュートタイプ
キュートタイプに似合うメイク
キュートタイプの方は、可愛くて若々しい、親しみやすいという魅力をもっています。本来持つ透明感や可愛らしさを活かしたメイクが似合います。
<ベースメイク>
大人っぽいマット肌よりナチュラルなツヤ肌が似合います。下地やファンデーションはツヤ感のあるもので薄づきのものが◎
<眉>
長さは短めで、丸みのある形に。パウダーや眉マスカラを使ってふんわりした感じに仕上げて。
<アイメイク>
丸みのある目を活かすようにアイシャドウも丸くふんわり入れて。色味は薄いピンクやベージュなどの柔らかい色味がオススメ。涙袋をキラキラさせるのも似合います。
<チーク>
内側から蒸気したようにふんわり丸く入れるのがポイント。色味も淡いピンクなどで可愛らしい感じにするとキュートらしさが引き立ちます。
<リップ>
透明感のある色を軽く入れるのが◎。マットな質感よりもシアーなものの方が似合います。仕上げにグロスを足して更に透明感をプラスして。
アクティブキュートタイプに似合うメイク
アクティブキュートタイプの方は、パーツが大きく元気で若々しい雰囲気が魅力です。ハッキリした顔立ちを活かした引き算メイクが似合います。
<ベースメイク>
大人っぽいマット肌よりナチュラルなツヤ肌が似合います。下地やファンデーションはツヤ感のあるもので薄づきのものが◎。クマが出やすい方も多いので目周りはコンシーラーを使うと◯
<眉>
元々眉毛がしっかり生えている方が多いのでつくり込みすぎないふんわり短め眉に。ある程度太さがある形が似合います。
<アイメイク>
丸みのある目を活かすようにアイシャドウも丸くふんわり入れて。色味はナチュラルなカラーのほか、ポイントでビビットな赤やオレンジなどを使うのも似合います。
<チーク>
笑うと盛り上がる位置にふんわり丸く入れるのがポイント。オレンジやピンクなど可愛らしい色味が似合います。
<リップ>
目元の印象に合わせた明るめのカラーがオススメ。赤リップも似合います。
フレッシュタイプ/クールカジュアルタイプ
フレッシュタイプに似合うメイク
フレッシュタイプの方は、爽やかで清潔感があるという魅力をもっています。メイクでも、その爽やかさや透明感を活かすことで魅力を引き出すことができます。
<ベースメイク>
ナチュラルなツヤ肌が似合います。下地やファンデーションはツヤ感のあるもので薄づきに。
<眉>
まっすぐ短めで、ふんわり描くのがポイント。パウダーの淡い色でナチュラルにスッキリさせるのが似合います。
<アイメイク>
涼やかな目元を活かすようにアイシャドウは透明感のある色をふわっと全体に入れて。色味はレモンイエローや水色などの爽やかな色が似合います。
<チーク>
自然な血色感が出るようにオレンジやコーラルピンクを薄づきで広めに入れて。
<リップ>
オレンジやコーラルなど肌馴染みの良い色を自然に入れるのが◎。グロスで仕上げて透明感を更にプラスして。
クールカジュアルタイプに似合うメイク
クールカジュアルタイプの方は、ボーイッシュでナチュラルな魅力をもっています。メイクでも、そのヘルシーさを活かすことで魅力を引き出すことができます。
<ベースメイク>
ナチュラルなツヤ肌が似合います。下地やファンデーションはツヤ感のあるもので薄づきに。
<眉>
長さは短めで、まっすぐな形が似合います。眉山を作るのも似合います。少し濃さがあっても似合います。
<アイメイク>
ナチュラルに目元の印象を深めるカラーが似合います。カーキやマスタードイエローなども似合います。目尻側を強調しクールに仕上げて。
<チーク>
頬骨に沿って楕円形に入れるのが似合います。
<リップ>
オレンジやベージュなどナチュラルでカジュアルなカラーでヘルシーに。
フェミニンタイプ/ソフトエレガントタイプ
フェミニンタイプに似合うメイク
フェミニンタイプの方は、女性らしくて華やかな魅力をもっています。メイクでも、その女性らしさや華やかさを活かすことで魅力を引き出すことができます。
<ベースメイク>
女性らしいツヤ肌や大人っぽいセミマット肌が似合います。
<眉>
長めのアーチ眉で全体的に丸くなるように。眉尻はアイブロウペンシルできっちり描いて。
<アイメイク>
女性らしい目元を活かすようにアイシャドウは暖色系で目の丸さを強調するようなグラデーションに。色味はピンクやボルドーなど女性らしい色が特に似合います。パール入りシャドウで色っぽさを出すのも◎
<チーク>
ピンクやコーラルなど女性らしく華やかな色を横長の楕円形もしくは鎖骨に沿って楕円形に入れて。
<リップ>
リップの色味は華やかな色をチョイス。仕上げにグロスで更に艶っぽさを出すと◎
ソフトエレガントタイプに似合うメイク
ソフトエレガントタイプの方は、上品で女性らしい魅力をもっています。メイクでも、その柔らかさやソフトな雰囲気を活かすことで魅力を引き出すことができます。
<ベースメイク>
女性らしいツヤ肌や大人っぽいセミマット肌が似合います。
<眉>
長さは長めのなだらかな優しい眉が似合います。眉尻はペンシルでシュッと描くと大人っぽさがアップします。
<アイメイク>
ベージュやブラウンなどの肌馴染みのいいカラーでグラデーションメイクを。あまり濃くし過ぎずナチュラルな雰囲気に仕上げて。
<チーク>
サーモンピンクやベージュなど大人っぽいカラーをチョイスして。頬骨に沿って鎖骨に入れるか横長の楕円形に。
<リップ>
リップの色味はベージュやピンクなどナチュラルな肌馴染みのいい色を。
エレガントタイプ/クールタイプ
エレガントタイプに似合うメイク
エレガントタイプの方は、大人っぽく華やかな魅力をもっています。メイクでも、ハッキリした顔立ちやエレガントさを活かすことで魅力を引き出すことができます。
<ベースメイク>
女性らしいツヤ肌や大人っぽいセミマット肌が似合います。クマが出やすい方も多いので目周りはコンシーラーを使うと◯
<眉>
長さは長めでカーブのある形が似合います。眉山を作るのも似合います。目力に合わせた濃いめの色の眉も似合います。
<アイメイク>
ブラウンやボルドーなどの深みのあるカラーでグラデーションメイクを。派手になり過ぎてしまうときはベージュなどナチュラルなカラーをチョイスして。
<チーク>
ピンクやベージュなどの大人っぽいカラーをチョイスして。頬骨に沿って鎖骨に入れるか横長の楕円形に。
<リップ>
リップの色味はベージュやピンクなどナチュラルな肌馴染みのいい色、もしくはハッキリ濃いめの華やかなカラーも似合います。
クールタイプに似合うメイク
クールタイプの方は、凜々しい、格好良いという魅力をもっています。輪郭やパーツが直線的なため、涼やかな美人系の印象になります。メイクでも、その恰好良さを活かすことでクールタイプにしかない魅力を引き出すことができます!
<ベースメイク>
陶器のようなサラサラなマット肌やセミマット肌が似合います。下地やファンデーションはカバー力のあるマットタイプが◎
<眉>
長めでキリッと直線的に。眉尻はアイブロウペンシルできっちりと描いて。眉山を作るのも似合います。
<アイメイク>
切れ長な目元を活かすようにアイシャドウは目尻側を強調するグラデーションに。色味はグレーやパープルなどの寒色系が特に似合います。目尻にダークカラーを入れて格好よさを更に出して。
<チーク>
頬骨に沿って斜めに入れて。色はくすみのあるピンクやベージュ系、紫系の色味が似合います。
<リップ>
リップの色味は暗めの赤やボルドー、くすみ系カラーも似合います。シアーなタイプよりもマットな質感のリップできっちり塗ると◎
如何でしたか?ご自身に合ったメイクでもっとお洒落を楽しんでくださいね♪
イラスト/EccO212
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
花粉症でもキレイ見えしたい人すぐ読んで!花粉に負けずに垢抜けるメイクのポイントmichill (ミチル)
-
ついに出会えた理想形!さすが専用、細かなコントロールができる技あり100均メイクツールmichill (ミチル)
-
暗髪さんでも今っぽ淡眉はつくれる♡失敗ナシの垢抜け淡眉の作り方michill (ミチル)
-
輝きレベチ!【キャンメイク】ラメ好き歓喜!話題の宝石級「ラメアイシャドウ」をレポfashion trend news
-
華やかなシェルピンクが新生活にぴったり。ヤーマン、人気の美顔器「リフトロジー」シリーズに限定色登場マイナビウーマン
-
40代の目元の悩みまるっと解決!たるんだまぶたも上向きに見せる若見えアイメイクのやり方michill (ミチル)
-
こんなのズルいよ♡見た目重視だけど悪くない!買わずにいられなかった100均メイクツールmichill (ミチル)
-
そのメイクだとすっぴんにしか見えてないかも…!実は間違ってるナチュラルメイクのやり方3選michill (ミチル)
-
罪な可愛さ!【ダイソー】新コスメ「Kyumme」使ってみた!fashion trend news