

あか抜けるにはアイライナーの選び方が重要!それぞれの質感を活かしたこなれアイメイク
こんにちは、akieです。アイライナーにも、リキッドアイライナーやペンシルアイライナーなど質感の異なるものや、色味が異なるものが沢山あります!今回は、リキッド・ペンシルそれぞれの質感や魅力を活かしたアイメイクをご紹介します♡
リキッドアイライナーとペンシルアイライナーの違いとは?
リキッドアイライナー
液体状のアイライナーはくっきりとした仕上がりで、はっきりとした強い印象の目元に仕上げてくれます。
細い線から太い線まで調整がしやすく、跳ね上げラインもリキッドアイライナーで描くことができます。
より目元をくっきり、クールに仕上げたいときはリキッドアイライナーがおすすめです。
ペンシルアイライナー
ペンシルタイプのアイライナー。芯を削って使うものや、操り出し式のものがあります。
ペンシルアイライナーはラインをぼかすことができるので、リキッドアイライナーに比べて柔らかくナチュラルに仕上げることができます。
失敗しにくいのでアイラインを引くのが苦手な方や、アイライン初心者さんはペンシルアイライナーがおすすめです。
ブラックのリキッドアイライナーで目元くっきりメイク
メイベリン ハイパーシャープライナーのブラックを使用したメイクです。
目元をくっきり見せてくれるブラックのリキッドアイライナー。定番アイテムで、愛用している方も多いと思います。
細く描いたり、アイシャドウでボカすことで抜け感を出すことも可能。目頭~目尻まで描くと目元くっきり。目尻のみ描くと抜け感がでて、こなれた印象に。
ラインの太さや、目尻の跳ね上げ加減でいろいろなアイメイクを楽しめます♡
グレーのリキッドアイライナーで目力は出しつつ、やさしいアイメイク
UZU アイオープニングライナー グレーを使用したメイクです。
リキッドアイライナーのカラーをグレーに変えるだけで簡単に抜け感が演出できます。グレーだけでなく、ブラウンやカーキでも抜け感が出て優しい印象に!
個人的には、グレーが1番抜け感とデカ目効果を備え持っているので気に入って愛用しています♡
ペンシルアイライナーでおしゃれアイメイク
DAZZSHOP サパーブアイライナーペンシル EPICAVENUEを使用したメイクです。
カーキのペンシルアイライナーでこなれアイに♡ペンシルアイライナーはぼかして使用でき、優しく抜け感のある目元に。また、ラインをぼかすことで目幅が広がりデカ目効果も同時に得られます。
プチプラのカラーぺンシルアイライナーでだと、キャンメイクのクリーミータッチライナーが描き心地も滑らかで、こなれ感がでておすすめです♡
ほかにも、ペンシルアイライナーはリキッドアイライナーの下書きに使用したり粘膜にアイラインを引く、インラインメイクにも向いています。
インラインを引くことで、目力がぐっとアップするのに目元が重たくならずナチュラルなデカ目を作ることができます。
アイライナーでアイメイクの印象は変わる!
アイライナーは目の存在感を引き立たせる大きな役割を担っており、質感や色味・描き方を変えるだけでアイメイクの印象が変わります。
メイクテクニックに自信がなくても、なりたいイメージに合ったアイテムを選ぶだけで好みのアイメイクを楽しむことができますよ。
カラーアイライナーも簡単にこなれ感が出せるアイテムでなので、ぜひ取り入れてみてほしいです♡
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
そのメイクだとすっぴんにしか見えてないかも…!実は間違ってるナチュラルメイクのやり方3選michill (ミチル)
-
罪な可愛さ!【ダイソー】新コスメ「Kyumme」使ってみた!fashion trend news
-
【加藤ナナ】透明肌を作るには?春の「ベースメイクアイテム」特集♡Ray
-
これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣Sheage(シェアージュ)
-
「こんなの欲しかった!」を実現。生理用ナプキンの“不快感”を解消してくれる、働く女性におすすめしたい大王製紙の新商品マイナビウーマン
-
春メイクに!【KATE】透けツヤブラウンがたまらん!「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
顔のうぶ毛に特化した新アイテム。なでる感覚で剃れる音波振動カミソリを敏感肌の私が試してみたマイナビウーマン
-
2025年はベージュがトレンド♡ブルべさん向け垢抜けベージュメイクmichill (ミチル)
-
この組み合わせ以外考えられない!肌の調子別、下地&ファンデーション最強コンビ3選michill (ミチル)