

1.5倍目が大きく見える!本当は教えたくないデカ目メイクテク
近頃は抜け感のあるナチュラルなメイクがトレンドですが、ナチュラルでありながらもパッチリしたデカ目に憧れている女性も多いはず。そこで今回はトレンド感を取り入れながら簡単にデカ目が叶うメイクレシピをご紹介していきます。
使用アイテム紹介
まずは今回のデカ目メイクに使用したアイテムを紹介します。
CANMAKE シルキースフレアイズ 02 ローズセピア/750円(税抜)
ピンクブラウン系で透け感があるアイシャドウです。細かいパール入りのベーシックなカラーでどんな場面でも使いやすいパレットです。
スフレのようなしっとり柔らかい粉質で扱いやすいアイシャドウです。
Love Liner ペンシルアイライナー R2 ミディアムブラウン/1,200円(税抜)
とろけるようになめらかな描き心地のペンシルアイライナーです。先端が細く平らになっており太さや濃淡の調節がしやすいです。
Love Liner オールラッシュマスク ブラック/1,600円(税抜)
自然なロング&セパレートが叶うマスカラです。19mmの極細ブラシが下まつ毛などの細かい毛もキャッチしてくれます。
1.5倍デカ目テク♡メイクレシピ
それではデカ目メイクの流れを解説していきます。
アイシャドウ
CANMAKEシルキースフレアイズ02を使用して上まぶたにグラデーションを作ります。
この時、濃い色を目のキワに入れてから中間色でぼかすことで簡単に綺麗なグラデーションを作ることができます。下まぶたにもしっかりとグラデーションを作ることで目の縦幅が強調されます。
アイライン
次にアイラインです。まつ毛の隙間を埋めるように塗りつぶし、まぶたのキワに細くアイラインを引いていきます。
太すぎるアイラインは抜け感がなくなってしまうため、目を開いた時に少し見えるくらいの太さがベストです。
目尻は5ミリほど出し、自然に跳ね上げるような形に描くと目の横幅が強調されデカ目効果がアップします。
マスカラ
仕上げにマスカラを塗ります。マスカラはロング&セパレートタイプのものを一度塗りして繊細に仕上げるとデカ目とナチュラルの両方を叶えることができます。
下まつ毛は塗り過ぎに注意しながら丁寧に塗りましょう。
デカ目メイクの完成です。
仕上がりはコチラ
このように仕上がりました。
透け感のあるアイシャドウと繊細なマスカラを使うことで、トレンドを取り入れつつもパッチリしたデカ目を作ることができます。
アイラインの太さや長さを変えると、キュートな雰囲気からクールな雰囲気までアレンジ可能です。
トレンド感とデカ目のどちらも叶うアイメイク、ぜひ試してみてくださいね。
※記事内の商品価格は筆者購入時の価格です。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
アイライナーの引き方で今っぽorお古が変わる!垢抜けて見えるアイラインの引き方3選michill (ミチル)
-
もっさりさせない!毛量多めさんが垢抜ける♡簡単&今っぽな巻き方8選michill (ミチル)
-
そのメイク2025年っぽくないです!変えるだけで一気に今っぽ顔に♡メイクポイント4選michill (ミチル)
-
これぞ"魅せる夏メイク"!【ルナソル】熱帯カラーが主役の「夏限定アイテム」をレポfashion trend news
-
「2秒に1個売れている」ラネージュから新作が登場! SNSで話題の「ドーナツリップ」の魅力とはAll About
-
「ガチで効く」「もう整骨院いらず!?」寝る前1分でできる“腰痛撃退ルーティン”Sheage(シェアージュ)
-
その目元、2025年っぽくない!?お古見えアイシャドウのNGルール3つmichill (ミチル)
-
眉&アイラインだけで大きく変わる!ー5歳見えメイクのポイントmichill (ミチル)
-
「プロはやらないです!」40代さんがやめた方がいい美容テク4つmichill (ミチル)