

内巻きと外巻きを繰り返すだけ!簡単「波ウェーブ」のスタイリング法
外巻きと内巻きを繰り返しながらカールを重ねていく波ウェーブ。海面の波を表現しているようなヘアスタイルで、簡単なのにおしゃれな仕上がりになりやすく、若い世代を中心に人気があります。そんな波ウェーブのスタイリング方法やコテで巻くときのコツをご紹介します。
ショート・ボブの波ウェーブのつくり方
内側の髪はワンカールでOK

ショートヘア・ボブヘアの人が波ウェーブをつくる場合、内側の髪は1回だけ巻けばOK。コテは19mm~26mmの細めのものがおすすめです。細めのほうが挟みやすいので、上手に仕上げることができますよ。
コテを毛先から交互に挟んでいくだけ

巻くときは毛先から巻いていきます。最初に外巻きにしたら、その上は内巻きにと、外巻きと内巻きを交互に行いましょう。ショートヘア・ボブヘアなら2~3回巻けばきれいな波ウェーブをつくれます。
ミディアムの波ウェーブの作り方
肩につく長さで2~3回巻くのがベスト

肩につくくらいの長さのミディアムヘアなら、ゆるめに2~3回巻くのが◎。コテは少し太めの32mmがおすすめですよ。また、巻くときは毛先を外巻きにしたほうがこなれ感のある雰囲気になります。
サイドの髪を少しとって巻く

巻く前のブロッキングの際に、サイドの髪を少しだけ分けておきましょう。後ろ髪と分けて巻いたほうが、垢抜け感の演出が可能に。最後に手で軽く馴染ませてあげると、ナチュラルに仕上がります。
セミロング・ロングの波ウェーブの作り方
カールを大きめに巻くと今風に

セミロング・ロングの人はカールを大きめに巻きましょう。大きめカールのほうが、今っぽいトレンド感のある雰囲気になりますよ。髪の根元から滑らせるように巻いていくと、自然な仕上がりに。
外側の髪はゆるめでOK

髪の外側はゆるめに巻くのが、セミロング・ロングの波ウェーブをきれいにつくるコツです。コテは軽く捻る程度でOK。仕上げに束感を出してふんわりさせれば、こなれ感のあるおしゃれヘアの完成です。
誰でも簡単にできる波ウェーブ!
波ウェーブのつくり方はとっても簡単。少し練習すれば、きれいにつくれるようになりますよ。コツを押さえて、こなれ感のあるヘアスタイルを楽しみましょう。
当社では、他社・他媒体からの無断転用などを防ぐため、及び、 記事内の画像の無許可使用を防ぐため、すべての記事に対して 編集部で厳重なる検査を行っており、これらの検査の完了を 確認した後、記事を掲載しております。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
【TWICEジヒョ・IU】韓国アイドルも痩せた!誰でも簡単にできる韓国発・置き換えダイエットSheage(シェアージュ)
-
カラーシャンプーの常識が変わる?ドン・キホーテで4月に発売fashion trend news
-
薄くて自眉っぽいのがトレンド♡失敗しない薄ナチュ眉の描き方michill (ミチル)
-
ジョンマスターオーガニックとハローキティの初コラボレーションアイテムが誕生VOGUE
-
プラザ行ったらこれ買って!元CAがプラザで買って本当によかったコスメ10選michill (ミチル)
-
推しに会う日はいつもよりキラキラしたい!崩れにくさ重視の【参戦コスメ】特集Ray
-
ベージュが再燃中だけど気をつけて!40代さんがやらないほうがいいベージュメイク3選michill (ミチル)
-
パファーデザインに昇華。イヴ・サンローランの限定クッションファンデーションVOGUE
-
セリアにこんなのあったんだ!すべてのタイプに使えるって凄い!本格的なメイクツールmichill (ミチル)