【キャンメイク・ちふれ・セザンヌ】メイク初心者におすすめする“失敗しない”リップとは?
2018.04.28 19:00
views
【リップ/メイクイット】リップメイクの成功はアイテム選びにかかっていると言っても過言ではありません!メイク初心者にありがちなのは、アイテム選びから失敗してしまうこと。まずは自分に似合う色なのか、使いこなせる質感なのかをしっかり見極めることが大切です。メイクイットエディターが初心者でも失敗しない“リップ選びの極意”を伝授!
初心者におすすめのリップってどんなもの?

リップを変えるだけでメイクそのものの雰囲気が変わるので、自分に似合うリップは何本か持っていたいところですよね。
では、メイク初心者さんはどんなアイテムをチョイスしたら良いのでしょうか。
メイク初心者さんがまず最初に買うべきリップアイテムを「色」、「質感」、「テクスチャー」の3つのポイントに絞って紹介していきます。
\失敗しないのはこんなリップ/

まず、重要なのは色選び。
ボルドーやブラウンなどのダークカラーはメイク上級者にしか使いこなせません!
メイクビギナーさんにおすすめなのは、顔色をナチュラルに明るく見せてくれるようなカラー。
色白さんならローズ系、黄味肌さんならコーラル系がおすすめです。
《2》ツヤのある質感
リップ選びで次に気を付けるのは質感。
メイクビギナーさんが選ぶべきなのは、唇にツヤを与えてくれるリップです。
モードでお洒落に見せてくれるマットリップにも惹かれますが、キレイに塗るにはテクニックが必要。
リップメイクに慣れてきたら挑戦してみましょう!
その点、ツヤ系のリップは唇にサッと塗るだけでうるおいのある健康的な唇に見せてくれます。
多少リップラインがガタついたり塗りムラになっても目立ちにくく、縦ジワもカバーしてくれます。
《3》なめらかなテクスチャー
リップ選びの3つ目のポイントはテクスチャー。
硬めのテクスチャーのものよりも、リップクリーム感覚でするすると塗ることができるアイテムをおすすめします。
塗り心地がなめらかだと、自分の思い通りに色をのせることができるので失敗を防げますよ。
それでは次から、おすすめのリップを人気プチプラブランドからご紹介していきます!
《300円台・ちふれ》きちんと見えが叶う優秀リップ
ちふれ 口紅:153 ピンク系

低価格なのに高品質、さらに肌へのやさしさを考えたアイテムが揃う人気のブランドです。
そんなちふれの代名詞ともいえるのがこの「口紅」。
編集部のおすすめカラーは“153 ピンク系”です。


口紅の芯はしっかりとしていますが、塗り心地はなめらか。
断面がナナメにカットされているので初心者でもリップラインが取りやすいのがポイントです。
マットすぎずツヤすぎない、上品で落ちついた印象を与えてくれますよ。
新入生や新社会人の方にもおすすめです。
ちふれ/口紅(詰替用)/全18色/各350円(税抜)
ちふれの口紅を全色見る
《400円台・セザンヌ》口紅とグロスのイイトコドリな1本
セザンヌ ラスティンググロスリップ:PK13:ピンク系

口紅の発色とグロスのツヤが1本で楽しめるアイテムです。
オイルをそのままスティックにしたようななめらかな塗り心地も◎!
おすすめカラーは“PK13 ピンク系”。


うるおいたっぷりで透明感のある仕上がりなので、日常使いもしやすいですよ。
セザンヌ/ラスティンググロスリップ/全12色/各480円(税抜)
セザンヌのリップをもっと見る
《500円台・キャンメイク》リップクリーム感覚の美発色リップ
キャンメイク ステイオンバームルージュ:05フローウィングチェリーペタル

リップクリーム感覚でするすると塗れて、しっかり発色。
さらにキープ力も抜群というイイトコ尽くし!
全14色(2018年春現在)という豊富なカラーバリエーションも嬉しいですね。
編集部のおすすめカラーは“05 フローウィングチェリーペタル”。


どんなメイクにも馴染みが良く、初心者さんにも使いやすいですよ。
キャンメイク/ステイオンバームルージュ/全14色/各580円(税抜)
ステイオンバームルージュを全色見る
リップが変わればメイクが変わる
いかがでしたか?
メイク初心者さんにおすすめのリップを3本ご紹介しました。
あなたが気になるリップアイテムはありましたか?
メイクを始めたばかりの人も、メイクに苦手意識を持っている人も、まず必要なのはあなたに似合うテッパンのリップ。
「絶対に盛れる」、「失敗しない」という確実な1本をみつければメイクがもっと楽しくなりますよ。(MAKE IT編集部)
2本目はデパコスデビューしちゃう?!
※価格は編集部調べです。【ちふれ】の「口紅」は2018年6月1日の価格改定により、300円(税抜)から350円(税抜)となりました。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テク♡michill (ミチル)
-
マルチな繊細ラインが描ける。「ラブ・ライナー」ペンシルアイライナーを一新!マイナビウーマン
-
干支の巳年にインスパイア。ジバンシイのクチュール仕立ての限定コレクションに魅せられてVOGUE
-
やってたら老け見え確定です!無意識にやっちゃいがちな「イタ見え眉メイク」3選michill (ミチル)
-
質感やトーンの違いで魅せる!メリハリのある「ピンクメイク」って?Ray
-
勇気が出る“赤リップ”?「OVER THE SUN×OSAJI」限定アイテム発売マイナビウーマン
-
DUO「ザ クレンジングバーム」が初のリニューアル! パワーアップした“うるおい持続力”に感動マイナビウーマン