肌荒れの原因はブラシ!?ファンデーションブラシの正しい洗い方HOW TO紹介

2018.03.26 15:00

【ファンデーションブラシ/メイクイット】ファンデーションブラシのお手入れ、きちんとできていますか?ケアをきちんとしないと、化粧のりが悪くなるどころか、雑菌の温床になって肌荒れの原因になることも。ファンデーションブラシの洗い方から便利グッズまで紹介します。

ファンデーションブラシの正しい洗い方HOW TO紹介 (C)メイクイット

ファンデーションブラシは雑菌の温床!?



ファンデーションブラシを洗わずにずーっと使っている…なんてことないでしょうか?
ファンデーションブラシちゃんと洗っていますか? (C)メイクイット
実はファンデーションブラシは見ただけではわかりませんが、洗わずに放置し続けると、皮脂が雑菌のエサとなり、雑菌やカビが繁殖する温床となってしまうのです。

正しい洗い方できちんとお手入れをしないと、皮脂で筆の毛並みが悪くなり、化粧ノリが悪くなるだけでなく、繁殖した雑菌で肌が荒れてしまうことも。

一生懸命スキンケアしても肌荒れが治らない…なんていうことがあったら、それはファンデーションブラシの汚れが原因かもしれません。

そうならないためにも、オススメの洗い方をご紹介していきます。

ファンデーションブラシの洗い方のススメ:1週間に1度の洗浄が理想



パウダーファンデーションを購入すると付属でついてくるパフスポンジを、そのファンデーションを使い切るまで使い続ける人って実は多いのではないでしょうか。
雑菌が繁殖していることも… (C)メイクイット
一説には、パフに付着した雑菌はたった1ヶ月で数万匹にまで繁殖すると言われています…恐ろしい!それはファンデーションブラシも同じ。

もちろん正しい洗い方で毎日洗浄などのケアができたら雑菌ケアについては良いですが、そんな時間もなかったり、またファンデーションブラシの過剰なケアはブラシの毛を痛める原因にもなってしまいます。

なので、まずは正しい洗い方をマスターして1週間~2週間に1度の洗浄を心がけてみてはいかがでしょうか。

ファンデーションの洗い方に入る前に:ティッシュオフで毎日のケア



洗い方の紹介に入る前に、毎日使うたびに実施したいティッシュオフについて説明します。

小さい作業のようで実はこれがとても大事なのですが、毎日ファンデーションブラシを使い終わるたびティッシュペーパーにブラシ部分をトントンと当てて、付着したパウダーや皮脂を落とすことがブラシを清潔に長持ちさせるコツです。
こまめなティッシュオフが長持ちのもと (C)メイクイット
この作業だけでも、随分ファンデーションブラシに付着した皮脂やメイクの粉などの汚れを落とすことができます。

また、付着したメイクの粉をよりキレイに取ってくれるクリーニングスポンジもあります。
【OGORI】「メイクブラシクリーナー」
ファンデーションブラシだけでなく、もちろんアイシャドウやチークのブラシもこれでキレイを保つことができるのでオススメです。

こういった小さな積み重ねで、肌荒れ対策ができるだけでなく、もちろん毎日のメイクアップの仕上がりもよくなりますので、ぜひお試しください。

では続けて、中性洗剤を使った洗い方の紹介です。

ファンデーションブラシの洗い方《1》:中性洗剤を使う



正しい洗い方は中性洗剤を使うのが定番です。

手軽に手に入る中性洗剤としては、食器を洗う洗剤が該当します。

・洗い方ステップ1

コップにぬるま湯を入れ、大さじ一杯程度の中性洗剤を入れ、ファンデーションブラシを浸して毛先を指で洗います。
【ダイソー】「メイクブラシ専用クリーナー」を容器に入れて使用 (C)メイクイット
ファンデーションブラシの毛は繊細なので、毛先を傷めないように優しくもみながら洗うのが上手な洗い方です。

・洗い方ステップ2

洗い終わったら、ファンデーションブラシの水気をタオルで十分に拭きとります。

ブラシの内側に水分が残らないように、しっかり拭き取ります。

また、手で筆の形を整えてあげましょう。

・洗い方ステップ3

水気が取れたら、ファンデーションブラシを鉛筆立てのようなケースに入れて室内干しします。

この際、天日干しをしたりドライヤーで乾かすと、毛先を痛める原因になるので控えましょう。

ファンデーションブラシの洗い方《2》:専用の洗剤を使う



食器を洗う洗剤で洗うのは抵抗がある…そんな人にはダイソーからファンデーションブラシなどのメイクブラシ専用洗剤が発売されているのでオススメです。
【ダイソー】「パフ・スポンジ専用洗剤」 (C)メイクイット

ファンデーションブラシの洗い方《3》:遠心力で洗える便利グッズも登場



毎日使うファンデーションブラシだから、もっと簡単にお手入れしたい!という人にはこんなグッズも登場しています。
【BAYTTER】「メイクブラシクリーナー」


遠心力を利用して汚れを飛ばし、さらには水分まで飛ばしてくれる優れもの。

洗い方の1つとしてぜひチェックしてみてはいかがでしょう。

ファンデーションブラシの洗い方をマスターしてあなたもメイク美人



いくら質のよいファンデーションを購入しても、ファンデーションブラシのケアを怠ったり、間違った洗い方をしていると、化粧ノリが悪くなるどころか、雑菌を肌に塗っていることと同じことになってしまいます。

まずは毎日使い終わったらティッシュペーパーでこまめに汚れを落とし、そして定期的に洗浄できれば洗い方としては完璧です!

梅雨の時期や夏場は特に雑菌が繁殖しやすい季節となりますので、洗い方をマスターしてファンデーションブラシを清潔に保ちましょう。(MAKE IT編集部)

【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 滲み出る血色感!リキッドチークでじゅわっとカワイイを一日中キープ
    滲み出る血色感!リキッドチークでじゅわっとカワイイを一日中キープ
    モデルプレス
  2. ディオールのマキシマイザーは誰でもぷっくりモテ唇がつくれる魔法のアイテム!
    ディオールのマキシマイザーは誰でもぷっくりモテ唇がつくれる魔法のアイテム!
    モデルプレス
  3. ファンデーションおすすめランキング!人気を集めた名品はどれ?
    ファンデーションおすすめランキング!人気を集めた名品はどれ?
    モデルプレス
  4. 【ゲラン】新ルージュ ジェ誕生!パリにて開催されたパーティをメイクイット編集部がレポート
    【ゲラン】新ルージュ ジェ誕生!パリにて開催されたパーティをメイクイット編集部がレポート
    モデルプレス
  5. アイライナーの上手な引き方HOW TO紹介
    アイライナーの上手な引き方HOW TO紹介
    モデルプレス
  6. 【シュウ ウエムラ】組み合わせ自由自在なオシャレアイシャドウ!
    【シュウ ウエムラ】組み合わせ自由自在なオシャレアイシャドウ!
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 「髪色もこだわりたい!」→ 周囲と差がつく【デザインハイライト】って?
    「髪色もこだわりたい!」→ 周囲と差がつく【デザインハイライト】って?
    fashion trend news
  2. トレンドの「モカムースメイク」って?40代でも失敗しない取り入れ方
    トレンドの「モカムースメイク」って?40代でも失敗しない取り入れ方
    michill (ミチル)
  3. “ゴールデンアワー”の光を表現したシャネルの2025年夏の限定メイクアップコレクション
    “ゴールデンアワー”の光を表現したシャネルの2025年夏の限定メイクアップコレクション
    VOGUE
  4. 紫外線や毛穴ケアに役立つ!「高機能UV&最新ブライトニング」の名品集
    紫外線や毛穴ケアに役立つ!「高機能UV&最新ブライトニング」の名品集
    Ray
  5. 【中村里帆】 異性ウケ抜群!ヘルシーでアンニュイな「ミュートEYE」メイクとは?
    【中村里帆】 異性ウケ抜群!ヘルシーでアンニュイな「ミュートEYE」メイクとは?
    Ray
  6. 宇垣美里「お守りみたいに持ち歩いて…」 注目の“インナービューティー”明かす
    【PR】宇垣美里「お守りみたいに持ち歩いて…」 注目の“インナービューティー”明かす
    株式会社アクシージア
  7. ツヤやかチークは韓国ブランドしか勝たん! 注目の6アイテムをご紹介♡
    ツヤやかチークは韓国ブランドしか勝たん! 注目の6アイテムをご紹介♡
    CuCu.media
  8. 韓国発ヴィーガンコスメブランド「MUZIGAE MANSION」が日本再上陸!
    韓国発ヴィーガンコスメブランド「MUZIGAE MANSION」が日本再上陸!
    マイナビウーマン
  9. ポッと色づく。もぎたてフルーツのような血色感のリップ&チークバーム発売
    ポッと色づく。もぎたてフルーツのような血色感のリップ&チークバーム発売
    マイナビウーマン

あなたにおすすめの記事