おブス顔に近づいちゃう?!ついついやってしまう顔グセに注意!
2017.02.16 15:00
views
いつもなんとなくやってしまっている顔グセによってシワや歪み、むくみを引き起こしている可能性があるのをご存知でしょうか?やっかいな顔グセは人に好印象を与えないものもたくさん。今回は、そんなおブス顔に近づいてしまう顔グセをご紹介します。
●眉間にシワを寄せる
考え事をしている時や、悩んでいる時怒っている時など、眉間にシワを寄せることって何かと多いですよね。しかし、この行為がおブスを加速させてしまっていることに。
眉間にシワを寄せることが癖になってしまうと、眉間とおでこにそのシワが刻み込まれて戻らなくなってしまうのです。
ちょっと考え事している時は一度深呼吸をして、リラックスすることを心がけましょう。
●口元に力を入れる
何か不満な時や、我慢をする時に口元に力を入れたりへの字にしてしまう癖はありませんか?口元は皮膚が薄く、シワになりやすい箇所なのでこういったことを続けてしまうと、老けた印象の口元になってしまう可能性があります。
歯ぎしりの癖がある人もシワに繋がっていることがあるので、気をつけましょう。
癖は自分で意識すれば治りますが、寝ている間の歯ぎしりはストレスが溜まっていることが関係していることがあるので、ストレス解消できることを探しましょう。
●頬杖をつく
顔単体での癖ではありませんが、ついやってしまいがちな頬杖をつく癖もおブスへ近づいている可能性があります。頬杖をつくとで、顔に歪みが生じてしまうため、左右非対称の顔立ちになってしまいます。
美人な顔は左右が均等と言われているので、歪んだ顔は美人とは程遠い存在になってしまうのです。
頬杖はデレビを見ているときなどに無意識でやってしまうことが多いので、なかなか自分で意識を向けにくいですが、美人顔になるために意識して控えたほうが良いでしょう。
●無表情
変に力を入れたり、同じ表情ばかりになってしまうのはもちろんNGなのですが、逆に全く表情を変えないというのもあまり良くないのです。一日中人とあまり話すことがなかったり、笑ったり怒ったりが全くない状態では、顔の筋肉を使っていないことになります。
そうすると、筋肉がどんどん衰えてしまい顔のお肉を支えられなくなって、たるみに繋がってしまうのです。
仕事などであまり人と関わる機会がなかったり、一日中家にいて会話をしないという人は寝る前に顔のストレッチやマッサージをするように心がけましょう。
●ストレスが大敵
無意識でやっている顔グセですが、その大半がストレスを感じている時にやってしまうもの。出来る限りストレスを軽減させることも顔グセ直しの第一歩と言えます。
まずは、一日の終わりにゆっくりとお風呂に入ったり、マッサージをするなどして疲れを癒しましょう。
この時、顔のシワやたるみを解消するストレッチを取り入れるのもオススメ。
そして、充分な睡眠ができるよう、就寝環境を整えてリラックスした状態で眠りに入れるようにしてください。
そうすれば、自然とストレスが軽減して困り顔やへの字口の回数も減るはずです。
いかがでしたか?
一度ついてしまったシワを戻すのはとても大変なことです。
だからこそ、出来る前にケアや予防をしてシワのないお肌を保って下さいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
ゲランの2025年秋の限定メイクアップコレクションは華やかな鳥の羽にインスパイアVOGUE
-
この冷感が1000円以下!【無印良品】今年“も”バズってる「ひんやりミスト」をレビュー!fashion trend news
-
ブルー系下地で透明感が倍増!涼しげな印象を演出する「マット肌」のつくり方Ray
-
アイラインの引き方で今っぽorお古見えが決まる!垢抜けアイラインテク3選michill (ミチル)
-
眉と目の距離で全然ちがう!印象別、黄金バランスメイクのやり方michill (ミチル)
-
プラザでお買い物! 1.5万円でコスメオタクが購入したビューティアイテムは?マイナビウーマン
-
目の形別!出目さん&奥目さんが垢抜ける!デカ目メイクのポイントmichill (ミチル)
-
アイラインで今っぽorお古が変わる!垢抜けて見えるアイラインの引き方4選michill (ミチル)
-
原宿にBTS JINのBIGビジュアルが再び登場! 期間限定POP UP STORE開催マイナビウーマン