おブス認定されちゃう!汚肌習慣チェックリスト
2017.01.23 15:00
views
なんとなく行っている習慣が、実はお肌に悪影響を与えてしまっていることがあります。どんなにいろんなケアをしていても、そんなダメな習慣で水の泡になってしまいます。一体どのようなことに気をつけておけば良いのでしょうか?そこで今回は、おブス認定されちゃう!汚肌習慣チェックリストを4つ紹介します。
●お酒を飲むときの注意点
お酒はなかなか自分でやめようと思ってもやめられませんよね。しかし、飲む時間を誤ってしまうと汚肌を促進してしまいます。お酒を飲むときは、何かを食べながら飲むということを心がけましょう。
また食事をすることにより、アルコールの吸収を緩やかにしてくれる働きがあり、食べ物に含まれている水分が血液中のアルコール濃度をうまくコントロールしてくれますよ。
また、寝る前や、疲れているときは飲まないようにすることをおすすめします。
●栄養バランスの注意点
あなたは、脂っこいものや甘いものを食べ過ぎてはいませんか?栄養バランスは、お肌に様々な影響を与える大きな要素になっています。しっかりと栄養バランスを考えた食事をとれば、お肌も自然な状態を保つことができるんです。
特に何もケアをしていないのにもかかわらず美肌を持っているという人は、栄養バランスを常日頃から気をつけていることがほとんどです。
つい自分に甘えてしまって栄養バランスを考えていない食生活になってしまっている方は、今日からでも変えていくようにしましょうね。
●就寝時の注意点
どうしても疲れていて、夜は化粧を落とさずに寝てしまうことがある…。という方はいらっしゃいませんか?「少しなら大丈夫」という行動が、お肌の修復に何日もかかるダメージを与えてしまっていることが多々あります。
他にも、枕カバーやシーツを定期的に変えないという習慣も注意です。
何日も使用した枕カバーには知らないうちに皮脂などの汚れがついているので、せっかく綺麗にしたお肌をまた汚してしまいます。
心当たりがある方は、普段から肌に触れているものを一度見直してみる良いチャンスかもしれませんよ。
●お肌のケアの注意点
正しいお肌のケアを行っていても、化粧品が肌に合っていない場合は、お肌に無駄な刺激を与えることになります。そのお肌への刺激が、顔の炎症や赤みといった症状の原因になってしまいます。
その他にもシミやシワといった厄介なダメージにつながってしまうことも。
ご自身でお肌が弱いまたは敏感肌であると感じている方で、新しい化粧品を使用する際は、パッチテストなどを行って未然にこのような事態に陥るのを防ぐことも大切です。
いかがでしたか?
良かれと思ってやっていたことが、逆効果になっていることがよくあるので注意したいですね。
もしかして汚肌?と思った方は、何かの習慣に原因があるはず。一度全体的に習慣を見直してみましょう。
ぜひ今度から参考にしてみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
【厚塗り感を回避】肌印象を格上げする、注目のコンシーラー【色選びのコツも紹介】fashion trend news -
“くみっきー” 舟山久美子のスキンケアブランド「Herz skin」から“肌育2ステップ”を体験できるホリデーギフトボックスが限定登場!マイナビウーマン -
メイク苦手さんはやってみて!垢抜けメイク入門マニュアル〜ベースメイク編〜michill (ミチル) -
老け見えの原因は眉尻!?垢抜ける位置と角度の見直し術michill (ミチル) -
中国発のドクターズコスメ「KOMFYMED」が日本初上陸! バイオテクノロジー技術によるコラーゲンを配合したスキンケアが登場マイナビウーマン -
歯磨きしながらリフトケア?ヤーマン、新発想の電動歯ブラシ型美顔器「オーラルリフト」販売開始マイナビウーマン -
韓国コスメ「エチュード」からあどけない美少女EYE #童顔シャドウ「ぽよんアイメイカー」が登場マイナビウーマン -
ナチュラル眉とボサボサ眉はちがいます!正しいナチュ眉の作り方ガイドmichill (ミチル) -
ホリデーシーズンを心地よい香りで満たす。ジョンマスターオーガニックの初の水性フレグランス。VOGUE

