他人事じゃない!女性の加齢臭問題(Photo by Aarrttuurr/Fotolia)

他人事じゃない!女性の加齢臭問題

2017.02.04 19:00

加齢臭は男性の問題!そう思っている女性の方、多いのではないでしょうか?しかし、実は女性にも加齢臭はあるんです。さらに驚きなのは、なんと30歳くらいの若い女性でも症状が現れるというほど。近い将来、クサイ女にならないために今から予防してみませんか?


●加齢臭の原因

加齢臭はノネナールと呼ばれる成分が原因となって起こると言われています。

しかし、ノネナールを除去しても加齢臭を根本から治すことはできません。

ノネナールを発生させる大本の“パルミトレイン酸”を抑えることが必要なのです。

私たちは皮脂腺から汗や皮脂を分泌しています。

パルミトレイン酸はその皮脂に含まれる物質の一種。

皮脂が活性酵素によって酸化することで過酸化脂質に変化し、ノネナールは発生します。

年齢が上がるにつれて、活性酵素の働きを抑える力が弱まり、結果として過酸化脂質も発生しやすくなってしまうのです。

さらに、パルミトオレイン酸の分泌量も、年を重ねるごとに分泌量が増加。

このようにして、加齢臭は起こるのです。

注意してほしいのは、パルミトオレイン酸は若い人でも過剰に分泌されることがあります。

そのため少し臭いが気になるという方は充分に加齢臭予備軍の可能性が高いのです。

●女性特有の原因

加齢臭に男性のイメージが強いのは、前述したように男性のほうが皮脂の分泌量が多く、ノネナールが発生しやすいためです。

では、なぜ女性は皮脂の分泌量が少ないのでしょうか。

それは、女性ホルモンによって皮脂が過剰に分泌されるのを抑えているから。

しかし、30代くらいから徐々に女性ホルモンの分泌は減少し、その影響で男性ホルモンの分泌が増加するので、皮脂の分泌量が増え、加齢臭が発生しやすくなってしまうのです。

これに加えて抗酸化作用も弱くなるため、加齢臭が起こりやすくなるのです。

●食事に注意

体の中から臭いをOFF!(Photo by Anna Omelchenko)
体の中から臭いをOFF!(Photo by Anna Omelchenko)
毎日の食事をを少し変えるだけで加齢臭対策になります。

加齢臭対策になるだけではなく、健康や美容にも良い食生活なので試してみましょう。

まず、肉類の食べ過ぎには注意が必要。

肉に含まれる脂肪分によって、皮脂の分泌量が増加。

加齢臭の原因になるだけではなく、体臭そのものも強くなってしまいます。

洋食は、動物性の脂肪分が多いので和食中心の食生活がオススメですよ。

次に大豆製品を多く取り入れましょう。

大豆製品に含まれている植物性イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きをしてくれます。

したがって、加齢によって減少している女性ホルモンの代わりに皮脂の分泌を抑えてくれます。

そして、抗酸化作用のある食品を食べましょう。

抗酸化作用のある食品は、活性酵素の働きを抑えてくれます。

特にレモンやいちごに多く含まれているビタミンCや、アボカドやナッツ類に多く含まれているビタミンE、そして海藻やマンゴーに多く含まれているビタミンAは高い抗酸化作用が期待できる成分です。

抗酸化作用のあるものを食べることで美肌やアンチエイジングにも効果があるのでぜひ積極的に摂取してくださいね。

●身体の外側からの対策

身体の内側から加齢臭の対策をするだけではなく、外側からのケアも加えるとより一層加齢臭の対策が効果的になります。

一つ目の対策は、体を過剰に洗わないこと。

肌に必要な皮脂まで落とすと、皮膚が乾燥し、さらに皮脂の分泌量は増えてしまいます。

根本的な解決にはなりませのでゴシゴシこすったり、洗浄力が強いせっけんなどで洗うのは控えましょう。

二つ目は、入浴後はしっかり髪や体を乾かすこと。

体は手の届きにくい背中や足の裏や指の隙間までタオルで丁寧に拭き取りましょう。

また、髪や頭皮に水分が残っていると、雑菌の増殖に繋がり、臭いの原因になりますので入浴後はしっかりドライヤーで頭皮を乾かしてくださいね。
思いっきり近づけちゃう!(photo by utkamandarinka/Fotolia)
思いっきり近づけちゃう!(photo by utkamandarinka/Fotolia)
いかがでしたか。

若い女性は加齢臭なんて関係ないと思っていたのではないでしょうか?

体の臭いはなかなか自分では気が付かないもの。

今は臭っていなくても、普段の生活習慣の積み重ねで近い将来、加齢臭に泣くことになるかもしれません!

そうならないためにも、今の生活を見直してみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 朝起きられないのは冷え性のせい?!冷え性による意外な症状5つ
    朝起きられないのは冷え性のせい?!冷え性による意外な症状5つ
    モデルプレス
  2. しっとり長い指に…ハンドクリームを選ぶ時にチェックしたい5つの成分
    しっとり長い指に…ハンドクリームを選ぶ時にチェックしたい5つの成分
    モデルプレス
  3. 奇跡の飲み物!欧米で人気の「ヘンプミルク」の美容効果が凄い
    奇跡の飲み物!欧米で人気の「ヘンプミルク」の美容効果が凄い
    モデルプレス
  4. 自分を甘やかす美味しいチョコレート美容
    自分を甘やかす美味しいチョコレート美容
    モデルプレス
  5. 正しい食事の合言葉「まごわやさしい」って知ってる?
    正しい食事の合言葉「まごわやさしい」って知ってる?
    モデルプレス
  6. 寒い冬を乗り切ろう!オススメ温活方法
    寒い冬を乗り切ろう!オススメ温活方法
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 幾何学模様のオブジェに魅了。エルメスの2025年秋冬限定エディション
    幾何学模様のオブジェに魅了。エルメスの2025年秋冬限定エディション
    VOGUE
  2. 30時間崩れにくい! メイベリン人気のファンデーションに待望の新色&ハイカバーなのに素肌感のあるコンシーラーが新登場
    30時間崩れにくい! メイベリン人気のファンデーションに待望の新色&ハイカバーなのに素肌感のあるコンシーラーが新登場
    マイナビウーマン
  3. 目と眉の距離をキュッとすれば誰でも美人見え!黄金バランスのアイメイク
    目と眉の距離をキュッとすれば誰でも美人見え!黄金バランスのアイメイク
    michill (ミチル)
  4. シャネルのシンボルを詰め込んだ見目麗しい4色入りアイシャドウパレットが誕生
    シャネルのシンボルを詰め込んだ見目麗しい4色入りアイシャドウパレットが誕生
    VOGUE
  5. 崩れず可愛い血色盛り♡ ヘルシーなオレンジチークがメインの「日焼けメイク」&ヘアのコツを伝授!
    崩れず可愛い血色盛り♡ ヘルシーなオレンジチークがメインの「日焼けメイク」&ヘアのコツを伝授!
    Ray
  6. 涼しさはお風呂から。 LUSHの夏限定シャワージェルで癒やしのバスタイムを
    涼しさはお風呂から。 LUSHの夏限定シャワージェルで癒やしのバスタイムを
    マイナビウーマン
  7. 夏のエアコン、実は危険?恐るべき【冷房病】の原因&今すぐできる対策3選
    夏のエアコン、実は危険?恐るべき【冷房病】の原因&今すぐできる対策3選
    Sheage(シェアージュ)
  8. マツキヨココカラのPBに秋の新作が登場! 高濃度ヘアケア「CONCRED」に続く機能性スキンケア&オーラルケア
    マツキヨココカラのPBに秋の新作が登場! 高濃度ヘアケア「CONCRED」に続く機能性スキンケア&オーラルケア
    マイナビウーマン
  9. 気持ちやわらぐポジティブな香り。人気のランドリンティーフレグランスより限定「カモミールティーの香り」が登場
    気持ちやわらぐポジティブな香り。人気のランドリンティーフレグランスより限定「カモミールティーの香り」が登場
    マイナビウーマン

あなたにおすすめの記事