【2021年版】医療脱毛クリニック6選!料金やおすすめの選び方
2020.08.20 18:00
医療脱毛したいと思っても、クリニックの口コミや公式サイトを見ただけでは実際の効果を知れず、何を基準に選んだら良いのか難しいですよね。そこでモデルプレスでは、医療脱毛の現場を直撃取材してみました!
目次
- ■実際に医療脱毛を体験!クリニックを取材してみた
- └そもそも何で医療脱毛が良いの?
- └医療脱毛とエステ脱毛の違いは?
- └医療脱毛とエステ脱毛のメリット&デメリット
- └全身脱毛完了までの回数や期間は?
- └医療脱毛で使用するレーザー脱毛機の種類は?何が違うの?
- └医療脱毛「無料カウンセリング予約」から「契約」「施術」への流れ
- └気になる「コロナ対策」は大丈夫?
- ■医療脱毛は安ければ安い方が良い?
- ■医療脱毛を選ぶ時に必ずチェックしたいこと
- ■今おすすめの医療脱毛は?人気クリニックを徹底比較
- └1.自分にピッタリの脱毛回数にカスタマイズ可能!「GLOW(グロウ)クリニック」
- └おすすめポイント&取材の感想
- └口コミ
- └2.テスト照射で医療脱毛を体験できる「レジーナクリニック」
- └おすすめポイント
- └口コミ
- └3.痛み少なく眠ってしまう人も!学割&乗り換え割も充実「フレイアクリニック」
- └おすすめポイント&取材の感想
- └口コミ
- └4.新クリニック続々オープンで狙い目「ジェニークリニック」
- └おすすめポイント
- └口コミ
- └5.最短4ヶ月4回合計120分で全身医療脱毛が完了「アリシアクリニック」
- └おすすめポイント
- └口コミ
- └6.医療脱毛に特化して創業10周年「リゼクリニック」
- └おすすめポイント
- └口コミ
- └低年齢化する医療脱毛 13歳から可能なクリニックも
- └医療脱毛で妊活脱毛も急増
- └未来をみすえて介護脱毛も
- ■自分だけのクリニックで全身キレイに
■実際に医療脱毛を体験!クリニックを取材してみた
実は夏に向けて脱毛するには、今がラストチャンスなんです!今回お話をうかがったのは、医療脱毛で人気の「GLOW(グロウ)クリニック」渋谷院院長の楠山法子先生。
「美容皮膚科」や「皮膚科」を専門とされる楠山先生は、「日本皮膚科学会」「日本レーザー医学会」に所属されています。わかりづらい医療用語も詳しく丁寧に説明してくださいました。
医療脱毛を始める前にぜひチェックしてみてくださいね。
└そもそも何で医療脱毛が良いの?
医療脱毛とは、一般的に“永久脱毛”*1と呼ばれる効果を実感しやすい脱毛法のことを言います。いつまでも毛が生える要因となる毛根の毛母細胞や、毛を生やす指令を出しているバルジ領域に、レーザーを照射して破壊することで二度と生えてこないようにする医療行為です。
そのため施術は照射パワーが強く、脱毛効果と肌への負担を見極めながら、資格のある医療技術者がすべて責任を持ってクリニックでのみ行います。
医療脱毛は医療行為として細胞を破壊することが認められているので、少ない施術回数でも毛がなくなっていく実感があるんですね。
万が一肌トラブルが生じたときやアフターケアにも、クリニックに常駐している医師が素早く対応してくれるのも特徴。
すべてをお任せできるのが、医療脱毛のメリットです。
└医療脱毛とエステ脱毛の違いは?
世間一般の知名度でいうと、まだまだエステ脱毛の方が有名でしょう。「銀座カラー」「ミュゼプラチナム」「KIREIMO(キレイモ)」「C3(シースリー)」「脱毛ラボ」「la coco(ラココ)」など、テレビCMをやっているサロンがたくさんあって医療脱毛よりも人気サロンがわかりやすいですよね。
一方で医療脱毛はというと、「レジーナクリニック」「アリシアクリニック」「リゼクリニック」「湘南美容クリニック」などテレビCMをやっているクリニックは少なく、どこのクリニックが人気なのかもわかりづらいのが現実。
まず必ず知っておきたいのが、エステ脱毛と医療脱毛の違い。
比較してみると、医療脱毛では照射パワーが強い「レーザー脱毛」を使うのに対して、エステサロンの脱毛は肌への負担が少ない「光脱毛」を使用します。
毛根を破壊して毛を生えなくする医療脱毛はクリニックで医療技術者しか行えませんが、毛根に熱ダメージを与えて徐々に毛を薄くするエステ脱毛には、医療資格が必要ありません。
肌への負担が少ない分、エステ脱毛は医療脱毛と比較して痛みも軽く、全身脱毛の金額も一昔前の80万円から20万円前後になるなど、かなり安い値段になっています。
対する全身医療脱毛は、20万円前後~40万円と安いものから高いものまで値段がバラバラで、あまり割引されません。
└医療脱毛とエステ脱毛のメリット&デメリット
どちらもメリットとデメリットがあるので、大事なのは自分にあった脱毛法を選ぶこと。早く確実に効果を実感したいという人には、クリニックによる医療脱毛がおすすめ。脱毛完了までの期間は1~2年とかなり短くなっています。
その分エステ脱毛よりは痛みも強め。ただしクリニックには、痛みを緩和するための「笑気麻酔」や塗る「麻酔クリーム」もありますし、複数の脱毛機を使っての肌にあわせた施術や冷却ガスで冷やしながらの施術も医師に相談可能です。
VIO以外は寝てしまう人も多いというクリニックも最近では増えています。*1
脱毛の効果よりも医療技術者が施術するとしても痛みや肌への負担を軽減したいという人には、美容重視のエステ脱毛がおすすめ。クリニックと比較して脱毛完了までの期間は2~4年となりますが、その分弱い照射で毛の再生力を少しずつ弱めていきます。
どちらにしても脱毛は熱で毛根に毛が生えなくなるよう働きかけるので、毛穴に雑菌が入ったり炎症や赤みが出て色素沈着したり、やけど、産毛の硬毛・増毛化する可能性も。その点を考慮すると、すぐに医師に相談できるという点は医療脱毛のメリットです。
美容目的で毛が目立たなくなれば良いのか、医療行為で毛根を破壊して肌をつるつるにしたいのか、自分の体質やどこまで脱毛の効果を求めるかを基準に選ぶと良いでしょう。
└全身脱毛完了までの回数や期間は?
クリニックで医療脱毛したとしても、1回の施術で永久的に生えなくなるわけではありません。「毛周期」と呼ばれる毛の生え変わりのサイクルは、大きく「成長期」「退行期」「休止期」の3つにわけられます。
すべての毛が同じタイミングで生え変わっているわけではなく、レーザー照射できる「成長期」の毛にしか施術できないため、完全に毛が生えなくなるまで、毛周期にあわせて複数回の照射が必要になるんです。
夏のおしゃれを楽しむために、気になる部位を安い料金でいち早くケア施術したいと思いますよね。
特に気になるのが、ワキやVIOといった比較的濃い毛が生えている部位。
けれども医療脱毛はワキ脱毛やVIO脱毛などの部位で始めるよりも、全身まるっと照射する方がお得。
1回施術するとほかの部位も気になって、全身脱毛したくなるというのが大きな理由です。
ほとんどのクリニックが申し込んだコースの変更を受け付けておらず、あとから気になる部位を追加すると値段が高くなるので先に全身含めたコースで契約するのが結果的に安くなるんです。
それぞれ体質や毛質にもよりますが、一般的にクリニックで3回程度レーザー脱毛したあたりから効果を実感する人が多いとされています。
平均としては4~8回の施術が目安。どこまで完璧に脱毛したいかによって、頻度が変わってきます。
医療脱毛なら全身脱毛でも1年ほどクリニックに通えば、効果を実感できそうですね。
期間は1ヶ月1回の照射をおすすめしているものや2ヶ月に1回の照射をおすすめしているものなど、クリニックの方針や脱毛機によっても異なるのでしっかり比較してくださいね。
└医療脱毛で使用するレーザー脱毛機の種類は?何が違うの?
医療脱毛は、厚生労働省より認可されたレーザー医療機器を使用するのが一般的。日本人の医療脱毛に適したレーザーと言われているのが、「アレキサンドライトレーザー」「ダイオードレーザー」「YAGレーザー」の3つ。
○アレキサンドライトレーザー
痛みの少なさ
★★★☆☆
スピード
★★★★★
効果の実感
★★★★★
日本国内だけでなく世界中で最も多くの脱毛実績とシェアを誇るといわれています。レーザーの波長が短くメラニン色素への反応が強くなるため、高い脱毛効果が得られるのが特徴。日焼けや色黒肌には火傷のリスクが高くなるため照射できず、産毛にも効果を発揮しづらい点も。
○ダイオードレーザー(ショット式)
痛みの少なさ
★★★☆☆
スピード
★★★★★
効果の実感
★★★★★
日本国内で2番目に多くシェアされる、アレキサンドライトレーザーより少し波長が長いレーザー。高出力の単発レーザーで強い熱を与えるショット式は、メラニン色素への反応が強いため、日焼け肌や色黒肌への使用は不可。脱毛効果を実感しやすい分、痛みも強め。
○ダイオードレーザー(蓄熱式)
痛みの少なさ
★★★★☆
スピード
★★★★☆
効果の実感
★★★★☆
比較的新しくアレキサンドライトレーザーより少し波長が長いレーザー。低出力の連続レーザーでじわじわと熱を与える蓄熱式は、日焼け肌や色黒肌にも照射可能。産毛にも高い効果を発揮するためクリニックでも人気です。
○YAGレーザー
痛みの少なさ
★☆☆☆☆
スピード
★★★☆☆
効果の実感
★★★☆☆
3つの中で最も波長が長いレーザーで、アレキサンドライトレーザーやダイオードレーザーより痛みが強くなりますが、日焼け肌や色黒肌に照射してもやけどしづらく濃く根深い毛にも効果を発揮します。複数の脱毛機を導入しているクリニックで補助機として使用されることが多いです。
「GLOW(グロウ)クリニック」では、蓄熱式ダイオードレーザーを使用。
色黒な肌や日焼け肌にも使用可能なため、色素沈着が出やすいVIOにも痛みが少なくおすすめです。冷却機能があることもあって痛みを軽減できるのが特徴。
クリニックで使用する脱毛機によって痛みの感じ方や脱毛の速度は変わってきますが、最終的な脱毛効果に違いはありません。
無理なく続けられるものを選びましょう。
└医療脱毛「無料カウンセリング予約」から「契約」「施術」への流れ
初めてクリニックに行く時は、どんな風に医療脱毛は行われるのだろうと気になりますよね。医療脱毛では、施術を受ける前にまずカウンセリングを行います。
医療脱毛とエステ脱毛を比較して大きく異なるのが、医師から直接、脱毛の仕組みや減毛効果、使用する脱毛機、脱毛のリスク・注意点などの説明を受けること。
そして施術後、万が一何かあった際にもクリニックなら医師が常駐しているので、素早く診断してもらえるということです。
流れを詳しく見ていきましょう。
○1.無料カウンセリング予約
医療脱毛は医療であり、初めて施術するとなると不安もありますよね。そんな不安を解消するためにも、まずはクリニックの無料カウンセリングで脱毛に関する悩みや知りたいことを質問しましょう。
クリニックに行ったら絶対に契約しなきゃいけないわけではありませんし、しつこく勧誘されることもありません。
気軽な気持ちで予約することが、ムダ毛のないつるつるスベスベな肌への第一歩ですよ。
○2.来院・受付
予約が完了したら、約束した日時に直接クリニックへ。受付で名前を伝えると、女性スタッフが優しく丁寧に案内してくれます。
クリニックでは体調や体質にあわせて施術を行うため、悩みや施術希望箇所を伝えるために問診票に記入します。
○3.医師の診察・カウンセリング
クリニックでは肌質を確認して適切な施術方法を提案するためにも、医師による診察を行います。
脱毛の仕組みや減毛効果、使用する脱毛機、脱毛のリスク・注意点などを正確に把握するための大事な時間です。
体質や毛質などの医療に関する専門的な事柄は医師にしか判断できないので、この場で確認して施術前の不安をなくしましょう。
○4.カウンセリング
続いてクリニックでは、医療脱毛に関する知識豊富な女性スタッフとカウンセリングを行います。
希望の施術をするためのコースや料金、医療脱毛のリスク、施術後のケア方法、途中で解約した際の返金方法などを説明してくれます。
そのほかにも医師の診察時に確認できなかったことや気になることがあれば、気軽に質問する絶好のチャンスです。
○5.申し込み
医療脱毛の仕組みや施術内容についてしっかり理解した上で、契約するかどうか決めます。
クリニックのカウンセリング後、当日すぐに申し込む人もいれば、帰宅して検討して後日改めて来院する人もいます。
カウンセリング時に申し込みをしたい場合も特に持ち物などはありません。
クリニックに何度も行くのは面倒なので、不明点や心配な点がなければ、その場で契約するのがおすすめです。
未成年のお客様は、親権者様の同意書が必要となります。
○6.施術
施術は後日改めて、予約した日時に再度クリニックに来院することになります。
メラニン色素にレーザーを反応させて毛根を破壊する医療脱毛は、ムダ毛が長いままだとやけどしやすくなり脱毛効果も得られにくいため、クリニックに行く前に自己処理しておきましょう。
電気シェーバーを使用するのがおすすめ。毛抜やワックス脱毛は、毛根から毛を引き抜いてしまうので使用しないようにしましょう。
埋没毛や炎症、脱毛効果が低下する可能性がありますし、カミソリは肌の角質を削ぎ落とし肌を傷つけてバリア機能を弱め、埋没毛や炎症の原因にもなるので、おすすめできません。
クリニックの施術時間は部位によって異なりますが、専門的な知識と経験を持ち合わせた看護師が肌の状態や体質を見て施術するので、最適な強さのレーザーと適切な時間で脱毛することができます。
全身脱毛で2時間、VIOが60分(麻酔の時間含む)、顔脱毛が30分、両ワキは30分が目安です。
ここまでで1回の施術が完了します。
○7.通院・アフターケア
契約回数にあわせてクリニックに通院する中でしっかり脱毛してきます。
クリニックでは施術後に看護師から効果的なケア方法や注意事項の説明をしているので、不明点や気になることも、その場で解決できるのが医療脱毛の魅力です。
└気になる「コロナ対策」は大丈夫?
クリニックでは、今の時期気になるコロナ対策も徹底して行われています。緊急事態宣言時には営業自粛をしていたクリニックも、その間に対策を打ち出して、誰もが通えるようにと日々念入りに準備しています。
<クリニックの対応>
手洗いやうがい、マスク着用、手指や物品のアルコール消毒、スタッフの検温、換気、フェイスシールドの着用の使用など来院する人が気持ち良く医療脱毛を受けられるように、徹底した対策が実施されています。
<来院時のお願い>
全身に倦怠感がある人や発熱、咳などの呼吸器症状がある人、海外の渡航歴がある人にはクリニックの来院を控えるように呼びかけています。
さらに当日はマスク着用での来院をうながして受付で検温を行い、体温が37度以上の人は施術できません。
クリニックでは安全を第一に万全な対策を行っているので、現状絶対に行ってはいけない場所ということはありません。
事態は都度変わっていきます。政府や各自治体の指示に従った行動を心がけましょう。
要請によりやむをえず有効期限内の来院が難しい場合は、期限延長も検討されるので助かりますね。
■医療脱毛は安ければ安い方が良い?
医療脱毛は高い金額を払うこともあって、「絶対に損したくない」「できるだけ安いところで脱毛したい」と思いますよね。確かに医療脱毛は、以前に比べてかなり安くなりました。脱毛機の性能が良くなったことが大きな理由です。
しかし「医療」であるからこそ、あまりに安すぎるクリニックは危険。
「1回で終わる」「すぐに毛がなくなる」と言い切っていたり、全身医療脱毛なのにエステ脱毛よりも格段に安かったりというところは、怪しんだ方が良いでしょう。
ある程度効果を実感できるとされる5回コースの医療脱毛の相場になります。
この値段より安いクリニックでは、なぜ安いのかをカウンセリングで確認して納得できるかが重要。
トラブルが起きてからでは遅いです。安さよりも信頼できるクリニックを選んでくださいね。
■医療脱毛を選ぶ時に必ずチェックしたいこと
「今すぐ医療脱毛したい!」となった時に、簡単に自分にピッタリのクリニックがわかるチェック項目をまとめてみました。○1.料金(総額)
無事脱毛完了するためには、料金が自分に見合っていることは絶対にクリアしておきたいですよね。クリニックのカウンセリングで実際にあなたの毛の状態を見てもらいながら、おすすめのコースを必ず紹介してもらいましょう。顔脱毛・VIO・うなじは基本的にクリニックの全身脱毛には含まれません。初診料・再診料、麻酔料や剃り残しのシェービング代、予約キャンセル料、トラブル時の診察や、治療に必要な薬代など追加料金が発生するクリニックもあるので、総額をチェックすることを忘れずに。
○2.脱毛の痛みの強さ(脱毛機の種類)
クリニックによると最近ではVIO以外の部位はあまり痛みを感じず、医療脱毛の施術中に眠ってしまう人も多いのだとか。体質や毛質にもよるため痛みには個人差がありますが、クリニックで事前にお試し照射ができる場合は、ぜひお願いしてみましょう。
○3.スタッフとの相性
無理な勧誘をするクリニックは基本的にありません。みなさん良い人ばかりだからこそ、悩みや不安を打ち明けやすいクリニックのスタッフと出会うことができたら、運が良いです。クリニックの雰囲気がギスギスしていないことは重要なポイントですが、説明が的確か、デメリットについての説明もちゃんとされているかも大事なチェック項目です。
○4.予約のとりやすさ、通いやすさ
クリニックには一定期間通うことになるので、通いやすい場所に、自分のスケジュール都合で予約がとれるかというのは重要な問題です。予約がとれなくてクリニックに通えずに脱毛期間が終了してしまうというのは、何としてでも避けたいところ。期間指定がある場合には、特に気をつけましょう。クリニックは「ネットや電話で予約できる」「医院間移動ができる」「営業時間が長い」ことなど把握しておいてくださいね。
○5.施術時間、通う回数
だいたいのクリニックが、全身とVIOを施術すると2~3時間程度かかります。毛周期にあわせて照射することをおすすめするクリニックが大半なので、何ヶ月おきに通えて何回照射すると効果を実感しやすくなるのかも事前に確認しておきたいですね。
○6.クリニックの様子
医療脱毛は医療なのでどこのクリニックも清潔感があります。とはいえ全身脱毛となると裸を見せる場所でもあるので、クリニックが気兼ねなくリラックスできる空間であるかどうかは欠かせない条件です。
○7.学割・乗り換え割・ペア割のありなし
これまで別のクリニックやサロンの脱毛に通っていた人に通いやすいコースが用意されていることも。エステ脱毛からの乗り換え割引や学生割引、家族や友人との同時申し込みで割引になるペア割引など、キャンペーン中の可能性もあるのでクリニックの公式サイトに記載されていない場合も確認してみましょう。
○8.男性が入れるか
クリニックでは、普段見せないバストやデリケートゾーンを脱毛してもらうことも。できる限り恥ずかしいことは避けたいですよね。
女性の看護師が施術をするのが一般的ですが、気になる時はカウンセリングで聞いてみましょう。基本的にはお部屋は男子禁制になっています。
クリニックによっては男性同伴で行くことができるところもあるので、突然びっくりしないためにも事前にチェックしておきたいですね。
男性専用の医療脱毛も普及してきているので、彼氏と一緒にキレイになるのもやる気がアップしておすすめ。
男性が医療脱毛する場合、男性専用の別のクリニックで男性看護師の施術を受けることになりますよ。
■今おすすめの医療脱毛は?人気クリニックを徹底比較
大手から個人経営まで数えきれないほどあるクリニック。たくさんあり過ぎて、まだまだどこのクリニックが良いのかわからないですよね。そこでモデルプレスでは、8つのポイントをふまえて人気クリニックの中から厳選した6つの医療脱毛をご紹介!
カウンセリングに行ったからといって必ずしも申し込みしなきゃいけないわけではありません。
しばらく通うものであり、決して安い値段というわけではないからこそ、複数のクリニックの無料カウンセリングを受けて真剣に吟味している人もいるんです!
まずは6つの中から優先順位をつけてみましょう。
その中から気になる順番にクリニックの無料カウンセリングを受けてみて、自分にピッタリな医療脱毛を見つけるのがおすすめです。
└1.自分にピッタリの脱毛回数にカスタマイズ可能!「GLOW(グロウ)クリニック」
コストパフォーマンス★★★★★
痛みの少なさ
★★★★★
スピード
★★★★★
効果の実感しやすさ
★★★★★
通いやすさ
★★★★☆
接客の良さ
★★★★★
コロナ対策
★★★★★
脱毛機
ダイオードレーザー(蓄熱式)
全身医療脱毛1回あたり
33,980円(税込、5回コース申込みの場合)
追加料金
全身脱毛は追加料金なし
└おすすめポイント&取材の感想
まずおすすめしたいのが、「GLOW(グロウ)クリニック」。医院長や看護師、カウンセラーの方が親切・丁寧かつ気さくに接客してくださるのはもちろんですが、施術の痛みもあまり感じませんでした。*2
全身医療脱毛5回コース169,900円(税込)は業界最安値を目指すほど安くて魅力的。
しかも5回施術する前に、もう脱毛する必要がないと感じた場合には、クリニックに通う予定だった残りの回数分の施術料金を返金してくれるんです!
体質や好みによって何回クリニックに通えば良いかは人それぞれ。
みんなが同じメニューではなくオーダーメイド感覚で1人1人にピッタリの脱毛プランを提案したいという「GLOW(グロウ)クリニック」ならではの想いが込められています。
こんなに安い値段で自分の脱毛にピッタリとカスタマイズできる医療脱毛コースがあるのは「GLOW(グロウ)クリニック」だけ!
└口コミ
施術中も痛みがあまりなく、エステでマッサージを受けている感覚で、とても気持ち良いです。(まきさん/21歳)*2クリニックは清潔感があり、ドクターもスタッフの皆さんもとても感じが良かったです。一番良かったのは契約を強制的にされなかったこと。(美紀さん/38歳)*2
過去に部分脱毛をしたことがありましたが、特にワキはすごく痛い印象があって、VIOを含む全身だとどれくらい痛いのかと不安でしたが、本当に痛みが少なくて、痛い時もすぐにパワーを調整していただけるので、今では全く不安なく施術していただけています。(彩夏さん/31歳)*2
└2.テスト照射で医療脱毛を体験できる「レジーナクリニック」
コストパフォーマンス★★★★☆
痛みの少なさ
★★★★★
スピード
★★★★☆
効果の実感しやすさ
★★★★☆
通いやすさ
★★★★★
接客の良さ
★★★★★
コロナ対策
★★★★★
脱毛機
アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー(蓄熱式)
全身医療脱毛1回あたり
41,580円(税込、5回コース申込みの場合)
追加料金
追加料金なし
└おすすめポイント
「レジーナクリニック」は脱毛機との相性が気になる人に向けて初回カウンセリング時にテスト照射を行うことが可能!カウンセリング予約時に希望を伝えてみてください。クリニックは駅近で平日は21時まで営業しているのも魅力。どのクリニックも主要駅から徒歩5分圏内で全国23院あるため、お仕事帰りや用事のついでに通いやすいのも嬉しいですね。
テレビCMが多数放送されていることでクリニックの人気もお墨付き!
207,900円(税込)の5回コースならあっという間に脱毛完了。*1
一度申し込んでしまえばキャンセル料や麻酔料、剃り残しのシェービング代などの追加料金もなく、立地や時間帯から見て1番行きやすいのが、「レジーナクリニック」です。
クリニックの予約が埋まるのが早いですが、翌月以降なら余裕があることも。早めにチェックしてぜひ人気クリニックの医療脱毛を体験してみてください!
「レジーナクリニック」の表参道院は、とても広くて施術ルームもたくさんあり、ホテルみたいに豪華で優雅でした。
厳選された脱毛機で痛みを感じにくかったのも大きなポイントです!*2
└口コミ
初めてレジーナクリニックの広告を見た時に安くてビックリしました。本当に効果あるのかな?と不安だったけど、確実に毛が抜けてきて感激!「医療脱毛は高くて無理」という私の思い込みを取り払ってくれて、やって本当に良かったと思います!(ゆめさん/25歳)*2夜遅くまでやっているので仕事帰りに行けるので助かります。今では毛が生えていたのを忘れるくらいツルツルになって、ストレスがなくなって何度も見ちゃいます。(まなみさん/23歳)*2
昔から毛深いのがとにかく悩みで自己処理したムダ毛がポツポツと余計に悪目立ちしていました。ずっとコンプレックスだったムダ毛がなくなって、おしゃれできて気分も明るくなり、自分じゃないみたい。もっと早くやれば良かったです。(ゆきさん/30歳)*2
└3.痛み少なく眠ってしまう人も!学割&乗り換え割も充実「フレイアクリニック」
コストパフォーマンス★★★★★
痛みの少なさ
★★★★★
スピード
★★★★☆
効果の実感しやすさ
★★★★☆
通いやすさ
★★★★☆
接客の良さ
★★★★★
コロナ対策
★★★★★
脱毛機
ダイオードレーザー(蓄熱式)
全身医療脱毛1回あたり
34,760円(税込、5回コース申込みの場合)
追加料金
追加料金なし
└おすすめポイント&取材の感想
全身医療脱毛が最短8ヶ月、5回173,800円(税込)で完了とリーズナブルに施術できるのが、「フレイアクリニック」の医療脱毛の魅力。*1分割払いなら月々5,940円(税込)も可能(36回払いの価格)。
この安さ信じられますか?
学生ならさらにMAX25,000円お得になるというから学生証を持って今すぐクリニックにGO!
学生に1番おすすめなのが「フレイアクリニック」です。
すでに他店でエステ脱毛や医療脱毛を契約しているという人も、MAX30,000円割引になるので見逃せません!
「フレイアクリニック」によると、痛みを感じづらく施術中に眠ってしまう人も多いため「こんなに痛くなくて大丈夫ですか?」「ちゃんと抜けますか?」と心配する声もあるとか。*1
医療脱毛中に眠くなるなんて、それだけリラックスできるクリニックで、痛みを感じずに施術してもらえている証拠ですよね。
「フレイアクリニック」の医療脱毛の痛みがどれくらいのものか、テスト照射もできるので無料カウンセリング予約時に伝えてみてくださいね。
└口コミ
かなり毛が太く量も多いのですが、それでも5回の施術で毛が抜けてツルツルになりました。(みくさん/21歳)*2分割にすると学生でもクリニックに行けるので、後が楽になると思い、思い切って決めて正解でした。周りがムダ毛の処理で悩んでると優越感があります。(ももさん/18歳)*2
医療脱毛の安いところと思ってクリニックに行き始めて1回脱毛しただけで結構なくなったのでびっくりしました。行くたびに減っていくので、あと2回でどれくらいつるつるになるか楽しみです。(はるさん/28歳)*2
└4.新クリニック続々オープンで狙い目「ジェニークリニック」
コストパフォーマンス★★★★☆
痛みの少なさ
★★★☆☆
スピード
★★★★★
効果の実感しやすさ
★★★★☆
通いやすさ
★★★☆☆
接客の良さ
★★★★★
コロナ対策
★★★★☆
脱毛機
アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・YAGレーザーの3波長を同時に照射するソプラノ・アイスプラチナム
全身医療脱毛1回あたり
44,000円(税込、5回コース申込みの場合)
追加料金
追加料金なし
└おすすめポイント
横浜からスタートして新宿・池袋と都内に新クリニックが続々とオープンしている「ジェニークリニック」。蓄熱式の脱毛機「ソプラノ・アイスプラチナム」を使用して体調や肌質を見極めながら弱めの熱を重ねていくから、痛みが少なく照射できました。*2
「ジェニークリニック」によると、日焼け肌や産毛にも照射できる「ソプラノ・アイスプラチナム」を使用していることから「ジェニークリニック」を選ぶ人も多いそうです。
医療脱毛の契約時に見落としがちな初診料や再診料、麻酔料、剃り残しのシェービング代、トラブル時の診察や治療代などの追加料金も基本発生せず、万が一予約を当日キャンセルすることになった場合も、回数の権利はなくならないというから嬉しいですね。
「ジェニークリニック」なら最短8ヶ月で脱毛完了となる全身脱毛+VIOのセット5回コースが308,000円(税込)。*1
開院したばかりで予約が取りやすい今が狙い目です!
└口コミ
平日の夜や土日はなかなか予約が取れないこともなく、行きたい時に予約できます。新しいのでどこの医院もキレイ。忙しい女性におすすめです。(美穂さん/32歳)*2痛いと聞いていた医療脱毛をする前に心配していた痛みが「あれ?」と思うほど少なかったです。(真希さん/26歳)*2
初めての脱毛でもわかりやすく教えていただけました。スタッフが丁寧で気になる質問にも答えてくださったので決めました。(ゆうかさん/23歳)*2
└5.最短4ヶ月4回合計120分で全身医療脱毛が完了「アリシアクリニック」
コストパフォーマンス☆☆☆☆☆
痛みの少なさ
☆☆☆☆☆
スピード
☆☆☆☆☆
効果の実感しやすさ
☆☆☆☆☆
通いやすさ
☆☆☆☆☆
接客の良さ
☆☆☆☆☆
コロナ対策
☆☆☆☆☆
※体験していないため評価なしとなります
脱毛機
アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・YAGレーザーの3波長を同時に照射するソプラノチタニウムほか3種
全身医療脱毛1回あたり
44,000円(税込、4回コース申込みの場合)
追加料金
麻酔、えりあし・背中・腰・Oライン以外の手の届く範囲のシェービングは追加料金が発生
*1回の予約に対して剃毛料金4,400円(税込、事前予約が必要)
*麻酔をご希望の場合は、下記の通りとなる
・表面麻酔料金:1部位3,300円(税込)、対応部位:顔・VIO・細部(乳輪周り/手指足指)
・笑気麻酔料金:1回11,000円(税込)、対応部位:VIO
*笑気麻酔は池袋院・銀座6丁目院の2院のみ対応
└おすすめポイント
ハイクオリティな脱毛機で医療脱毛できると感じたのが「アリシアクリニック」。レキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・YAGレーザーの3波長を同時に照射する脱毛機・ソプラノチタニウムを使用しています。全身医療脱毛の最短コースが4ヶ月4回176,000円(税込)というから驚き!*1
しかも施術時間は従来の半分以下を実現。業界超早30分!クリニックに4回通っても120分なんて!
体質や脱毛の好みに個人差はありますが、ダントツで早い医療脱毛といえそうです。
さらに4回では不安という人のために、「アリシアクリニック」では5回目の照射が50%オフになるキャンペーンも実施中!
ほかの医療脱毛と同じ5回のお申込みなら、全身医療脱毛1回あたり39,600円(税込)と4万円を切る価格まで値下がります。
ただし直近7月の結果を見ると、「アリシアクリニック」では5回目を追加する人よりもVIOを追加する人の方が多いみたいです。*3
全身医療脱毛と同時に契約するとVIO4回で+39,600円(税込)と合計しても20万円ちょっとなので、かなり安いですね。
初回契約時に4回分すべての予約が取れるので、期限内に予約が取れなくて終了ということがまずないのも有り難いお話。
施術の痛みがどれくらいか気になる人には、事前にテスト照射も相談可能だそうです。無料カウンセリング時にスタッフに言ってみてくださいね。
忙しい人に1番おすすめの医療脱毛は「アリシアクリニック」!
└口コミ
少し痛いけどその分実感が早いので友達にも宣伝してます。あまりに痛い時には休憩をはさんでくれてスタッフさんが優しいです。(めるさん/24歳)*2こんなに早くて本当に大丈夫?と思ったけど、ちゃんと毛が抜けていくし、さすがだなと思いました。(希子さん/22歳)*2
VIOはやっぱり痛いです。でも我慢できないほどじゃないし、ほかは医療脱毛とは思えないほど少しチクッとするくらいで快適でした。(ゆみこさん/34歳)*2
*体験取材できていないので口コミに基づきます
└6.医療脱毛に特化して創業10周年「リゼクリニック」
コストパフォーマンス☆☆☆☆☆
痛みの少なさ
☆☆☆☆☆
スピード
☆☆☆☆☆
効果の実感しやすさ
☆☆☆☆☆
通いやすさ
☆☆☆☆☆
接客の良さ
☆☆☆☆☆
コロナ対策
☆☆☆☆☆
※体験していないため評価なしとなります
脱毛機
ダイオードレーザー(熱破壊式、蓄熱式)、YAGレーザー
全身医療脱毛1回あたり
53,960円(税込、5回コース申込みの場合)
追加料金
麻酔は追加料金が発生
*麻酔をご希望の場合は、下記の通りとなる
・麻酔クリーム料金:3,300円(税込)
・笑気麻酔料金:30分3,300円(税込)
└おすすめポイント
医療脱毛に特化して展開される「リゼクリニック」は、創業10周年を突破して症例数1,000,000件*4、実績年数No.1*4を誇るクリニック。全国に24院を構え、新医院も続々と開院予定となり、通いやすいのがポイントです。
全身医療脱毛は164,800円(税込)の3回コースから施術可能。おすすめは5回コースとなっており、多くの人が効果を実感できるコースです。*1
さらに新登場のオリジナル全身脱毛プランでは、必要のない部位を最大5部位までのぞいて割引できる*5というから、ほかのサロンやクリニックに通い終わったもののムダ毛が気になっている人にとっても嬉しいですね。
学生*6なら学割ですべての5回コースプランが20%オフと大幅値引き。最大79,960円も値引きになるそうですよ。
└口コミ
院内はとてもきれいで接客も丁寧でした。初回は緊張しましたが、あっという間に終わります。(みゆさん/29歳)*2サービスにはとても満足しています。予約が取れなすぎて不便。(貴子さん/31歳)*2
我慢できる痛さですが、痛いところは痛いです。慣れても痛い。だんだん薄くなってきて効果を感じられるので仕方ないですが、金額がもう少し安かったらと思います。(あさかさん/24歳)*2
*体験取材できていないので口コミに基づきます
└低年齢化する医療脱毛 13歳から可能なクリニックも
近年、脱毛を始める人はどんどん低年齢化しています。最近では未成年でも13歳以上であれば、親権者の同意のもと医療脱毛ができるそうです。
レジーナクリニック、フレイアクリニックが13歳以上、リゼクリニックが14歳以上、アリシアクリニックが16歳以上、ジェニークリニックが18歳以上の人に医療脱毛を実施しています。
ムダ毛が気になるのは大人ばかりではありません。
思春期であるほど不安や悩みに感じることもあるので、自己処理など間違った処理方法で肌を傷つける前に、早い段階で医療脱毛を始めるのもおすすめです。
学生割引が適用されるとコストを抑えることができてお得ですよ。
└医療脱毛で妊活脱毛も急増
また妊活脱毛の人気も急増しています。妊活脱毛とは、将来の妊娠や出産に備えてアンダーヘア脱毛をすることを意味します。
妊娠中や出産後に産婦人科で陰部を人前にさらすことになること、出産後の会陰(えいん)切開による傷口の炎症対策や、産後の子宮が出産前の状態に戻ろうとする「悪露(おろ)」と呼ばれる生理のような出血のため、ナプキン使用によるかぶれや菌の増殖を防ぐなど、母体にかかる負担を少しでも和らげることができるように、妊娠前にアンダーヘア脱毛をする人が増えています。
ただでさえ大変な出産の負担は少なくなるにこしたことはありません。医療脱毛で事前にアンダーヘア脱毛をするのは得策ですね。
出産後はホルモンバランスの影響で体毛が濃くなることもあります。
妊娠中や授乳中はクリニックで脱毛できないため、事前の準備が必要です。
└未来をみすえて介護脱毛も
2025年には国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上になることが予測されていることもあり、介護脱毛する人も増えています。老後に第三者から介護を受ける可能性を意識して、ワキやVIOなどの脱毛を済ましておくことで老後への不安を軽減することから、介護脱毛と名付けられています。
デリケートゾーンの炎症や臭い対策、清拭が楽になることで介護してくれる相手の負担を軽減したいという思いやりでもある介護脱毛。
白髪になるとレーザーが反応しないということもあり、自由に動ける40~50代から始める人が多いようです。
■自分だけのクリニックで全身キレイに
医療脱毛の良さがわかったところで、あとは自分との相性をチェック!まずはクリニックの無料カウンセリングでお話を聞いてみましょう。話を聞いて「今すぐ通いたい」「キレイになった自分が想像できる」とわくわくできるところが、あなたにピッタリのクリニックです。
料金や脱毛方法も重要ですが、それ以上にスタッフとのやりとりや院内の雰囲気をじっくり見て決めることで、通いやすいクリニックを見つけることができますよ。
医療脱毛は楽ちんなだけでなく、施術すればするほど肌がキレイになるのだから早く始めた方が断然お得!
VIOやワキは、特に早く始めると自己処理の時間が格段に変わってきます。
今すぐ面倒なムダ毛処理から解放されて、つるつるスベスベの肌を手に入れませんか?(modelpress編集部)
*1:個人差があります。
*2:個人の感想です。名前は仮名となります。効果効能を保証するものではありません。
*3:アリシアクリニック調べ
*4リゼクリニック調べ
*5青森院、八戸院、盛岡院、いわき院、郡山院は対象外
*6高校生・予備校生・専門学生・大学生・大学院生の現在有効な学生証をお持ちの学生
モデル/鹿野悠
[PR]提供元:モデルプレス
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テク♡michill (ミチル)
-
マルチな繊細ラインが描ける。「ラブ・ライナー」ペンシルアイライナーを一新!マイナビウーマン
-
干支の巳年にインスパイア。ジバンシイのクチュール仕立ての限定コレクションに魅せられてVOGUE
-
やってたら老け見え確定です!無意識にやっちゃいがちな「イタ見え眉メイク」3選michill (ミチル)
-
質感やトーンの違いで魅せる!メリハリのある「ピンクメイク」って?Ray
-
勇気が出る“赤リップ”?「OVER THE SUN×OSAJI」限定アイテム発売マイナビウーマン
-
DUO「ザ クレンジングバーム」が初のリニューアル! パワーアップした“うるおい持続力”に感動マイナビウーマン