

『ひるおび』エアコンの「あのボタン」押すだけで… 素早く冷やせて、電気代が“半分以下”に?
エアコンを使うと気になる電気代。使い方次第では倍以上の差が出ることも…。『ひるおび』では、素早く冷やせて節電にもなる「設定」について紹介した。

全国的に蒸し暑くなり、エアコンを使い始める人も多いなか、気になるのが「電気代」だ。
17日放送の『ひるおび』(TBS系)では、使い方次第で電気代に倍以上もの差が出る、“NG設定”と効果的な使い方を紹介した。
「1℃下げる」か「風量強」か
エアコンをつけてもなかなか涼しくならないと感じるとき、どうすれば素早く冷やせて、かつ電気代を抑えられるのか。番組では、「設定温度を1℃下げる」場合と、「風量を強にする」場合で実験。
何となく、設定温度を下げると冷える気がするが、リポーターの体感では「急に涼しくなったという感覚はない」とのこと。一方、風量を強にすると、「体感として涼しくなったと感じた」という。
実際にサーモカメラで表面温度を見てみると、設定温度を下げたときよりも、風量を強にしたときのほうが、リポーターの体の表面温度や、周囲の壁や床も冷えていることが明らかになった。
風量を変えるだけで、半分以下に?

さらにこの2つのケースで、消費電力の違いについてもチェック。
設定温度を1℃下げて15分計測すると、消費電力は0.14kWから0.32kWと倍以上に増えた。設定温度を1℃下げると、エアコンの電力の約8割を消費する、室外機内部の「圧縮機」に負荷がかかるためだ。
一方で、風量を強にして同様に15分計測すると、消費電力は0.14kWから0.17kWと微増した。風量を強めると、室内機内部のモーターが稼働する。音は大きくなるものの、使う電力はわずかに増える程度のようだ。
この2つの設定で1ヶ月間使用すると、電気代にどれほどの差があるのか。午後1時から3時の2時間、電気代31円/kWhで計算したところ、1℃下げた場合は1ヶ月で約1,050円だったのに対し、風量強では約480円と半分以下に。設定温度を下げるよりも、風量を強にした方が素早く冷やせて、かつ節電になるようだ。
「弱」と「自動」はどちらが節電?
また、「風量を弱にした場合」と、「風量を自動にした場合」のどちらが節電になるかもチェック。
エアコン大手の「ダイキン」が、あさ8時からよる7時までの11時間エアコンを稼働させて実験したところ、風量「弱」では、電気代は1ヶ月で約3,570円なのに対し、「自動」は約2,580円に(環境により異なる)。
これは、「弱」の場合には目標の設定温度になるまでに時間がかかる一方で、「自動」は大風量で一気に冷やして目標の設定温度に早く到達し、その後は余分な電力を使わないため。節電したい場合には、風量は「自動」にするのがよさそうだ。
【室外機にコレするだけで...節約効果期待も?】

アイメディア(Aimedia) エアコン室外機カバー 貼付式 室外機パネル 2枚組 遮熱パネル 日よけパネル アルミフィルム 直射日光 遮熱 省エネ 雪除け 節電 UVカット エアコン室外機遮熱パネル
700円
Amazonで見る
PR
(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ)
関連記事
「テレビ」カテゴリーの最新記事
-
『DayDay』じつは「危険」なフライパンの使い方 “あの行為”で火事になる恐れも…Sirabee
-
飲食店で注文するとき… 中高年の「若いからできるだろ?」にみちょぱブチギレSirabee
-
あの、大御所芸能人も「めっちゃ気を遣っている」 ハラスメントを怖がっていて…Sirabee
-
岡田結実、恋愛シーン撮影前日の“夫の抵抗”暴露 「どうしても嫌だったのか…」Sirabee
-
大悟、マネージャーの“驚きのミス”明かしスタジオ驚愕 「ワシ映画の台本…」Sirabee
-
注文した20分後に… Uberなど配達サービスのイライラ体験に「めっちゃわかる」「悔しい」Sirabee
-
ロッチ中岡、酔った妻がこぼした“本音”にショック… 「初めてテレビで言った」Sirabee
-
熱中症で倒れた老人を抱え… 佐久間氏の妻が「めちゃくちゃいい人」と絶賛した芸能人Sirabee
-
「事実婚に近い」IMALU、“法律婚を選ばない理由”に反響 「別に…」Sirabee