

マツコ、トイレに携帯「持って入ったほうがいい」 その理由が“怖い”ネットでも危機感
番組に寄せられた、視聴者の実体験にマツコさんも危機感。「怖い」「持って入ったほうがいいね」と呼びかけ。

トイレに携帯を持ち込むことは、「スマホ依存」「不衛生」などネガティブな意見も。
しかし、携帯を持ち込んでいたために危機的状況から救われた人もいるようです。
自宅のトイレに入った、そのとき...
28日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)では、「間違って家を破壊してしまった経験」というテーマで、生放送中に視聴者からエピソードを募集。
そのなかで、「古いアパートで一人暮らしをしていた」という視聴者からのメールが紹介されました。
その視聴者は、ある日自宅のトイレに入ったとき「普通に閉めたのに、トイレの内側のドアノブが外れてしまった」といいます。
携帯で家族に連絡、およそ3時間ぶりに救出
「一人暮らしのため、ドアを外側から開けてくれる人もおらず...」自宅トイレに閉じ込められてしまった視聴者。
幸いにも「携帯電話を持ち込んでいたため、遠方に住む親に電話をして3時間かけてトイレのドアを開けに来てもらった」といい、無事に救助されたといいます。
これにはスタジオでも「携帯持っててよかったね!」「大変」「怖い」との声が上がり、自身も一人暮らしをしているタレントのマツコ・デラックスさんは「トイレは携帯持って入ったほうがいいね! こっわ...」と危機感を抱いていました。
自宅トイレにスマホ持ち込む人はおよそ4割
なお、以前Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女1,575名を対象に行った意識調査において、「家のトイレに行くときもスマホを持って入る」人は全体で47.7%でした。

完全個室の落ち着ける空間でもあるためか、様々な理由で持ち込んでいる人は多いようです。
「扉閉めない」「浴室も怖い」と危機感
この問題には「そうなの!! こういうのもあるからこそ、トイレ内や風呂の出入り口にスマホ推奨なの」「いざというときのためにトイレの中にはバールのようなものとか置いといたほうがいいよ」と多くの視聴者が反応。
なかには「トイレ、それあるから扉閉めてない」という人や、トイレの他にも「閉じ込められて怖いのは浴室のほう」といった意見も。
一人暮らしや、夏休みで他の家族が外出して長期間一人で過ごす場合もあるでしょう。密室になり得る場所の対策や備えを見直しておくと安心です。
(文/Sirabee 編集部・衣笠 あい)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2022年7月6日〜7月18日 調査対象:全国10代~60代の男女1,575名
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
“神の宿るカラダ”永岡怜子、ミーミューズでファンクラブ開設「SNSから考えるとかなり刺激的」モデルプレス
-
ネトーチカ、コスプレ後の色気あふれる姿にファン驚き!WWS channel
-
えなこ、穴開きビキニで圧巻のスタイルあらわに!!WWS channel
-
「ゼスト」初の新規プロジェクト・7人組アイドルグループ“BNSI”(ボンサイ)誕生 1人目メンバーは広島県出身LISAモデルプレス
-
櫻井翔、“嵐デビュー直後以来”ゆりかもめ乗車 車両基地にも特別潜入【櫻井翔の幸せごぜん】モデルプレス
-
FRUITS ZIPPER、初の東京ドーム公演決定 2026年2月に開催モデルプレス
-
FRUITS ZIPPER、紅白・東京ドーム・レコ大…今後の夢を宣言「宇宙一のアイドルに」3周年ライブで初の東京ドーム公演決定も発表【囲み取材】モデルプレス
-
FRUITS ZIPPER、キャパ150人会場でデビューからSSA5万人動員 過去最大規模ステージに感動「集大成のようなものが見せられた」【囲み取材】モデルプレス
-
シャンプーが嫌いな豆柴の行動が可愛い!まさかの洗い方も必見らいばーずワールド