Instagram「いいね!」数の表示管理できる新機能導入
2021.05.27 14:00
views
Facebook社は米国時間の26日、「いいね!」数の表示を管理する機能をInstagramとFacebookで導入することを発表した。
インスタ、新機能で「いいね!」表示管理可能に
新機能の導入により、InstagramおよびFacebookの利用者は、投稿の「いいね!」数を表示するか非表示にするかを管理できるようになる。2019年春以降、Instagramでは投稿の「いいね!」数を非表示にするテストを実施し、「いいね!」数を非表示にすることで、利用者がInstagram上でのプレッシャーを軽減できるかどうかを判断していた。その結果、利用者や専門家の意見から、「いいね!」数を非表示にすることにメリットを感じる人もいれば、不便だと感じる人もおり、またトレンドや人気を知るために「いいね!」数を確認したいという人もいることが分かった。そこで今回、「いいね!」数の表示を利用者が管理できる新機能を導入することが決定。
同社は、利用者が自分自身の体験を管理できる手段を提供することを重視しており、直近ではダイレクト機能で攻撃的なコンテンツをフィルターする機能や、Facebookのニュースフィードで目にしたりシェアしたりするコンテンツを管理するためのフィードフィルターバー、お気に入りのフィード、コメントできる利用者の管理機能を導入。今回、利用者のフィード上に表示される全ての投稿への「いいね!」数の表示・非表示を選択できるようになる。
また、自分の投稿への「いいね!」数を非表示にし、他の利用者に自分がシェアした投稿への「いいね!」数がわからないようにすることも選択できるとしている。これにより、利用者は「いいね!」の数ではなく、シェアする写真や動画に集中できるようになる。今回の管理機能は、今後数週間のうちにFacebookにも展開される。(modelpress編集部)
「いいね!」表示管理詳細
<フィード上の他の利用者の投稿への「いいね!」数の表示管理>・フィードをスクロールする際に、他の利用者の投稿への「いいね!」数を表示するかどうかを管理できる。
・「設定」から「プライバシー設定」を選択、「投稿」をタップすると、「いいね!数と閲覧数を非表示にする」というオプションを選択でき、選択はいつでも変更することが可能。
<自分がシェアした投稿への「いいね!」数の表示管理>
・利用者は、自分がシェアした投稿の「いいね!」数を他の利用者が見ることができるかどうかを管理することができる。
・個々の投稿をシェアする前に、「詳細設定」から「この投稿のいいね!数と閲覧数を非表示にする」という項目へ進み、表示・非表示を選択できる。非表示とした場合でも、他の利用者は投稿に「いいね!」をすることは可能。
・投稿時に非表示にしなかった場合でも、投稿の右上の[…]をタップし、「いいね!数を非表示にする」をタップすることで非表示に切り替えることが可能。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
チョコプラ、パンサー&シソンヌらへ“ほぼ何も知らせず”オファー「友達だから受けてくれた」【ULTRA SWEET GALAXY】モデルプレス
-
【地上波放送不可】『NOBROCK TV』がパワーアップしてNetflixに登場!?らいばーずワールド
-
高級キャバクラ『club UNJOUR TOKYO』が六本木に開業!総工費18億円・VIP15室を備えた関東最大級のラグジュアリー空間に注目WWS channel
-
岩橋玄樹、キンプリ時代のロケ地に偶然訪問「幸せをありがとう」「ずっと大切な思い出」と反響殺到モデルプレス
-
「童顔?それとも、大人の顔?」心愛、大人っぽブラックランジェリーで魅力倍増!WWS channel
-
結婚を決意した理由第1位は「居心地の良さ」、令和の最新結婚事情を調査『さよならプロポーズ』ENTAME next
-
"アイドル史上最高傑作"熊澤風花、2nd写真集の発売記念イベントが開催決定ENTAME next
-
チョコプラ、20周年ライブ“シークレットゲスト”に言及 食事をした人気アーティストも明かす【ULTRA SWEET GALAXY】モデルプレス
-
「HelloYouth」新メンバーほかアイドルとして活躍のチャンス「IQプロジェクト」新メンバーオーディション2025開催Deview