Instagram「いいね!」数の表示管理できる新機能導入
2021.05.27 14:00
views
Facebook社は米国時間の26日、「いいね!」数の表示を管理する機能をInstagramとFacebookで導入することを発表した。
インスタ、新機能で「いいね!」表示管理可能に
新機能の導入により、InstagramおよびFacebookの利用者は、投稿の「いいね!」数を表示するか非表示にするかを管理できるようになる。2019年春以降、Instagramでは投稿の「いいね!」数を非表示にするテストを実施し、「いいね!」数を非表示にすることで、利用者がInstagram上でのプレッシャーを軽減できるかどうかを判断していた。その結果、利用者や専門家の意見から、「いいね!」数を非表示にすることにメリットを感じる人もいれば、不便だと感じる人もおり、またトレンドや人気を知るために「いいね!」数を確認したいという人もいることが分かった。そこで今回、「いいね!」数の表示を利用者が管理できる新機能を導入することが決定。
同社は、利用者が自分自身の体験を管理できる手段を提供することを重視しており、直近ではダイレクト機能で攻撃的なコンテンツをフィルターする機能や、Facebookのニュースフィードで目にしたりシェアしたりするコンテンツを管理するためのフィードフィルターバー、お気に入りのフィード、コメントできる利用者の管理機能を導入。今回、利用者のフィード上に表示される全ての投稿への「いいね!」数の表示・非表示を選択できるようになる。
また、自分の投稿への「いいね!」数を非表示にし、他の利用者に自分がシェアした投稿への「いいね!」数がわからないようにすることも選択できるとしている。これにより、利用者は「いいね!」の数ではなく、シェアする写真や動画に集中できるようになる。今回の管理機能は、今後数週間のうちにFacebookにも展開される。(modelpress編集部)
「いいね!」表示管理詳細
<フィード上の他の利用者の投稿への「いいね!」数の表示管理>・フィードをスクロールする際に、他の利用者の投稿への「いいね!」数を表示するかどうかを管理できる。
・「設定」から「プライバシー設定」を選択、「投稿」をタップすると、「いいね!数と閲覧数を非表示にする」というオプションを選択でき、選択はいつでも変更することが可能。
<自分がシェアした投稿への「いいね!」数の表示管理>
・利用者は、自分がシェアした投稿の「いいね!」数を他の利用者が見ることができるかどうかを管理することができる。
・個々の投稿をシェアする前に、「詳細設定」から「この投稿のいいね!数と閲覧数を非表示にする」という項目へ進み、表示・非表示を選択できる。非表示とした場合でも、他の利用者は投稿に「いいね!」をすることは可能。
・投稿時に非表示にしなかった場合でも、投稿の右上の[…]をタップし、「いいね!数を非表示にする」をタップすることで非表示に切り替えることが可能。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
佐藤かれん、パイスラニットでファン魅了!WWS channel
-
スタイル抜群の美少女コスプレイヤー「普段はコンカフェ勤務、休日は4匹のヤモリと遊んでいます」ENTAME next
-
木村沙織、185センチの“ママコーデ”がおしゃれ!2歳息子との2ショットに「最高」ENTAME next
-
藤田ニコル、透明感あふれるアップショットにファン歓喜の声WWS channel
-
松本若菜、スーパー救命医“アシュラ先生”が命を救う【春ドラマ人物相関図(水曜ドラマ編)】WEBザテレビジョン
-
ガルフ“アティット”と瀧本美織“桜子”は徐々に打ち解け始める…そんな中、葉山奨之“隼人”が『とき和』にやってくる<トウキョウホリデイ>WEBザテレビジョン
-
「独占してよ」姫野ひなの、セクシーキュートな肌見せ衣装でファン魅了WWS channel
-
奥ゆい、教師風コスプレ姿にファン悶絶「良いですね」WWS channel
-
「LIVEで一緒に歌いたい」PSYCHIC FEVER・小波が、EXILE・ATSUSHIに直談判『THE オファー』ENTAME next