永野芽郁、初のファンイベントで喜び語る 男性ファンの“勢い”に驚きも
2019.05.26 15:43
views
女優の永野芽郁が26日、都内にて、1st写真集「moment」(SDP/発売中)を記念した自身初のファン向けイベント「mei nagano moment special event」を開催した。
永野芽郁、初の写真集「moment」
3月に発売された「moment」は、アメリカ・フロリダで撮影され、永野の10代ラストの姿や今この“瞬間”でしか見ることのできない彼女の魅力が詰まった一冊。発売前に重版が決定するなど、大きな話題を呼んでいる。同イベントは、購入者の中から当選したファンが招待されるプレミアムイベント。永野にとっては初のファン向けイベントとなり、男性ファン約500名が招待される1部と、女性ファン約500名が招待される2部の2回に分けて行われた。
この日は、取材会場にはたくさんの報道陣が詰めかけた。永野は、会場に姿を現すと、報道陣の数の多さに驚いたのか、会場を見渡して「すごい」とため息。「想像していたのと違くて、『あれっ』となってしまって」と茶目っ気たっぷりに笑顔を見せた。
永野芽郁、男性ファンの勢いに驚き
すでに1部で男性ファンとの交流を体験した永野。初めての交流イベントについては、永野は、「写真集を出すのも初めてだったこともありますし、ファンの方と直接触れ合うという機会もありませんでしたので、自分のことを『好きだよ』と応援してくれている方たちを目の前にして話すことが新鮮でした。“定期的に”ではないですけど、こういうイベントを開けるようになったらいいなと、(1部が)終わって今、思っています」と期待に胸を膨らませた。イベントの様子については、「(男性ファンの方に)凄く勢いがありました。最後もお見送りをしたのですが、こんなふうに男性と接することがなかなかなかったので、その5秒間くらいにかけてのみんなの『好きだよ!』とか、「“何とか”と呼んで!』みたいな感じが面白くて」とにっこり。「もうちょっとじっくり、1人5分くらいしゃべりたいなと思いました」と続けた。
「最近の嬉しかった瞬間」の話題では、「イベントに来てくれていたのですが、私のことを『好き』と言ってくれている7歳の男の子がいます。知り合いの息子さんではあるのですが、初めてファンレターを書いてくれたらしくて」と話し始めた。「めちゃくちゃ丁寧に手紙を書いて、『応援しています』と書いてくれて。初めてのファンレターできっとこの先も自分の印象の中に残るだろうから、それを私にくれたのが凄く嬉しいなと思います。帰ったら、飾ります!」と笑顔を弾けさせた。
永野芽郁「スーパー晴れ女です!」
写真集の撮影は、「初上陸しました」というアメリカのフロリダで行った。それまで大雨が降っていたものが、撮影が始まると虹が出てきたそう。「雨があがって晴れることが多かったので、虹を観ることができました」、「“スーパー晴れ女”です!」と声を弾ませた。今回、永野は、デザインを手掛けるなど、Tシャツをはじめとするオリジナルグッズの製作にも参加した。イベントではファンがそのTシャツを着ていたそうで、「自分はライブなどを観に行ったときに、絶対にアーティストさんのTシャツを着て一緒に盛り上がったりしますので、“今度は、自分が前に立って私を応援してくれているファンの方が自分の作ったTシャツを着ている”という感じが『感慨深いな』と思って、幸せでした」と実感を込めて言葉にしていた。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
日本代表として“トップモデル世界大会”へ 仲原ちえが意気込み語る「素晴らしい機会を無駄にしないように挑みたい」【インタビュー】モデルプレス
-
乃木坂46中村麗乃、卒業セレモニー6月26日に開催決定 1人のみの出演にモデルプレス
-
木村多江、両親との幼少期3ショット公開「優しい雰囲気そっくり」「お揃いの服可愛い」と反響モデルプレス
-
安めぐみ、“美容院後”長女の最新ショット披露「大人になってる」「可愛い」の声モデルプレス
-
飯島直子、手作りヘルシーご飯公開 卵のアレンジ料理も紹介「健康的で美味しそう」「参考になる」と反響モデルプレス
-
隣の席は国民的アイドルの“推し”…ときめきのあまり授業に集中できないオタクが「推しが隣にいたら仕方ない」と話題に【漫画】WEBザテレビジョン
-
工藤静香、“母”と一緒に名古屋でうなぎをパクり!母娘2ショットも公開「ステキな仲良し親子」ENTAME next
-
取られるわけにはいかない…策略家男子×子犬系男子の青春ラブコメに「応援したくなる恋」の声【BL漫画】WEBザテレビジョン
-
砂川脩弥、30歳のメモリアルに2nd写真集『By me…』を発売 人生初海外ロケで大人の魅力にフォーカス「旅のストーリーを一緒に感じてもらえたら」Deview