加藤ミリヤ、悩みを抱える若者たちへエール
2014.11.10 15:44
アーティストの加藤ミリヤが、悩みを抱える若者たちへエールを送る。
友だちや自分自身が人生の問題・命の危機に陥ったとき、友だちとして必要な“行動指針”を周知するため、文部科学省及び内閣府が連携した「友だちのピンチ、身近なおとなに話そう。」キャンペーンを10日より開催。これに伴い、中高生を対象にしたトークイベント「友だちのピンチにできること」に加藤がゲストとして登場する。
加藤は自身でも作詞作曲などを手掛けるメッセンジャーとして「生きていれば、つらいこと、嬉しいこと、楽しいこと、いろんなことがある。だってそれが私たちの人生だから。だけどもし友だちが苦しんでいて、それにあなたが気づいたら、寄り添って受けとめてあげて。そしてあなたから勇気を出して大人に話してみてほしい」と呼びかけた。
経済状況の低迷による社会的停滞感、進路問題、核家族化・ITの進展などによる人間関係の希薄化など、社会的に困難な状況の中での生活により、様々な悩みを抱える結果となっている現代の若者。同キャンペーンでは悩んでいる友人に気付き、声をかけ、話を聴いて、身近にいる大人につなぐことができるように、子どもたちに対する行動指針の周知、同時に周囲にいる大人たちに、子どもの問題は地域全体で取り組むべき課題であるとの認識を持ってもらうことを目指す。
なお同キャンペーンは、東京、北九州、名古屋、札幌、神戸の全国5会場で開催予定。現在応募を一斉受付中。(modelpress編集部)
■加藤ミリヤが参加する「友だちのピンチ、身近なおとなに話そう。」キャンペーン
http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/hanasou2014/index.html
加藤は自身でも作詞作曲などを手掛けるメッセンジャーとして「生きていれば、つらいこと、嬉しいこと、楽しいこと、いろんなことがある。だってそれが私たちの人生だから。だけどもし友だちが苦しんでいて、それにあなたが気づいたら、寄り添って受けとめてあげて。そしてあなたから勇気を出して大人に話してみてほしい」と呼びかけた。
子どもの自殺の実態
子どもの自殺者数はほぼ横ばいだが、自殺死亡率は90年代初頭から上昇傾向。中学・高校と年齢が高くなるにつれて自殺者数が多くなる傾向にある。自殺原因や動機としては、学校問題が全体の39.3%(過去7年間平均)となっており、特に、入試問題や進路問題、学業不振が全体の20%以上の原因に及んでいる。経済状況の低迷による社会的停滞感、進路問題、核家族化・ITの進展などによる人間関係の希薄化など、社会的に困難な状況の中での生活により、様々な悩みを抱える結果となっている現代の若者。同キャンペーンでは悩んでいる友人に気付き、声をかけ、話を聴いて、身近にいる大人につなぐことができるように、子どもたちに対する行動指針の周知、同時に周囲にいる大人たちに、子どもの問題は地域全体で取り組むべき課題であるとの認識を持ってもらうことを目指す。
なお同キャンペーンは、東京、北九州、名古屋、札幌、神戸の全国5会場で開催予定。現在応募を一斉受付中。(modelpress編集部)
■加藤ミリヤが参加する「友だちのピンチ、身近なおとなに話そう。」キャンペーン
http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/hanasou2014/index.html
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
timelesz橋本将生、タンクトップで魅せる肉体美「破壊力」「色気すごい」の声モデルプレス
-
桃井かおり、夫への手作り朝食公開「ありがとうだけで嬉しい朝」モデルプレス
-
NEWS増田貴久、頻繁に遭遇するSTARTOタレント インスタに「7枚ほど集まったら投稿する」モデルプレス
-
板垣李光人、カラオケで「歌おうとしちゃいます」80年代の名曲「父親が車でずっと流していた」思い出の曲もモデルプレス
-
日テレ郡司恭子アナ、手作りワンプレートごはん披露「センス抜群」「栄養バランス良い」の声モデルプレス
-
DOMOTO堂本光一「SHOCK」本番中&舞台終わりはノーパン ハプニングも明かす「申し訳なかった」モデルプレス
-
“NY在住5年”渡辺直美、購入した自宅に「まだ住めていない」理由モデルプレス
-
DOMOTO堂本光一は「大体の年収を教えてくれます」timeleszメンバーが証言 20代の頃は“雨の日専用”の車所持モデルプレス
-
乃木坂46ら坂道グループ「祝い花」について注意喚起「トラブルが増えてきている状況」モデルプレス