夏木マリ(なつきまり)

誕生日:
1952年5月2日
星座:
おうし座
画像 記事 プロフィール

夏木マリの関連リンク

夏木マリに関する画像

夏木マリに関する記事

  1. 夏木マリ、夫と豪華観光列車で旅行へ 2ショットに反響「絵になる」「上品でかっこいい」

    モデルプレス

  2. 夏木マリ、大胆カットアウトスカートで美太もも全開「どうなってるの?」「着こなせるのすごい」と反響

    モデルプレス

  3. 夏木マリ、吉行和子さんを追悼 モスクワでの若き日の2ショット公開「安らかな眠りをお祈り申し上げます」

    モデルプレス

  4. 夏木マリ、レースパンツで美脚透け 人気俳優との密着2ショットに「オーラすごい」「素敵なコーディネート」の声

    モデルプレス

  5. 夏木マリ「我が家でスナック」豪華自宅を披露「おしゃれすぎる」「おもてなしがすごい」の声

    モデルプレス

  6. 夏木マリ「阪神ネイル」披露「センス抜群」「アクセとの色合わせも素敵」と反響

    モデルプレス

  7. 夏木マリ、夫との2ショット披露「オシャレな夫婦」「かっこよすぎ」と話題

    モデルプレス

  8. 夏木マリ、唐沢寿明と30年越し&1995年時との比較ショット「今も昔もお美しい」「お顔が強すぎ」の声

    モデルプレス

  9. 唐沢寿明、共演者の奇抜ヘアスタイルに指摘「冗談じゃない」【プライベートバンカー】

    モデルプレス

  10. NEWS加藤シゲアキ、小山慶一郎の“夏木マリ”風ショット公開「似てる」「かっこいい」と反響

    モデルプレス

  11. 湯婆婆・夏木マリの“一言”に会場拍手 千尋・橋本環奈&上白石萌音らも感激<舞台「千と千尋の神隠し」>

    モデルプレス

  12. 夏木マリ、湯婆婆&銭婆役は「1度声優の声は忘れて新たに作った」「他の演劇より2倍も3倍も時間がかかった」<舞台「千と千尋の神隠し」>

    モデルプレス

  13. <2024年・年女>新垣結衣・吉高由里子・戸田恵梨香・上白石萌歌・浜辺美波…“辰年”美女に注目

    モデルプレス

  14. 毎熊克哉・朝比奈彩ら、伊東蒼主演映画追加キャスト発表 公開日・予告映像解禁<世界の終わりから>

    モデルプレス

  15. 妊娠中の土屋太鳳、6月に舞台「ピノキオの偉烈」上演決定 演出・夏木マリがエール

    モデルプレス

  16. King & Prince永瀬廉バースデー、広瀬すずらがサプライズ祝福 プレゼントに歓喜「自腹で買おうとしてた」

    モデルプレス

  17. 広瀬すず・King & Prince永瀬廉「夕暮れに、手をつなぐ」2人を取り巻くキャスト8人発表

    モデルプレス

  18. 【4年半ぶり来日・Bruno Mars東京公演】浜崎あゆみ・倖田來未・Nissyら豪華顔ぶれ集結 グッズTやド派手コーデなど参戦服も注目

    モデルプレス

  19. 夏木マリ・Da-iCE大野雄大「神戸コレクション2022A/W」出演決定 詳細も発表

    モデルプレス

  20. 宮野真守・内田有紀ら、本田翼主演「君の花になる」出演決定 “くせ者”揃いのキャスト解禁

    モデルプレス

夏木マリのプロフィール

夏木 マリ(なつき・マリ)

生年月日:1952年5月2日
出身:東京都

女優、歌手。旧芸名及び旧姓は中島 淳子(なかじま・じゅんこ)。

■来歴
東京都豊島区生まれで、小学校3年から埼玉県さいたま市大宮区(旧・大宮市)で育ち、県内の小・中学校、豊島岡女子学園高校を卒業。

1971年、19歳の時に本名の中島淳子名義で「小さな恋」にて歌手デビュー。ジャニス・ジョプリンのような曲を歌いたかったが希望は受け入れられず、清純派アイドルとしてデビューした。しかしあまり注目されず、キャバレー回りの日々が続く不遇の時代を過ごす。

1973年に現在の夏木マリ名義で「絹の靴下」を発表。妖艶な振り付けやフィンガー・アクションが盛り込まれた同曲は大ヒットした。その後各局の歌番組に続けて出演するなど多忙な日々を過ごすが、低色素性貧血で3か月の入院を余儀なくされ、復帰した時には仕事が激減し、再びキャバレー回りの生活に逆戻りしてしまう。

ヌードダンサーが踊るレビューショー小屋での仕事中、演劇を仕事としている観客に舞台出演に誘われ、舞台の仕事を始める。1990年に単身ニューヨークへ行き、自分も何かを発信してみたいと思うようになる。そして1993年、企画から構成、演出、出演まで全てを手がける舞台表現『印象派』を発表。以降、2009年までに80以上のステージを重ね、国内はもとよりドイツ、フランス、イギリス、ポーランドでも公演を行い、高い評価を得ている。

1995年、小西康陽からのアプローチを受けミニアルバム『九月のマリ-』を発表。

2006年、ブルースバンド『GIBIER du MARIE』を結成[6]。アルバムのプロモーションビデオの監督も務める。

2007年、パーカッショニストの斎藤ノヴと交際中であると発表し、夏木はこれを「フランス婚」と表現し、籍にこだわらないことを明かしている。

2009年、パフォーマンス集団『MNT(マリナツキテロワール)』を立ち上げる。

2010年、支援活動『One of Love』プロジェクトをスタート。バラと音楽のこのプロジェクトは、その収益を途上国の働く女性と子供たちに支援している。毎年6月21日(世界音楽の日)に開催されるGIGには様々なアーティストも参加している。

2011年5月に斎藤と入籍していたことを26日に発表。

2015年、キャリア44年目、62歳で初めての全国ライブハウスツアー「夏木マリ MAGICAL MEETING TOUR Live & Talk 2015」を敢行する。

2016年、華原朋美、土屋アンナ、シシド・カフカ、LiLiCoと女性コーラスユニット「and ROSEs」(アンド・ローゼス)を結成。

■出演作品
・テレビドラマ
Gメン'75(1975年5月24日 - 1982年4月3日、TBS) - 津川蛍子 役
ザ・ハングマン第48話「死人の恋愛の言葉はさよなら」 (テレビドラマ)(1981年10月16日テレビ朝日) - クラブオーナー兼歌手・清子 役
火曜サスペンス劇場「死の断崖」(1982年1月26日、日本テレビ) - 大橋慶子 役
新・松平右近 第18話 「大金貸す奴御用心!!」(1983年、日本テレビ)- おたき 役
毎度おさわがせします 第1シリーズ(1985年1月8日 - 3月26日、TBS) - 森真紀 役
家族ジャングル(1985年7月12日 - 9月27日、日本テレビ) - 和代 役
妻の知らない夫の顔(1986年12月17日、TBS)
火曜サスペンス劇場「妻愛人同伴殺人ツアー」(1987年7月21日、日本テレビ) - 朋子 役
子連れ狼(1989年10月5日、テレビ朝日) - おとし 役
右門捕物帖 血染めの矢 江戸-長崎 黄金強奪連続殺人に必殺の十手が挑む!(1989年12月28日、テレビ朝日) - お弓 役
幻の殺意(1990年1月26日、フジテレビ)
月曜ドラマスペシャル 八つ墓村(1991年7月1日、TBS) - 森美也子 役
腕におぼえあり(1992年4月 - 6月、NHK) - ちせ 役
悪魔のKISS(1993年7月7日 - 9月22日、フジテレビ) - 朝倉由梨江 役(友情出演)
デザートはあなた(1993年10月10日 - 1994年3月20日、毎日放送) - 三枝和子 役
遠山金志郎美容室(1994年7月9日 - 9月24日、日本テレビ) - 栗原春子 役
八神くんの家庭の事情(1994年10月11日 - 1995年2月7日、朝日放送) - 八神野美 役
八代将軍吉宗(1995年1月 - 12月、NHK) - 瑞春院 役
ワイン殺人事件25歳の夏(1995年10月23日 - 11月16日、NHK)
ザ・シェフ 第7話(1995年、日本テレビ)
金曜エンタテイメント「女優 夏木みどりシリーズ7」(1995年11月3日、フジテレビ)
連続テレビ小説 ひまわり(1996年4月 - 10月、NHK) - 南田あづさ 役
新幹線'97恋物語(1997年4月3日 - 6月26日、TBS) - 三條雅子 役
元禄繚乱(1999年1月10日 - 12月12日、NHK) - 梅嶺院 役
救急ハート治療室(1999年7月6日 - 9月21日、関西テレビ) - 菅野あき 役
ザ・美容室(2000年1月4日 - 3月31日、東海テレビ) - タツコ・オブライエン(小池多津子) 役
伝説の教師(2000年4月15日 - 6月24日、日本テレビ) - 池内怜子 役
新宿暴走救急隊 第2話(2000年10月21日、日本テレビ) - 香川佐和子 役
非婚家族(2001年7月5日 - 9月20日、フジテレビ)
ぼくが地球を救う 第9話 - 第11話(2002年7月 - 9月、TBS) - 辰巳貴子社長 役
ナースのお仕事4 第8話(2002年8月20日、フジテレビ) - 小谷千秋 役
きみはペット(2003年4月16日 - 6月18日、TBS) ‐ 合田好恵 役
伝説のマダム 第9・10話(2003年6月9日、6月16日、読売テレビ) - 上原ヒカル 役
奥さまは魔女(2004年1月16日 - 3月26日、TBS) - ダリア 役
結婚のカタチ (2004年10月4日 - 11月11日、NHK) - 高見沢都子 役
義経(2005年1月9日 - 12月11日、NHK) - 丹後局 役
野ブタ。をプロデュース(2005年10月15日 - 12月17日、日本テレビ) - 佐田杏子教頭 役
医龍-Team Medical Dragon-(2006年4月13日 - 6月29日、フジテレビ) - 鬼頭笙子 役
医龍-Team Medical Dragon-2(2007年10月11日 - 12月20日、フジテレビ)
医龍-Team Medical Dragon-3(2010年10月14日 - 12月16日、フジテレビ)
医龍-Team Medical Dragon-4(2014年1月9日 - 、フジテレビ)
隣の女~幽霊屋敷の殺人事件!?(2006年9月29日、TBS) - 主演
ファースト・キス(2007年7月9日 - 9月17日、フジテレビ) - 福永りえ子 役
肩ごしの恋人 第4話(2007年7月26日、TBS) - 光岡恭子 役
働きマン 第1話(2007年10月10日、日本テレビ) - 関口歌子 役
あんみつ姫(2008年1月6日、フジテレビ) - カステラ夫人(家庭教師)役
あんみつ姫2(2009年1月11日、フジテレビ)
無理な恋愛(2008年4月8日 - 6月17日、関西テレビ) - 小川光代 役
チェルシーホテルへようこそ(2009年1月3日、フジテレビ)
夏の恋は虹色に輝く 最終話(2010年9月20日、フジテレビ) - メアリー植野 役
名前をなくした女神(2011年4月12日 - 6月21日、フジテレビ) - 東郷百合子 役
バラ色の聖戦(2011年9月4日 - 10月9日、テレビ朝日) - 川瀬まどか 役
連続テレビ小説 カーネーション(2011年10月3日 - 2012年3月31日、NHK) - 小原糸子(晩年期) 役 ※ナレーション兼任
だましゑ歌麿II(2012年9月15日、テレビ朝日) - ナレーション
PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~(2012年10月22日 - 12月24日、フジテレビ) - 鞠丘一厘 役
実験刑事トトリ(2012年11月3日 - 12月1日、NHK) - 鈴村真沙美 役
夜行観覧車(2013年1月18日 - 3月22日、TBS) - 小島さと子 役
花咲くあした(2014年1月5日 - 2月23日、NHK BSプレミアム) - 今喜多風子 役
ファーストクラス(2014年10月15日 - 12月24日、フジテレビ) - 矢野竜子 役
金曜プレミアムスペシャルドラマ「私という名の変奏曲」(2015年10月2日、フジテレビ) - 間垣貴美子 役
臨床犯罪学者・火村英生の推理(2016年1月 - 3月、日本テレビ) - 篠宮時絵 役
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです(2016年4月 - 6月、TBS) - 橘昭子 役
スペシャルドラマ「モンタージュ 三億円事件奇譚」(2016年6月25日・26日、フジテレビ) - 響子ギブソン 役
家政夫のミタゾノ 第3話(2016年11月4日、テレビ朝日) - 春日井福子 役
新宿セブン(2017年10月 - 12月、テレビ東京) - シノブ 役

・映画
こちら葛飾区亀有公園前派出所(1977年)
鬼龍院花子の生涯(1982年)
里見八犬伝(1983年) - 玉梓 役
北の螢(1984年) - すま 役
デスパウダー(1986年) - レプリカント 役
十手舞(1986年) - 薊のおれん 役
男はつらいよシリーズ
男はつらいよ ぼくの伯父さん(1989年) - 及川礼子 役
男はつらいよ 寅次郎の休日(1990年)
男はつらいよ 寅次郎の告白(1991年)
男はつらいよ 寅次郎の青春(1992年)
男はつらいよ 寅次郎紅の花(1995年)
時の輝き(1995年)
ハンテッド(1995年) - Junko 役
秋桜(1997年) - 園田清美 役
まむしの兄弟(1997年)
SF サムライ・フィクション(1998年) - お勝 役
風を見た少年(2000年) - モニカ 役
千と千尋の神隠し(2001年) - 湯婆婆・銭婆 役
宣戦布告(2002年) - パク・アンリー 役
ピンポン(2002年) - 田村(オババ)役
チルソクの夏(2003年)- スナックのママ 役
シュガー&スパイス 風味絶佳(2006年) - グランマ 役
アタゴオルは猫の森(2006年) - ピレア 役
さくらん(2007年) - 女将 役
憑神(2007年) - 別所イト 役
髪がかり(2008年) - 女理容師 役
人の砂漠(2010年) - 笠原きよら 役
陽だまりの彼女(2013年) - 大下 役
星くず兄弟の新たな伝説(2018年) - ベタール卑弥呼 役
生きる街(2018年) - 主演・千恵子 役

・舞台
近代能楽集 - 桜間級子 役
きらめく星座(1985年) - 小笠原ふじ 役
アニー(1986年) - ミス・ハニガン 役
レ・ミゼラブル(1997~1998年) - テナルディエ夫人 役
彩の国シェイクスピア・シリーズ(2001年) - ガートルード 役
阿修羅城の瞳 BLOOD GETS IN YOUR EYES(2003年) - 美惨 役
ハンブルボーイ(2004年11月7日 - 28日、東京グローブ座 / 12月3日 - 5日、大阪厚生年金会館芸術ホール) - フローラ 役
天保十二年のシェイクスピア(2005年) - お里 役
ガラスの仮面 - 月影千草 役
音楽劇 ガラスの仮面(2008年8月8日 - 8月24日、彩の国さいたま芸術劇場大ホール / 8月29日 - 31日、シアターBRAVA! / 9月5日 - 7日、北九州芸術劇場)
ガラスの仮面~二人のヘレン~(2010年8月11日 - 27日、彩の国さいたま芸術劇場大ホール / 9月2日 - 5日、シアターBRAVA!)
印象派 NEO vol.2−灰かぶりのシンデレラ−(2014年6月12日 - 6月15日、世田谷パブリックシアター)[30]

・テレビアニメ
SHADOW OF LAFFANDOR ラファンドール国物語 ~FANTASY PICTURE STORY~(2017年、ベネッタ[31])

・ゲーム
とんでもクライシス! - 不二峰子 役
メタルギアソリッド4 - EVA(ビッグママ) 役
アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス - キャサリン・マーロウ 役

・吹き替え
ザ・ホワイトハウス(シーズン1-4) - C.J.クレッグ〈アリソン・ジャニー〉 役
森のリトル・ギャング(2006年) - グラディス・シャープ〈アリソン・ジャニー〉 役
プラダを着た悪魔(2010年、日本テレビ版) - ミランダ・プリーストリー〈メリル・ストリープ〉 役
モアナと伝説の海(2017年) - 日本語吹替版:タラおばあちゃん 役
フェリシーと夢のトウシューズ(2017年) - 日本語吹替版:ル・オー夫人 役
フュード/確執 ベティvsジョーン(2017年) - ジョーン・クロフォード〈ジェシカ・ラング〉 役

・ラジオ
京極夏彦ラジオドラマ 『百器徒然袋』(2006~2007年) - ナレーター
昔むかしのあるところ(2007年4月 - 10月)
夏木マリ・丈夫も芸のうち (2013年4月2日、NHKラジオ第1放送)
転ばぬ先の夏木マリ(NHKラジオ第1放送)

・PV
華原朋美「見上げてごらん夜の星を」(カバーアルバム『MEMORIES 2 -Kahara All Time Covers-』収録)

・バラエティ
タケちゃんの思わず笑ってしまいましたPart3 「ホステス・セミナー」(1984年) - ママ役
A (テレビ番組)(2005年) - レギュラー
熱中時間 忙中"趣味"あり - ナレーション
愛の劇場 ~男と女はトメラレナイ~(2010年)- レギュラー
クイズテレビずき! - 不定期出演
ペケ×ポン - 準レギュラー
夏木スタイル One of Love(2013年11月4日 - 、TOKYO MX) - 初司会

・ドキュメンタリー
action! 日本を動かすプロジェクト 2010 - ナレーション
スペイン横断800キロ 平岳大と情熱の巡礼路(2014年9月7日、BS-TBS) - ナレーション

・CM
明治製菓「ショパン」(2004年 - )
公共広告機構(2005年) - ナレーション
H.I.S.(2005年 - )
ユニクロ(2006年 - )
大正製薬「リポビタンファイン」(2007年 - )
資生堂「インテグレート」(2008年 - ) - CMソング担当
メットライフ生命保険「スマートナビ」(2010年 - )
POLA「B.A」(2010年8月 - )
日産自動車「ジューク」(2011年6月 - ) - ナレーション
大和ハウス工業「ベトナムにも」編 監督の母親役(2013年) - 監督の母親 役
イオン
「AEON SPECIAL 10WEEKS!」(2013年11月 - )
「夏ギフト」(2014年6月 - )
久光製薬「アレグラFX」(2016年2月 - )

■書籍
・著書
カッコいい女!(2004年、KKベストセラーズ)
81-1(2005年、講談社)
夏木マリのABC(2007年、ベストセラーズ))
泣きっ面にマリ(2008年、講談社)
私たちは美しさを見つけるために生まれきた(2013年、幻冬舎)

・オーディオブック
ヴィッキー・ストリンガー「ワケありってコトで」(2016年7月25日、Audible) - 朗読

■ディスコグラフィ
・シングル
中島淳子時代
1971年8月1日 A面「小さな恋」/ B面「恋のねがい」
1972年2月25日 A面「月光のエロス」/ B面「風と光の妖精」

夏木マリ改名後
絹の靴下 / 媚薬 (1973年6月15日)
裸足の女王 / 野生の女 (1973年11月10日)
お手やわらかに / 黄金と情熱 (1974年3月10日) - 業務用カラオケ・JOYSOUNDにおいて、選曲番号が1番となっている。
裸の青春 / あなたはおとな (1974年4月25日) - 「高校教師」オープニング・テーマ
夏のせいかしら / 砂の女 (1974年6月25日)
それからどうするの / バス停留所 (1974年11月10日)
誤解はといて / もうかんにんして (1975年2月10日)
愛情の瞬間 / 愛人どまり (1975年5月25日)
裏切り / マリのテーマ~歌は恋人 (1976年1月5日)
夏の夜明けは悲しいの / ガラスの絆 (1976年6月21日)
悲しみ上手 / TWICE (1977年1月21日)
これしかないのです / わたしの本音 (1977年8月21日)
チャイナ・タウン / ナイアガラ (1978年4月)
マンゴの木の下で / 淋しさに出遭うとき (1978年6月21日)
さよならの鐘 / 朝焼け (1979年3月21日) - ともに中島みゆきのカヴァー。前者はグラシェラ・スサーナへの提供楽曲。
ウィング / 夜汽車に吹かれて (1979年10月21日) 「Gメン'75」エンディング・テーマ
誘惑されて-LIPS・SCANDAL- / カンサス・幻の街 (1981年)「味覚糖ピアピア」CMソング
ふ・つ・う・の女 / ミラボー橋で抱きしめて (1982年)「味覚糖ピアピア」CMソング
ZIGZAG仁義 / 憧れのろくでなし (1986年) - マリ名義。
愛人マンボ / お天気マリさん (1986年)
流されて / WED(ウェッド) (1987年) - ロック・ミュージカル「ウェッド」のテーマソング。桑名正博とのデュエット。
DAY BY DAY 女・美しく生きて下さい / DAY BY DAY 友情・美しく生きて下さい (1991年9月21日) - 桃井かおりとのデュエット。
港のマリー / むかし私が愛した人(1995年8月25日)-小西康陽プロデュース。
いいじゃないの幸せならば(1998年4月21日)- 佐良直美のカバー曲。佐々木潤とのスプリットシングル。「港マリ」役で出演しているビデオ映画「代官山物語」主題歌。小西康陽プロデュース。
リンダ リンダ / 君へ-ONE NIGHT ONLY- (2007年) - THE BLUE HEARTS『リンダリンダ』のカヴァー。DREAM GIRLSの劇中でも歌われている「ONE NIGHT ONLY」収録。
It's So Great(2008年10月15日)- 「資生堂インテグレート」CMイメージソング。
ALLIANCE(2012年10月31日)

・アルバム
絹の靴下~マグネット・アルバム(1973年/94年CD再発) - キングレコード、KICS-8018
夏木マリ・ビッグ・ヒットを歌う(1974年/96年CD再発) - キングレコード、KICS-8084
夏木マリIV(1974年/96年CD再発) - キングレコード、KICS-8085
悲しみ上手(1977年/2006年紙ジャケCD再発) - キングレコード/ヴィヴィドサウンド、VSCD-3474
Mirror Ball(1982年)
憧れのろくでなし(1985年)※マリ名義 - ビクター、VDR-1062
婦人倶楽部(1986年) - ビクター、VCH-10344
ベストヒッツ(1993年) - キングレコード、KICX-2140
9月のマリー(1995年)
ゴリラ(1996年)
印象派(1997年)
13シャンソンズ(1998年)- 徳間ジャパン、TKCJ-71336
パロール(2002年) - レディメイド・インターナショナル、RMCA-1008
夏木マリ全曲集(2003年) - キングレコード、KICX-2919
戦争は終わった(2005年) - レディメイド・インターナショナル、RMCA-1015
決定版 夏木マリ(2005年) - キングレコード、KICX-3351
THE HIT PARADE(2008年)- ポニーキャニオン、PCCA-2781
夏木マリ 印象派コレクション(2013年)
朝はりんごを食べなさい(2016年) ※ ミニアルバム

・GIBIER du MARIE
2006年3月、ブルースバンド『GIBIER du MARIE』(ジビエ・ドゥ・マリー)のヴォーカルとしてavexよりデビュー。

夏木マリ(Vo)
斎藤ノヴ(Perc)
久米大作(Key)
樋口晶之(Dr)
ichiro(Gt)
高橋"Jr."知治(Bass&Harmonica)

■受賞歴
芸術選奨文部大臣新人賞(1984年)
紀伊國屋演劇個人賞(1980年)
日本アカデミー賞(2003年)優秀助演女優賞
松尾芸能賞(2006年)演劇優秀賞
万年筆ベストコーディネート賞(2007年)
日本ジュエリーベストドレッサー賞(2009年)
モンブラン国際文化賞(2010年)
ザテレビジョンドラマアカデミー賞(2012年)ザテレビジョン特別賞
ネイルクイーン2012(2012年)協会特別賞
ベストジーニスト2012(2012年)協議会選出部門
ジャパンシガーアワード(2013年)
第42回ベストドレッサー賞(2013年)

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 Text is available under GNU Free Documentation License.